南日本新聞社の記者の視点と鹿児島県民の視点 南大隅町の常識は日本の非常識その52
「済んだはずの委任状問題をまた質問するんですか?」
「済んだはずの公印問題も質問するんですか?」
「少しは前向きな質問をしたらどうですか?」
・・・・南日本新聞の記者が水谷議員にこんな問いかけをしたのではないかと一部で囁かれていますが本当なのでしょうか?
なんかウソみたいな話だよね。
これが事実なら南大隅町問題については、南日本新聞社としては「既に解決済み」ってことなのでしょう。
ボク的には何も解決していないと思っているのですが……
おそらく多くの鹿児島県民も現時点では納得していないと思います。
どうしちゃったのかな南日本新聞は?
圧力かけられたの?
それとも町長支持派が新聞の不買でも始めたの?
ペンは剣よりも強しって言葉があるけど、最近のマスコミは「ペンは講読者と広告主には弱し」ですから、腰砕けしちゃったかもしれませんね♪
今後はあまり南日本新聞に頼らないほうがいいと思いますよ。
書かない南日本新聞を恨んでも仕方ないですからねぇ~
とりあえずはここまでお付き合い下さいましてありがとうございました♪ってことでいいんじゃないかなぁ~
これからは問題意識の高いメディアの取材のみ応じて行けば腹も立たないと思いますよ。
それにしても・・・給料カットや謝罪などで問題解決したと思っている人がいるなんて残念な話だよね。
真相究明されていないでしょ!
南大隅町政の信頼回復の為にも、このままお茶濁しで終わることのないよう、最後まで追及すべきだと思います。
委任状にサインした町議は道義的責任を果たしていないじゃん!
こんな中途半端な連中に議員報酬を食われて腹が立ちませんか?
南大隅町の人たちの思考能力を疑っちゃいますよ。
皆さん!
ウソをつかれて嬉しかったですか?
ウソつきは町長だけではありませんよ!
町長のウソに気付いていながら知らんぷりしていた町議も同罪ではないですか?
町議どころか町の実力者も委任状については承知していたのですよ!
にもかかわらずウソに目を瞑り町長選挙を強行しちゃったんです。
前代未聞のとんでもない選挙だったことを再認識すべきだと思います!
南日本新聞の記者が冒頭に書いたような発言が本当にあったのか、ボク自身がこの耳で聞いた訳ではありませんが、仮にそのような発言があったならば、それこそその日が南日本新聞社のメディアとしての命日なのではないでしょうか?
ジャーナリズムが経営に敗北した悲しい日だと言えます。
(=・ω・)/ミナミオオスミチョウニッキ! ヨワムシクンノタタカイ! HUNTER! ココロアル カタガタノ リョウシキニ キタイイタシマス!
「済んだはずの公印問題も質問するんですか?」
「少しは前向きな質問をしたらどうですか?」
・・・・南日本新聞の記者が水谷議員にこんな問いかけをしたのではないかと一部で囁かれていますが本当なのでしょうか?
なんかウソみたいな話だよね。
これが事実なら南大隅町問題については、南日本新聞社としては「既に解決済み」ってことなのでしょう。
ボク的には何も解決していないと思っているのですが……
おそらく多くの鹿児島県民も現時点では納得していないと思います。
どうしちゃったのかな南日本新聞は?
圧力かけられたの?
それとも町長支持派が新聞の不買でも始めたの?
ペンは剣よりも強しって言葉があるけど、最近のマスコミは「ペンは講読者と広告主には弱し」ですから、腰砕けしちゃったかもしれませんね♪
今後はあまり南日本新聞に頼らないほうがいいと思いますよ。
書かない南日本新聞を恨んでも仕方ないですからねぇ~
とりあえずはここまでお付き合い下さいましてありがとうございました♪ってことでいいんじゃないかなぁ~
これからは問題意識の高いメディアの取材のみ応じて行けば腹も立たないと思いますよ。
それにしても・・・給料カットや謝罪などで問題解決したと思っている人がいるなんて残念な話だよね。
真相究明されていないでしょ!
南大隅町政の信頼回復の為にも、このままお茶濁しで終わることのないよう、最後まで追及すべきだと思います。
委任状にサインした町議は道義的責任を果たしていないじゃん!
こんな中途半端な連中に議員報酬を食われて腹が立ちませんか?
南大隅町の人たちの思考能力を疑っちゃいますよ。
皆さん!
ウソをつかれて嬉しかったですか?
ウソつきは町長だけではありませんよ!
町長のウソに気付いていながら知らんぷりしていた町議も同罪ではないですか?
町議どころか町の実力者も委任状については承知していたのですよ!
にもかかわらずウソに目を瞑り町長選挙を強行しちゃったんです。
前代未聞のとんでもない選挙だったことを再認識すべきだと思います!
南日本新聞の記者が冒頭に書いたような発言が本当にあったのか、ボク自身がこの耳で聞いた訳ではありませんが、仮にそのような発言があったならば、それこそその日が南日本新聞社のメディアとしての命日なのではないでしょうか?
ジャーナリズムが経営に敗北した悲しい日だと言えます。
(=・ω・)/ミナミオオスミチョウニッキ! ヨワムシクンノタタカイ! HUNTER! ココロアル カタガタノ リョウシキニ キタイイタシマス!