鹿児島コロナ速報!鹿児島県過去最多の526人が感染!鹿児島市246人、霧島市79、鹿屋市46、姶良市40、奄美市19、薩摩川内市16、志布志市9、曽於市8、出水市、日置市、いちき串木野市7、指宿市、肝付町6、南さつま市、伊佐市、龍郷町4、南九州市、大崎町、徳之島町3、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1、県外4《宮崎県311人》《1月25日》
鹿児島コロナ速報!鹿児島県過去最多の526人が感染!鹿児島市246人、霧島市79、鹿屋市46、姶良市40、奄美市19、薩摩川内市16、志布志市9、曽於市8、出水市、日置市、いちき串木野市7、指宿市、肝付町6、南さつま市、伊佐市、龍郷町4、南九州市、大崎町、徳之島町3、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1、県外4《宮崎県311人》《1月25日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月25日20:43配信【新型コロナ 過去最多の526人 2人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の526人発表されました。また、3か月ぶりに2人の死亡も発表されました。
25日に発表された新たな感染者は526人で、今月23日の407人を上回り、過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市246人、霧島市79人、鹿屋市46人、姶良市40人、奄美市19人、薩摩川内市16人、志布志市9人、曽於市8人、出水市、日置市、いちき串木野市で7人、指宿市、肝付町で6人、南さつま市、伊佐市、龍郷町で4人、南九州市、大崎町、徳之島町で3人、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町で1人、そして県外4人のあわせて526人です。
さらに県は、新たに2人が死亡したと発表しました。死亡した人の発表は去年10月25日以来、3か月ぶりで、あわせて68人となりました。
また県は、今月22日に公表した感染者と21日に公表した感染者が同一人物だったとして、感染者数を1人取り下げました。このため、県内の感染者の累計は1万3263人となりました。
24日時点で医療機関への入院が217人、宿泊施設への入所が568人、自宅待機が1483人となっています。酸素投与が必要な中等症は15人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月25日12:41配信【18道府県に「まん延防止」追加、分科会が了承…2月20日まで】
政府の基本的対処方針分科会は25日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大で、北海道や大阪府、福岡県など18道府県に、緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「まん延防止等重点措置」を適用する案を妥当と判断し、了承した。期間は27日から2月20日まで。
政府は25日中に対策本部を持ち回りで開き、正式決定する。
新たに適用対象となるのは、北海道、青森、山形、福島、茨城、栃木、静岡、石川、長野、大阪、京都、兵庫、岡山、島根、福岡、佐賀、大分、鹿児島の18道府県。重点措置は、都道府県の約7割の計34都道府県に拡大する見通しだ。
また、1月9日から既に適用中の広島、山口、沖縄の3県について、月末までの期限を2月20日まで延長することも了承された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月25日15:28配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は311人(確定値)】
新型コロナ 25日 宮崎県内の新規感染者は311人と県が確定値を発表しました。また、宮崎県は「まん延防止等重点措置」区域を全市町村に拡大する方針を固めました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月25日16:15配信【<速報>新型コロナ感染、熊本県は901人】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに901人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は475人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月25日15:37配信【沖縄新たに1175人感染】
沖縄県は25日、新たに1175人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。
病床使用率は64.7%。重症者用は43.1%で、直近1週間の人口 10万人当たりの 新規感染者は540.90人と全国平均の倍となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月25日16:38配信【速報】【25日の陽性者323人 過去最多を更新 300人超えは初(佐賀県)】
佐賀県は25日、新たに323人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。県内のこれまでの最多は、24日の299人で、300人を超えるのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月25日17:18配信【続報】【新型コロナ 長崎県内614人の新規陽性者 これまでの最多数を100人以上上回る】
長崎県では25日、過去最多となる614人の新型コロナウィルスの新規陽性確認が発表されました。これまでの最多だった3日前の493人を100人以上上回る人数で、感染の急拡大が止まらない状況です。
陽性が発表されたのは長崎市で210人、佐世保市で185人、諫早市で55人、大村市で34人、島原市で23人、時津町16人、南島原市15人、壱岐市12人、長与町12人、平戸市9人、東彼杵町8人、波佐見町8人、雲仙市6人、佐々町5人、西海市4人、松浦市、五島市、川棚町、新上五島町それぞれ3人のあわせて614人です。
過去最多の陽性者数となった長崎市では事業所、高齢者福祉施設、民間の児童福祉施設で新たにクラスターが発生しました。このうち重症化リスクの高い高齢者が入所する福祉施設では25日までに14人の陽性者が確認されています。
同じく過去最多となった佐世保市はこの1週間で新たに12の新規クラスターが発生したと発表しました。学校2校と高齢者福祉施設3施設が含まれている他、江上町にある「サン・レモリハビリ病院」で入院患者26人、職員22人のあわせて48人のクラスターが発生しています。
このほか島原市の保育園では園児9人を含む13人のクラスターが。また日本近海で漁をしている最中、体調不良者が出たため新上五島町に戻ってきた漁船で船員6人のクラスターが発生しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
OAB大分朝日放送・1月25日14:07配信【速報】【過去最多 大分県で新たに390人の感染確認】
大分県内の25日発表分の感染者は390人。
県対策本部会議で広瀬大分県知事が明らかにしました。
390人は県内の1日あたりの感染者数としては過去最多。
また県が国に申請していた「まん延防止等重点措置」の
適用が決定しました。
適用範囲は県内全18市町村で
適用期間は1月27日(木)~2月20日(日)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月25日16:07配信【速報】【福岡県で過去最多 初の3000人超か 新たに3389人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月25日、県内の新型コロナ感染者は3389人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月22日の2833人で、これを500人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市246人、
霧島市79人、
鹿屋市46人、
姶良市40人、
奄美市19人、
薩摩川内市16人、
志布志市9人、
曽於市8人、
出水市、日置市、いちき串木野市7人、
指宿市、肝付町6人、
南さつま市、伊佐市、龍郷町4人、
南九州市、大崎町、徳之島町3人、
枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1人、
県外4人のあわせて526人。
526人は過去最多です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県526人、宮崎県311人、熊本県901人、沖縄県1175人、佐賀県323人、長崎県614人、大分県390人、福岡県3389人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月25日20:43配信【新型コロナ 過去最多の526人 2人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の526人発表されました。また、3か月ぶりに2人の死亡も発表されました。
25日に発表された新たな感染者は526人で、今月23日の407人を上回り、過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市246人、霧島市79人、鹿屋市46人、姶良市40人、奄美市19人、薩摩川内市16人、志布志市9人、曽於市8人、出水市、日置市、いちき串木野市で7人、指宿市、肝付町で6人、南さつま市、伊佐市、龍郷町で4人、南九州市、大崎町、徳之島町で3人、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町で1人、そして県外4人のあわせて526人です。
さらに県は、新たに2人が死亡したと発表しました。死亡した人の発表は去年10月25日以来、3か月ぶりで、あわせて68人となりました。
また県は、今月22日に公表した感染者と21日に公表した感染者が同一人物だったとして、感染者数を1人取り下げました。このため、県内の感染者の累計は1万3263人となりました。
24日時点で医療機関への入院が217人、宿泊施設への入所が568人、自宅待機が1483人となっています。酸素投与が必要な中等症は15人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月25日12:41配信【18道府県に「まん延防止」追加、分科会が了承…2月20日まで】
政府の基本的対処方針分科会は25日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大で、北海道や大阪府、福岡県など18道府県に、緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「まん延防止等重点措置」を適用する案を妥当と判断し、了承した。期間は27日から2月20日まで。
政府は25日中に対策本部を持ち回りで開き、正式決定する。
新たに適用対象となるのは、北海道、青森、山形、福島、茨城、栃木、静岡、石川、長野、大阪、京都、兵庫、岡山、島根、福岡、佐賀、大分、鹿児島の18道府県。重点措置は、都道府県の約7割の計34都道府県に拡大する見通しだ。
また、1月9日から既に適用中の広島、山口、沖縄の3県について、月末までの期限を2月20日まで延長することも了承された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月25日15:28配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は311人(確定値)】
新型コロナ 25日 宮崎県内の新規感染者は311人と県が確定値を発表しました。また、宮崎県は「まん延防止等重点措置」区域を全市町村に拡大する方針を固めました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月25日16:15配信【<速報>新型コロナ感染、熊本県は901人】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに901人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は475人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月25日15:37配信【沖縄新たに1175人感染】
沖縄県は25日、新たに1175人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。
病床使用率は64.7%。重症者用は43.1%で、直近1週間の人口 10万人当たりの 新規感染者は540.90人と全国平均の倍となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月25日16:38配信【速報】【25日の陽性者323人 過去最多を更新 300人超えは初(佐賀県)】
佐賀県は25日、新たに323人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。県内のこれまでの最多は、24日の299人で、300人を超えるのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月25日17:18配信【続報】【新型コロナ 長崎県内614人の新規陽性者 これまでの最多数を100人以上上回る】
長崎県では25日、過去最多となる614人の新型コロナウィルスの新規陽性確認が発表されました。これまでの最多だった3日前の493人を100人以上上回る人数で、感染の急拡大が止まらない状況です。
陽性が発表されたのは長崎市で210人、佐世保市で185人、諫早市で55人、大村市で34人、島原市で23人、時津町16人、南島原市15人、壱岐市12人、長与町12人、平戸市9人、東彼杵町8人、波佐見町8人、雲仙市6人、佐々町5人、西海市4人、松浦市、五島市、川棚町、新上五島町それぞれ3人のあわせて614人です。
過去最多の陽性者数となった長崎市では事業所、高齢者福祉施設、民間の児童福祉施設で新たにクラスターが発生しました。このうち重症化リスクの高い高齢者が入所する福祉施設では25日までに14人の陽性者が確認されています。
同じく過去最多となった佐世保市はこの1週間で新たに12の新規クラスターが発生したと発表しました。学校2校と高齢者福祉施設3施設が含まれている他、江上町にある「サン・レモリハビリ病院」で入院患者26人、職員22人のあわせて48人のクラスターが発生しています。
このほか島原市の保育園では園児9人を含む13人のクラスターが。また日本近海で漁をしている最中、体調不良者が出たため新上五島町に戻ってきた漁船で船員6人のクラスターが発生しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
OAB大分朝日放送・1月25日14:07配信【速報】【過去最多 大分県で新たに390人の感染確認】
大分県内の25日発表分の感染者は390人。
県対策本部会議で広瀬大分県知事が明らかにしました。
390人は県内の1日あたりの感染者数としては過去最多。
また県が国に申請していた「まん延防止等重点措置」の
適用が決定しました。
適用範囲は県内全18市町村で
適用期間は1月27日(木)~2月20日(日)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月25日16:07配信【速報】【福岡県で過去最多 初の3000人超か 新たに3389人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月25日、県内の新型コロナ感染者は3389人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月22日の2833人で、これを500人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市246人、
霧島市79人、
鹿屋市46人、
姶良市40人、
奄美市19人、
薩摩川内市16人、
志布志市9人、
曽於市8人、
出水市、日置市、いちき串木野市7人、
指宿市、肝付町6人、
南さつま市、伊佐市、龍郷町4人、
南九州市、大崎町、徳之島町3人、
枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1人、
県外4人のあわせて526人。
526人は過去最多です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県526人、宮崎県311人、熊本県901人、沖縄県1175人、佐賀県323人、長崎県614人、大分県390人、福岡県3389人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


気になるニュース!《他人の畑からネギ窃盗容疑 書類送検の村議が辞職「深く反省」群馬・榛東》《参拝者のフリをした“さい銭泥棒” メジャーに粘着テープを付け・・福岡市 警固神社》《村の処分場に重機で穴掘り親族の車埋める、副議長の村議が辞職…掃除機なども投棄》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに274人が感染!さつま町の学校でクラスター16人感染・・鹿児島市158、霧島市22、鹿屋市13、日置市9、指宿市8、奄美市7、薩摩川内市、姶良市、瀬戸内町6、さつま町5、枕崎市、曽於市、南さつま市、南九州市、龍郷町4、出水市3、志布志市2、伊佐市、錦江町、肝付町、屋久島町、徳之島町1、県外4《宮崎県204人》《1月24日》