鹿児島コロナ速報!過去最多の744人が感染!鹿児島市389、薩摩川内市84、姶良市で56、霧島市52、鹿屋市28、奄美市とさつま町17、日置市16、伊佐市13、志布志市12、龍郷町9、出水市6、中種子町5、指宿市、いちき串木野市、湧水町、肝付町、屋久島町4、南さつま市、南種子町3、垂水市、南九州市2、西之表市、長島町、瀬戸内町、知名町1《宮崎県331人》《2月1日》
鹿児島コロナ速報!過去最多の744人が感染!鹿児島市389、薩摩川内市84、姶良市で56、霧島市52、鹿屋市28、奄美市とさつま町17、日置市16、伊佐市13、志布志市12、龍郷町9、出水市6、中種子町5、指宿市、いちき串木野市、湧水町、肝付町、屋久島町4、南さつま市、南種子町3、垂水市、南九州市2、西之表市、長島町、瀬戸内町、知名町1《宮崎県331人》《2月1日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
あ【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月1日21:00配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに744人 過去最多(市町村別詳細)】
鹿児島県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の744人発表されました。
感染が確認されたのは、
鹿児島市で389人、薩摩川内市で84人
姶良市で56人、霧島市で52人
鹿屋市で28人、奄美市とさつま町で17人
日置市で16人、伊佐市で13人
志布志市で12人、龍郷町で9人
出水市で6人、中種子町で5人
指宿市、いちき串木野市、湧水町、肝付町、屋久島町で4人
南さつま市、南種子町で3人
垂水市、南九州市で2人
西之表市、長島町、瀬戸内町、知名町で1人
県外6人
あわせて744人です。1月28日の632人を上回り、過去最多となりました。
また県は、先月発表した感染者8人について、それ以前に発表した感染者と重複していたとして、8人分を取り下げました。このため、県内の感染者の累計は、1万7196人となりました。
31日時点で医療機関に入院しているのが304人、宿泊施設に入所しているのが650人、自宅待機が3307人です。酸素投与が必要な中等症は47人、重症者はいません。
また、1日は感染者1人の死亡も発表され、死者の累計は72人となりました。
県内の警戒基準はレベル2が続いています。31日時点で、病床使用率は53.2%でレベル3の指標である50%を上回っています。人口10万人あたりの新規感染者数は234.41人、10万人あたりの療養者数は268.3人、直近1週間のPCR検査陽性率は27.3%で、いずれもレベル3相当です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・2月1日18:10配信【官房長官、コロナ治療薬「国内企業の開発重要」】
松野博一官房長官は1日の記者会見で、塩野義製薬が臨床試験(治験)を行う新型コロナウイルス治療の飲み薬で効果が確認されたと発表したことを受け、申請があれば厚生労働省で優先的に審査したいとする考えを示した。「治療の選択肢や安定供給の観点から国内企業による治療薬の研究開発は重要だ」と述べた。
治療薬は感染初期の患者向けで、昨年9月から最終段階の治験を行い、ウイルス減少効果が確認されたという。松野氏は「有効性や安全性が確認されれば、速やかに承認手続きが進められる。治験を促進する支援などを積極的に行い、国民の安全安心を確保できるよう経口薬確保に最大限取り組んでいく」と強調した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月1日17:01配信【新型コロナ 1日 新たに331人感染 4件のクラスター・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、1日、331人の感染が発表されました。
また、クラスターも新たに4件発生しています。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女331人です。
居住地別では、宮崎市179人、都城市と延岡市がそれぞれ45人などとなっています。
また、宮崎市の教育・保育施設で2件、延岡・西臼杵圏域の学校、都城市の事業所で新たなクラスターが発生していて、都城市の事業所では、従業員50人の感染が確認されています。
先月31日時点で、医療機関に入院しているのは104人、重症者はいません。病床使用率は38.4%となっています。
宿泊施設などで療養中の人は、2414人で、このうち自宅療養は2255人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月1日16:15配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内1092人】
熊本県と熊本市は1日午後4時、新たに1092人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は628人。3人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・2月1日16:02配信【沖縄で3人死亡 新たに715人感染 新型コロナ】【2月1日昼】
沖縄県は1日、1月21日から25日にかけて3人が新型コロナウイルスに感染して死亡したと発表した。県内での第6波のコロナ感染者の死亡例は計4人となった。死亡したのはうるま市90代女性、糸満市90代女性と那覇市の90代女性。
県内では1日、715人の新型コロナウイルス感染が報告された。累計感染者数は83543人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月1日17:31配信【続報】【532人の陽性確認 過去最多 2件のクラスター】【佐賀県】
新型コロナウイルスについて、県内では2月1日、新たにこれまでで最も多い532人の陽性が確認されました。
このうちこれまでの陽性者との関連がない新規の陽性者は過去最多の256人でした。
また2月1日は新たに2件のクラスターが確認されました。
武雄市の保育園で園児18人、職員3人など、佐賀市の住宅型有料老人ホームで職員6人、入所者2人の陽性が確認されています。
市町別では佐賀市で181人、唐津市で58人、鳥栖市で44人、伊万里市で38人などとなっています。
年代別では10歳未満が126人、10代が89人、20代が47人、30代が71人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・2月1日16:25配信【長崎県で新たに584人感染(1日発表)】
長崎県ではきょう新たに584人の新型コロナウイルス新規感染者の確認が発表されました。長崎市で162人、佐世保市で163人その他の市町で259人です。佐世保市では90代の男性2人の死亡も確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月1日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内最多459人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女459人の新型コロナウイルス感染を確認した。1月29日の448人を上回り、県内の1日当たり最多を更新した。居住地別は大分市231人、別府市74人、日田市25人、豊後大野市22人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月1日16:08配信【速報】【福岡県 新たに4515人感染の見込み 火曜日過去最多 新型コロナ】
福岡県によりますと、2月1日、県内の新型コロナ感染者は4515人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月1日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市で389人、
薩摩川内市84人
姶良市で56人、
霧島市で52人
鹿屋市で28人、
奄美市とさつま町17人
日置市16人、
伊佐市13人
志布志市12人、
龍郷町で9人
出水市6人、
中種子町5人
指宿市、いちき串木野市、湧水町、肝付町、屋久島町4人
南さつま市、南種子町3人
垂水市、南九州市2人
西之表市、長島町、瀬戸内町、知名町1人
県外6人の合わせて744人。
744人は過去最多です。
県内の感染者の累計は1万7204人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県744人、宮崎県331人、熊本県1092人、沖縄県715人、佐賀県532人、長崎県584人、大分県459人、福岡県4515人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
あ【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月1日21:00配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに744人 過去最多(市町村別詳細)】
鹿児島県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の744人発表されました。
感染が確認されたのは、
鹿児島市で389人、薩摩川内市で84人
姶良市で56人、霧島市で52人
鹿屋市で28人、奄美市とさつま町で17人
日置市で16人、伊佐市で13人
志布志市で12人、龍郷町で9人
出水市で6人、中種子町で5人
指宿市、いちき串木野市、湧水町、肝付町、屋久島町で4人
南さつま市、南種子町で3人
垂水市、南九州市で2人
西之表市、長島町、瀬戸内町、知名町で1人
県外6人
あわせて744人です。1月28日の632人を上回り、過去最多となりました。
また県は、先月発表した感染者8人について、それ以前に発表した感染者と重複していたとして、8人分を取り下げました。このため、県内の感染者の累計は、1万7196人となりました。
31日時点で医療機関に入院しているのが304人、宿泊施設に入所しているのが650人、自宅待機が3307人です。酸素投与が必要な中等症は47人、重症者はいません。
また、1日は感染者1人の死亡も発表され、死者の累計は72人となりました。
県内の警戒基準はレベル2が続いています。31日時点で、病床使用率は53.2%でレベル3の指標である50%を上回っています。人口10万人あたりの新規感染者数は234.41人、10万人あたりの療養者数は268.3人、直近1週間のPCR検査陽性率は27.3%で、いずれもレベル3相当です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・2月1日18:10配信【官房長官、コロナ治療薬「国内企業の開発重要」】
松野博一官房長官は1日の記者会見で、塩野義製薬が臨床試験(治験)を行う新型コロナウイルス治療の飲み薬で効果が確認されたと発表したことを受け、申請があれば厚生労働省で優先的に審査したいとする考えを示した。「治療の選択肢や安定供給の観点から国内企業による治療薬の研究開発は重要だ」と述べた。
治療薬は感染初期の患者向けで、昨年9月から最終段階の治験を行い、ウイルス減少効果が確認されたという。松野氏は「有効性や安全性が確認されれば、速やかに承認手続きが進められる。治験を促進する支援などを積極的に行い、国民の安全安心を確保できるよう経口薬確保に最大限取り組んでいく」と強調した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月1日17:01配信【新型コロナ 1日 新たに331人感染 4件のクラスター・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、1日、331人の感染が発表されました。
また、クラスターも新たに4件発生しています。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女331人です。
居住地別では、宮崎市179人、都城市と延岡市がそれぞれ45人などとなっています。
また、宮崎市の教育・保育施設で2件、延岡・西臼杵圏域の学校、都城市の事業所で新たなクラスターが発生していて、都城市の事業所では、従業員50人の感染が確認されています。
先月31日時点で、医療機関に入院しているのは104人、重症者はいません。病床使用率は38.4%となっています。
宿泊施設などで療養中の人は、2414人で、このうち自宅療養は2255人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月1日16:15配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内1092人】
熊本県と熊本市は1日午後4時、新たに1092人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は628人。3人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・2月1日16:02配信【沖縄で3人死亡 新たに715人感染 新型コロナ】【2月1日昼】
沖縄県は1日、1月21日から25日にかけて3人が新型コロナウイルスに感染して死亡したと発表した。県内での第6波のコロナ感染者の死亡例は計4人となった。死亡したのはうるま市90代女性、糸満市90代女性と那覇市の90代女性。
県内では1日、715人の新型コロナウイルス感染が報告された。累計感染者数は83543人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月1日17:31配信【続報】【532人の陽性確認 過去最多 2件のクラスター】【佐賀県】
新型コロナウイルスについて、県内では2月1日、新たにこれまでで最も多い532人の陽性が確認されました。
このうちこれまでの陽性者との関連がない新規の陽性者は過去最多の256人でした。
また2月1日は新たに2件のクラスターが確認されました。
武雄市の保育園で園児18人、職員3人など、佐賀市の住宅型有料老人ホームで職員6人、入所者2人の陽性が確認されています。
市町別では佐賀市で181人、唐津市で58人、鳥栖市で44人、伊万里市で38人などとなっています。
年代別では10歳未満が126人、10代が89人、20代が47人、30代が71人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・2月1日16:25配信【長崎県で新たに584人感染(1日発表)】
長崎県ではきょう新たに584人の新型コロナウイルス新規感染者の確認が発表されました。長崎市で162人、佐世保市で163人その他の市町で259人です。佐世保市では90代の男性2人の死亡も確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月1日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内最多459人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女459人の新型コロナウイルス感染を確認した。1月29日の448人を上回り、県内の1日当たり最多を更新した。居住地別は大分市231人、別府市74人、日田市25人、豊後大野市22人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月1日16:08配信【速報】【福岡県 新たに4515人感染の見込み 火曜日過去最多 新型コロナ】
福岡県によりますと、2月1日、県内の新型コロナ感染者は4515人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月1日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市で389人、
薩摩川内市84人
姶良市で56人、
霧島市で52人
鹿屋市で28人、
奄美市とさつま町17人
日置市16人、
伊佐市13人
志布志市12人、
龍郷町で9人
出水市6人、
中種子町5人
指宿市、いちき串木野市、湧水町、肝付町、屋久島町4人
南さつま市、南種子町3人
垂水市、南九州市2人
西之表市、長島町、瀬戸内町、知名町1人
県外6人の合わせて744人。
744人は過去最多です。
県内の感染者の累計は1万7204人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県744人、宮崎県331人、熊本県1092人、沖縄県715人、佐賀県532人、長崎県584人、大分県459人、福岡県4515人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに665人の感染確認!鹿児島市387、薩摩川内市47、姶良市46、霧島市40、鹿屋市22、奄美市13、日置市、南九州市、さつま町11、龍郷町10、志布志市、湧水町7、伊仙町6、伊佐市5、いちき串木野市4、枕崎市、出水市、肝付町、南種子町、屋久島町3、指宿市、垂水市、南さつま市、東串良町、南大隅町2、曽於市、中種子町、宇検村1、県外10《宮崎県466人》《2月2日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに390が感染!鹿児島市235、霧島市31、薩摩川内市25、姶良市23、鹿屋市20、日置市6、曽於市、南さつま市、東串良町4、出水市、垂水市、いちき串木野市、志布志市、南九州市3、西之表市、奄美市、伊佐市、さつま町、湧水町、錦江町、肝付町2、阿久根市、大崎町、中種子町、瀬戸内町、龍郷町1、県外4人・・日置市の学校、いちき串木野市の事業所でクラスター発生《宮崎県242人》《1月31日》