鹿児島コロナ速報!新たに450人の感染確認!鹿児島市286、霧島市40、鹿屋市20、薩摩川内市19、いちき串木野市、姶良市、さつま町11、日置市10、出水市7、奄美市6、志布志市5、与論町3、阿久根市、湧水町、大崎町、龍郷町、喜界町2、枕崎市、垂水市、曽於市、南さつま市、南九州市、伊佐市、錦江町、肝付町1、県外3・・塩野義の飲み薬 政府が「条件付き早期承認」を検討《宮崎県170人》《令和4年2月7日》
鹿児島コロナ速報!新たに450人の感染確認!鹿児島市286、霧島市40、鹿屋市20、薩摩川内市19、いちき串木野市、姶良市、さつま町11、日置市10、出水市7、奄美市6、志布志市5、与論町3、阿久根市、湧水町、大崎町、龍郷町、喜界町2、枕崎市、垂水市、曽於市、南さつま市、南九州市、伊佐市、錦江町、肝付町1、県外3・・塩野義の飲み薬 政府が「条件付き早期承認」を検討《宮崎県170人》《令和4年2月7日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・2月7日20:35配信【速報】【新型コロナ新規感染 鹿児島市286人、霧島40人、鹿屋20人、薩摩川内19人など計4450人 累計20744人に】
鹿児島県と鹿児島市は7日、新型コロナウイルスの感染者450人を新たに確認したと発表した。県内の累計感染者は20744人となった。県が発表したのは169人、市発表分は281人。
新規感染者の居住地別は、鹿児島市286人、霧島市40人、鹿屋市20人、薩摩川内市19人、いちき串木野市、姶良市、さつま町11人、日置市10人、出水市7人、奄美市6人、志布志市5人、与論町3人、阿久根市、湧水町、大崎町、龍郷町、喜界町2人、枕崎市、垂水市、曽於市、南さつま市、南九州市、伊佐市、錦江町、肝付町1人、県外3人(埼玉、宮崎、熊本)。
県は9人の死亡を確認したと発表。1日に確認した死者の数は最多。死者の累計は85人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・2月6日18:00配信【塩野義の飲み薬 政府が「条件付き早期承認」を検討 今春実用化も】
塩野義製薬が開発中の新型コロナウイルスの軽症者向け飲み薬について、政府は最終段階の治験完了前の実用化を可能とする「条件付き早期承認制度」の適用の検討に入った。
現在、最終段階の治験が約2000人の患者参加を目標に進められているが、政府は数百人規模の中間解析で顕著な有効性が確認されることなどを条件に適用することを想定。
治療薬は買い上げる方向で調整しており、条件が整えば今春中にも実用化される可能性がある。
感染早期の服用で重症化を防ぐ飲み薬は新型コロナ対策の切り札とされ、国内では実用化済みの米メルクの「モルヌピラビル」に加え、米ファイザー製も近く承認される見通しだ。
ただ、海外製で供給に制約があり、投与対象者も限られることから、国産治療薬の早期実用化を求める声が出ている。
医薬品の承認については、米国など主要国で実用化済みの海外製のものには特例承認が適用されるが、国産は対象外だ。
政府は今国会に医薬品医療機器法(薬機法)改正案を提出し、治験の途中段階でも安全性を確認した上で有効性が推定されれば緊急承認できる新制度を設ける方針。
成立すれば有効性の確認を求める現行制度より早期の実用化が可能となるが、塩野義の治療薬には間に合わない。
条件付き早期承認は、医療上の有用性は高いが、患者が少ないなどの理由から最終段階の治験の早期完了が難しい医薬品について、一定の安全性・有効性の確認と、実用化後のデータの追加提出などを条件に、治験の途中段階での申請・承認を認める既存の制度。
希少疾病やがん治療薬などを念頭に置いたものだが、厚生労働省は新型コロナの治療薬も対象となり得るとみている。
塩野義は昨年9月末に最終段階の治験を開始。このうち患者69人を対象とした前半部分で、偽薬(プラセボ)と比較して治療薬候補を投与した患者の体内のウイルス量低下が早かったとするデータを公表したが、厚労省はこれに続く後半部分のデータを重視。条件付き早期承認でも一定の有効性の確認は必要で、中間解析で偽薬を投与した人と比べて「顕著な差が出た場合」(幹部)に適用対象とすることを検討している。
塩野義は既に治療薬の商用生産を開始しており、今年度中に100万人分、来年度は1000万人分の製造が可能としている。【横田愛】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月7日16:14配信【速報】【新型コロナ 6日 宮崎県内の感染確認者170人(市町村別内訳)2人死亡 5件のクラスター】
新型コロナ 7日 宮崎県内で170人の感染が確認されました。また、患者2人が死亡し、県内では高齢者施設などで5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市59人
延岡市33人
都城市23人
日南市13人
小林市10人
西都市6人
えびの市5人
三股町5人
高鍋町5人
日向市3人
綾町3人
国富町2人
門川町1人
川南町1人
五ヶ瀬町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
KAB熊本朝日放送・2月7日16:12配信【速報】【熊本県内7日の新規感染者は494人】
熊本県では7日、新型コロナウイルスの新規感染者が494人確認されました。前の週の月曜日から100人少なくなっています。
また、2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月7日15:21配信【速報】【沖縄で316人感染 3人死亡】
沖縄県は7日、県内で新たに316人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
480人だった前週の月曜日を164人下回った。
入院患者は388人で病床使用率は60.2%となっている。
70代から90代の3人の死亡も新たに確認され、第6波に入ってからの死者の累計は12人となった。
在沖米軍からは新たに27人の感染が報告された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月7日16:36配信【速報】【7日 420人の陽性確認 佐賀県】
に420人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月7日16:12配信【速報】【長崎県内297人が新型コロナ感染 高齢女性1人死亡】
7日、長崎県内では新たに新型コロナウイルス感染297人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で121人、佐世保市で87人、島原市と大村市で14人ずつ、諫早市で12人など合わせて297人です。
また、県は、新型コロナウイルス感染症で療養中だった東彼杵町の84歳の無職の女性が、6日、死亡したと発表しました。
島原市内の保育所では、職員6人園児14人の感染がわかり、新たなクラスターとなりました。
大村市の小学校では、感染に加え、風邪のような症状で欠席したり体調不良を訴える児童が2割程度にまで上った1クラスを、7日から4日間の学級閉鎖に、また別の小学校1クラスでも3日間の学級閉鎖としました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月7日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内322人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女322人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市143人、別府市54人、日田市52人、日出町19人、中津市13人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・2月7日16:39配信【速報】【福岡県の感染者3191人の見込み 新型コロナ】
福岡県は7日、新型コロナウイルス感染が新たに3191人になる見込みだと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月7日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市286、
霧島市40、
鹿屋市20、
薩摩川内市19、
いちき串木野市、姶良市、さつま町11、
日置市10、
出水市7、
奄美市6、
志布志市5、
与論町3、
阿久根市、湧水町、大崎町、龍郷町、喜界町2、
枕崎市、垂水市、曽於市、南さつま市、南九州市、伊佐市、錦江町、肝付町1、
県外3の合わせて450人。
また、9人の死亡も確認されました。1日に確認された死者としては最多です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県450人、宮崎県170人、熊本県494人、沖縄県316人、佐賀県420人、長崎県297人、大分県322人、福岡県3191人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・2月7日20:35配信【速報】【新型コロナ新規感染 鹿児島市286人、霧島40人、鹿屋20人、薩摩川内19人など計4450人 累計20744人に】
鹿児島県と鹿児島市は7日、新型コロナウイルスの感染者450人を新たに確認したと発表した。県内の累計感染者は20744人となった。県が発表したのは169人、市発表分は281人。
新規感染者の居住地別は、鹿児島市286人、霧島市40人、鹿屋市20人、薩摩川内市19人、いちき串木野市、姶良市、さつま町11人、日置市10人、出水市7人、奄美市6人、志布志市5人、与論町3人、阿久根市、湧水町、大崎町、龍郷町、喜界町2人、枕崎市、垂水市、曽於市、南さつま市、南九州市、伊佐市、錦江町、肝付町1人、県外3人(埼玉、宮崎、熊本)。
県は9人の死亡を確認したと発表。1日に確認した死者の数は最多。死者の累計は85人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・2月6日18:00配信【塩野義の飲み薬 政府が「条件付き早期承認」を検討 今春実用化も】
塩野義製薬が開発中の新型コロナウイルスの軽症者向け飲み薬について、政府は最終段階の治験完了前の実用化を可能とする「条件付き早期承認制度」の適用の検討に入った。
現在、最終段階の治験が約2000人の患者参加を目標に進められているが、政府は数百人規模の中間解析で顕著な有効性が確認されることなどを条件に適用することを想定。
治療薬は買い上げる方向で調整しており、条件が整えば今春中にも実用化される可能性がある。
感染早期の服用で重症化を防ぐ飲み薬は新型コロナ対策の切り札とされ、国内では実用化済みの米メルクの「モルヌピラビル」に加え、米ファイザー製も近く承認される見通しだ。
ただ、海外製で供給に制約があり、投与対象者も限られることから、国産治療薬の早期実用化を求める声が出ている。
医薬品の承認については、米国など主要国で実用化済みの海外製のものには特例承認が適用されるが、国産は対象外だ。
政府は今国会に医薬品医療機器法(薬機法)改正案を提出し、治験の途中段階でも安全性を確認した上で有効性が推定されれば緊急承認できる新制度を設ける方針。
成立すれば有効性の確認を求める現行制度より早期の実用化が可能となるが、塩野義の治療薬には間に合わない。
条件付き早期承認は、医療上の有用性は高いが、患者が少ないなどの理由から最終段階の治験の早期完了が難しい医薬品について、一定の安全性・有効性の確認と、実用化後のデータの追加提出などを条件に、治験の途中段階での申請・承認を認める既存の制度。
希少疾病やがん治療薬などを念頭に置いたものだが、厚生労働省は新型コロナの治療薬も対象となり得るとみている。
塩野義は昨年9月末に最終段階の治験を開始。このうち患者69人を対象とした前半部分で、偽薬(プラセボ)と比較して治療薬候補を投与した患者の体内のウイルス量低下が早かったとするデータを公表したが、厚労省はこれに続く後半部分のデータを重視。条件付き早期承認でも一定の有効性の確認は必要で、中間解析で偽薬を投与した人と比べて「顕著な差が出た場合」(幹部)に適用対象とすることを検討している。
塩野義は既に治療薬の商用生産を開始しており、今年度中に100万人分、来年度は1000万人分の製造が可能としている。【横田愛】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月7日16:14配信【速報】【新型コロナ 6日 宮崎県内の感染確認者170人(市町村別内訳)2人死亡 5件のクラスター】
新型コロナ 7日 宮崎県内で170人の感染が確認されました。また、患者2人が死亡し、県内では高齢者施設などで5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市59人
延岡市33人
都城市23人
日南市13人
小林市10人
西都市6人
えびの市5人
三股町5人
高鍋町5人
日向市3人
綾町3人
国富町2人
門川町1人
川南町1人
五ヶ瀬町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
KAB熊本朝日放送・2月7日16:12配信【速報】【熊本県内7日の新規感染者は494人】
熊本県では7日、新型コロナウイルスの新規感染者が494人確認されました。前の週の月曜日から100人少なくなっています。
また、2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月7日15:21配信【速報】【沖縄で316人感染 3人死亡】
沖縄県は7日、県内で新たに316人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
480人だった前週の月曜日を164人下回った。
入院患者は388人で病床使用率は60.2%となっている。
70代から90代の3人の死亡も新たに確認され、第6波に入ってからの死者の累計は12人となった。
在沖米軍からは新たに27人の感染が報告された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月7日16:36配信【速報】【7日 420人の陽性確認 佐賀県】
に420人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月7日16:12配信【速報】【長崎県内297人が新型コロナ感染 高齢女性1人死亡】
7日、長崎県内では新たに新型コロナウイルス感染297人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で121人、佐世保市で87人、島原市と大村市で14人ずつ、諫早市で12人など合わせて297人です。
また、県は、新型コロナウイルス感染症で療養中だった東彼杵町の84歳の無職の女性が、6日、死亡したと発表しました。
島原市内の保育所では、職員6人園児14人の感染がわかり、新たなクラスターとなりました。
大村市の小学校では、感染に加え、風邪のような症状で欠席したり体調不良を訴える児童が2割程度にまで上った1クラスを、7日から4日間の学級閉鎖に、また別の小学校1クラスでも3日間の学級閉鎖としました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月7日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内322人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女322人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市143人、別府市54人、日田市52人、日出町19人、中津市13人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・2月7日16:39配信【速報】【福岡県の感染者3191人の見込み 新型コロナ】
福岡県は7日、新型コロナウイルス感染が新たに3191人になる見込みだと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月7日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市286、
霧島市40、
鹿屋市20、
薩摩川内市19、
いちき串木野市、姶良市、さつま町11、
日置市10、
出水市7、
奄美市6、
志布志市5、
与論町3、
阿久根市、湧水町、大崎町、龍郷町、喜界町2、
枕崎市、垂水市、曽於市、南さつま市、南九州市、伊佐市、錦江町、肝付町1、
県外3の合わせて450人。
また、9人の死亡も確認されました。1日に確認された死者としては最多です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県450人、宮崎県170人、熊本県494人、沖縄県316人、佐賀県420人、長崎県297人、大分県322人、福岡県3191人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに628人が感染!鹿児島市313、霧島市81、鹿屋市61、姶良市45、薩摩川内市27、出水市19、さつま町13、志布志市10、日置市、いちき串木野市8、伊佐市6、奄美市、龍郷町4、指宿市、南さつま市、肝付町3、曽於市、南九州市、大崎町、屋久島町2、阿久根市、垂水市、湧水町、大和村、瀬戸内町、与論町1、県外6・・いちき串木野市長が感染 自宅療養《宮崎県242人》《令和4年2月8日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに523人が感染!鹿児島市で309、鹿屋市40、霧島市で37、薩摩川内市29、日置市19、姶良市14、いちき串木野市10、さつま町7、垂水市、奄美市、龍郷町6、南九州市5、阿久根市、出水市、大和村4、南さつま市3、指宿市、志布志市、与論町2、枕崎市、伊佐市、長島町、湧水町、大崎町、東串良町、南大隅町、瀬戸内町1、県外6人・・クラスター発生!霧島市と姶良市の医療機関、日置市の学校《宮崎県323人》《令和4年2月6日》