鹿児島コロナ速報!新たに348人が感染!鹿児島市198、霧島市34、鹿屋市22、いちき串木野市13、薩摩川内市12、姶良市11、日置市8、さつま町7、志布志市、中種子町4、枕崎市、曽於市、南九州市3、出水市、指宿市、南さつま市、奄美市、大崎町、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町2、伊佐市、錦江町、南大隅町、屋久島町、伊仙町1、県外3人・・まん延防止 塩田知事 15日までに延長要請の判断か〈鹿児島〉《宮崎県162人》《令和4年2月14日》
鹿児島コロナ速報!新たに348人が感染!鹿児島市198、霧島市34、鹿屋市22、いちき串木野市13、薩摩川内市12、姶良市11、日置市8、さつま町7、志布志市、中種子町4、枕崎市、曽於市、南九州市3、出水市、指宿市、南さつま市、奄美市、大崎町、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町2、伊佐市、錦江町、南大隅町、屋久島町、伊仙町1、県外3人・・まん延防止 塩田知事 15日までに延長要請の判断か〈鹿児島〉《宮崎県162人》《令和4年2月14日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【鹿児島ニュースKTS配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月14日18:53配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに348人・3人死亡】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに348人発表されました。先週月曜日より102人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
感染が確認されたのは
鹿児島市198人、霧島市34人
鹿屋市22人、いちき串木野市13人
薩摩川内市12人、姶良市11人、日置市8人
さつま町7人、志布志市、中種子町で4人
枕崎市、曽於市、南九州市で3人
出水市、指宿市、南さつま市、奄美市、大崎町、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町で2人
伊佐市、錦江町、南大隅町、屋久島町、伊仙町で1人、県外3人
あわせて348人です。
県内の1日あたりの感染者が400人を下回ったのは、先月31日以来で、先週の月曜日より102人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者の累計は、2万4507人となりました。
また、県は14日、新たに3人の死亡を発表し、亡くなった人は合わせて97人となりました。
13日時点で、県内では、507人が医療機関に入院、854人が宿泊施設で療養中で、3317人が自宅待機となっています。重症は3人で酸素投与が必要な中等症は73人です。
県内の新型コロナ警戒基準はレベル2が続いています。13日時点の病床使用率は54.4%で、前の日より2.8ポイント上昇しレベル3の水準です。人口10万人あたりの新規感染者数は243.35人、10万人あたりの療養者数は294.5人、直近1週間のPCR陽性率は29.4%で、いずれもレベル3の水準となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・2月14日12:03配信【新型コロナ】【まん延防止 塩田知事 15日までに延長要請の判断か〈鹿児島〉】
2月20日に期限を迎える鹿児島県内のまん延防止等重点措置について、塩田知事は14日朝、報道陣の取材に応じ、延長を要請するかどうかの方針を15日までに決める考えを示しました。
鹿児島県・塩田康一知事
「まだ先週からそう変わってはいないがきょうあす(14日~15日)ぐらいに庁内でも色々と議論したいと思っている」
2月20日に期限を迎える新型コロナの「まん延防止」措置を巡って、塩田知事は9日、現在の感染状況が続いた場合、延長を検討する必要があるとの考えを示していました。
塩田知事はこの週末の感染状況について1日あたりの感染者数が400人台になっているものの、「重症や中等症の患者も増え、状況はそう大きく変わっていない」との認識を示しました。
その上で、塩田知事は、専門家の意見を踏まえ、15日までに延長を要請するかどうかの県としての方針を決める考えを示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
日刊ゲンダイDIGITAL・2月14日14:00配信【3回目接種に“期限切れ”ワクチンが使われ不安拡大…安全性と有効性に問題はないのか?】
本当に大丈夫なのか──。“期限切れ”ワクチンを接種された人たちが不安を強めている。
遅れに遅れた3回目接種を急ピッチで進めようと、ようやく「1日100万回」という数値目標を掲げた岸田政権。
2月後半から3回目接種が本格化するとみられている。ところが「このままでは接種現場で混乱が起きかねない」と危惧する声が上がっている。「有効期限」を過ぎたワクチンが使われているからだ。
もともと厚労省は、ファイザー社製もモデルナ社製も、「有効期限」を6カ月としていた。ところが、昨年11月までに「貴重なワクチンを無駄にせず有効活用する観点から」、有効期限を9カ月に延長している。しかし、有効期限の3カ月延長は、ほとんど告知されていないため、“期限切れ”ワクチンを接種された人たちから驚きと不安の声が噴出しているのだ。問い合わせが殺到しているのか、2月以降、各自治体は「有効期限」の延長についてホームページで説明している状況だ。
■「本来あり得ないこと」
そもそも“期限切れ”のワクチンを打っても問題はないのだろうか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏(内科医)はこう言う。
「インフルエンザ用のワクチンは、生ワクチンなので時間が経つと劣化してしまいます。有効期限は半年程度とされています。でも、新型コロナ用のワクチンはmRNAワクチンなので、きちんと温度管理すれば長期間、劣化しません。安全性も有効性も問題ないでしょう」
どうやら、マイナス80度できちんと管理していれば問題はなさそうだ。しかし、“期限切れ”ワクチンを使用することになったのは、岸田政権の失政が原因だ。
「ファイザー製のワクチンも、モデルナ製のワクチンも世界中で争奪戦となっている貴重なものです。どの国も入手できたら、少しでも早く、少しでも多くの国民に接種しようとシャカリキになっている。だから、せっかく入手したのに、いつまでも使わず“期限切れ”となることなど、本来、あり得ないことです。これは厚労省の責任ですよ。多くの国が必死になって接種を進めているのに、日本の厚労省は、医学的な根拠もないのに、8カ月の間隔を空けることに執着したり、予約がないと接種させないなど、接種促進を妨げてきた。現場も知らないのに、自分たちで決めようとした結果です」(上昌広氏)
どうして岸田首相は、厚労官僚の言うことばかり聞いているのか。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・2月14日配信【厚労省 ファイザー製ワクチン1000万回分を追加購入】
ファイザー製の新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は、来月までに1000万回分を追加購入することで合意したと発表しました。
厚労省は、すでに1億2000万回分の新型コロナワクチンを購入する契約をファイザー社と締結していましたが、これに加えて1000万回分を来月までに追加購入することで合意したと発表しました。
接種率が低迷する3回目のワクチン接種では、モデルナ製のワクチンよりもファイザー製を希望する人が多くいることなどを受け、日本政府は、ファイザー社と追加のワクチンの供給について交渉を続けていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・16:20配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は162人 1人死亡 クラスター3件 宮崎県】
宮崎県内で14日、新型コロナウイルスの新規感染者が162人確認されました。
居住地別では、宮崎市が51人、延岡市32人 都城市25人、日向市14人 門川町6人、日南市・西都市・三股町が各5人、えびの市4人、新富町・川南町が各3人、高鍋町2人、小林市・国富町・都農町・五ヶ瀬町・埼玉県・東京都・福岡県が各1人となっています。
宮崎市の高齢者施設と教育保育施設、諸塚村の事業所の計3カ所でクラスターが発生しました。
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた高齢者1人(100歳以上)が13日、亡くなりました。第6波での死亡者は計24人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月14日16:15配信【<速報>熊本県内575人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに575人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は301人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月14日15:17配信【速報】【沖縄で新たに286人感染 3人死亡】
沖縄県は14日、県内で新たに286人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
316人だった前週の月曜日を30人下回った。
70代女性1人、80代女性2人の3人の死亡も発表された。
14日までの1週間の人口10万人当たり新規感染者は261.73人(まん延防止等重点措置の解除基準は200人)入院患者は329人で病床使用率は51.5%(まん延防止等重点措置の解除基準は50%)となっている。
在沖アメリカ軍からは新たに34人の感染が報告された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月14日16:34配信【速報】【新型コロナ 新たに416人陽性(佐賀県)】
佐賀県は14日、新たに530件の検査があり、416人の新型コロナの陽性を確認したと発表した。これまでの陽性者と関連のない新規の陽性者は153人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月14日15:59配信【速報】【長崎県内 291人が新型コロナ感染 長崎と佐世保で高齢女性各1人死亡確認】
14日、長崎県内では、新たに新型コロナウイルス感染291人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で117人、佐世保市で46人、大村市で35人、諫早市で20人、島原市と時津町でそれぞれ15人、長与町で13人、雲仙市で11人など合わせて291人です。
前の週の月曜日7日をわずか6人ですが、下回っています。
また長崎市と佐世保市は、それぞれ1人が死亡したと発表しました。
亡くなったのは長崎市と、佐世保市のいずれも90歳以上の女性です。
また佐世保市の公立学校3校4クラス、大村市の3校3クラス、島原市の3校3クラスで学級閉鎖、2学年で学年閉鎖の予防措置が講じられました。
長崎市の児童福祉施設では、未就学児6人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月14日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内283人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女283人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市139人、中津市37人、別府市36人、日田市20人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月14日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2972人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、2月14日、県内の新型コロナ感染者は2972人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市198人、
霧島市34人、
鹿屋市22人、
いちき串木野市13人、
薩摩川内市12人、
姶良市11人、
日置市8人、
さつま町7人、
志布志市、中種子町4人、
枕崎市、曽於市、南九州市3人、
出水市、指宿市、南さつま市、奄美市、大崎町、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町2人、
伊佐市、錦江町、南大隅町、屋久島町、伊仙町1人、
県外3人のあわせて348人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県348人、宮崎県162人、熊本県575人、沖縄県286人、佐賀県416人、長崎県291人、大分県283人、福岡県2972人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【鹿児島ニュースKTS配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月14日18:53配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに348人・3人死亡】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに348人発表されました。先週月曜日より102人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
感染が確認されたのは
鹿児島市198人、霧島市34人
鹿屋市22人、いちき串木野市13人
薩摩川内市12人、姶良市11人、日置市8人
さつま町7人、志布志市、中種子町で4人
枕崎市、曽於市、南九州市で3人
出水市、指宿市、南さつま市、奄美市、大崎町、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町で2人
伊佐市、錦江町、南大隅町、屋久島町、伊仙町で1人、県外3人
あわせて348人です。
県内の1日あたりの感染者が400人を下回ったのは、先月31日以来で、先週の月曜日より102人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者の累計は、2万4507人となりました。
また、県は14日、新たに3人の死亡を発表し、亡くなった人は合わせて97人となりました。
13日時点で、県内では、507人が医療機関に入院、854人が宿泊施設で療養中で、3317人が自宅待機となっています。重症は3人で酸素投与が必要な中等症は73人です。
県内の新型コロナ警戒基準はレベル2が続いています。13日時点の病床使用率は54.4%で、前の日より2.8ポイント上昇しレベル3の水準です。人口10万人あたりの新規感染者数は243.35人、10万人あたりの療養者数は294.5人、直近1週間のPCR陽性率は29.4%で、いずれもレベル3の水準となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・2月14日12:03配信【新型コロナ】【まん延防止 塩田知事 15日までに延長要請の判断か〈鹿児島〉】
2月20日に期限を迎える鹿児島県内のまん延防止等重点措置について、塩田知事は14日朝、報道陣の取材に応じ、延長を要請するかどうかの方針を15日までに決める考えを示しました。
鹿児島県・塩田康一知事
「まだ先週からそう変わってはいないがきょうあす(14日~15日)ぐらいに庁内でも色々と議論したいと思っている」
2月20日に期限を迎える新型コロナの「まん延防止」措置を巡って、塩田知事は9日、現在の感染状況が続いた場合、延長を検討する必要があるとの考えを示していました。
塩田知事はこの週末の感染状況について1日あたりの感染者数が400人台になっているものの、「重症や中等症の患者も増え、状況はそう大きく変わっていない」との認識を示しました。
その上で、塩田知事は、専門家の意見を踏まえ、15日までに延長を要請するかどうかの県としての方針を決める考えを示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
日刊ゲンダイDIGITAL・2月14日14:00配信【3回目接種に“期限切れ”ワクチンが使われ不安拡大…安全性と有効性に問題はないのか?】
本当に大丈夫なのか──。“期限切れ”ワクチンを接種された人たちが不安を強めている。
遅れに遅れた3回目接種を急ピッチで進めようと、ようやく「1日100万回」という数値目標を掲げた岸田政権。
2月後半から3回目接種が本格化するとみられている。ところが「このままでは接種現場で混乱が起きかねない」と危惧する声が上がっている。「有効期限」を過ぎたワクチンが使われているからだ。
もともと厚労省は、ファイザー社製もモデルナ社製も、「有効期限」を6カ月としていた。ところが、昨年11月までに「貴重なワクチンを無駄にせず有効活用する観点から」、有効期限を9カ月に延長している。しかし、有効期限の3カ月延長は、ほとんど告知されていないため、“期限切れ”ワクチンを接種された人たちから驚きと不安の声が噴出しているのだ。問い合わせが殺到しているのか、2月以降、各自治体は「有効期限」の延長についてホームページで説明している状況だ。
■「本来あり得ないこと」
そもそも“期限切れ”のワクチンを打っても問題はないのだろうか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏(内科医)はこう言う。
「インフルエンザ用のワクチンは、生ワクチンなので時間が経つと劣化してしまいます。有効期限は半年程度とされています。でも、新型コロナ用のワクチンはmRNAワクチンなので、きちんと温度管理すれば長期間、劣化しません。安全性も有効性も問題ないでしょう」
どうやら、マイナス80度できちんと管理していれば問題はなさそうだ。しかし、“期限切れ”ワクチンを使用することになったのは、岸田政権の失政が原因だ。
「ファイザー製のワクチンも、モデルナ製のワクチンも世界中で争奪戦となっている貴重なものです。どの国も入手できたら、少しでも早く、少しでも多くの国民に接種しようとシャカリキになっている。だから、せっかく入手したのに、いつまでも使わず“期限切れ”となることなど、本来、あり得ないことです。これは厚労省の責任ですよ。多くの国が必死になって接種を進めているのに、日本の厚労省は、医学的な根拠もないのに、8カ月の間隔を空けることに執着したり、予約がないと接種させないなど、接種促進を妨げてきた。現場も知らないのに、自分たちで決めようとした結果です」(上昌広氏)
どうして岸田首相は、厚労官僚の言うことばかり聞いているのか。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・2月14日配信【厚労省 ファイザー製ワクチン1000万回分を追加購入】
ファイザー製の新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は、来月までに1000万回分を追加購入することで合意したと発表しました。
厚労省は、すでに1億2000万回分の新型コロナワクチンを購入する契約をファイザー社と締結していましたが、これに加えて1000万回分を来月までに追加購入することで合意したと発表しました。
接種率が低迷する3回目のワクチン接種では、モデルナ製のワクチンよりもファイザー製を希望する人が多くいることなどを受け、日本政府は、ファイザー社と追加のワクチンの供給について交渉を続けていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・16:20配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は162人 1人死亡 クラスター3件 宮崎県】
宮崎県内で14日、新型コロナウイルスの新規感染者が162人確認されました。
居住地別では、宮崎市が51人、延岡市32人 都城市25人、日向市14人 門川町6人、日南市・西都市・三股町が各5人、えびの市4人、新富町・川南町が各3人、高鍋町2人、小林市・国富町・都農町・五ヶ瀬町・埼玉県・東京都・福岡県が各1人となっています。
宮崎市の高齢者施設と教育保育施設、諸塚村の事業所の計3カ所でクラスターが発生しました。
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた高齢者1人(100歳以上)が13日、亡くなりました。第6波での死亡者は計24人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月14日16:15配信【<速報>熊本県内575人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに575人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は301人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月14日15:17配信【速報】【沖縄で新たに286人感染 3人死亡】
沖縄県は14日、県内で新たに286人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
316人だった前週の月曜日を30人下回った。
70代女性1人、80代女性2人の3人の死亡も発表された。
14日までの1週間の人口10万人当たり新規感染者は261.73人(まん延防止等重点措置の解除基準は200人)入院患者は329人で病床使用率は51.5%(まん延防止等重点措置の解除基準は50%)となっている。
在沖アメリカ軍からは新たに34人の感染が報告された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月14日16:34配信【速報】【新型コロナ 新たに416人陽性(佐賀県)】
佐賀県は14日、新たに530件の検査があり、416人の新型コロナの陽性を確認したと発表した。これまでの陽性者と関連のない新規の陽性者は153人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月14日15:59配信【速報】【長崎県内 291人が新型コロナ感染 長崎と佐世保で高齢女性各1人死亡確認】
14日、長崎県内では、新たに新型コロナウイルス感染291人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で117人、佐世保市で46人、大村市で35人、諫早市で20人、島原市と時津町でそれぞれ15人、長与町で13人、雲仙市で11人など合わせて291人です。
前の週の月曜日7日をわずか6人ですが、下回っています。
また長崎市と佐世保市は、それぞれ1人が死亡したと発表しました。
亡くなったのは長崎市と、佐世保市のいずれも90歳以上の女性です。
また佐世保市の公立学校3校4クラス、大村市の3校3クラス、島原市の3校3クラスで学級閉鎖、2学年で学年閉鎖の予防措置が講じられました。
長崎市の児童福祉施設では、未就学児6人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月14日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内283人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女283人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市139人、中津市37人、別府市36人、日田市20人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月14日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2972人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、2月14日、県内の新型コロナ感染者は2972人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市198人、
霧島市34人、
鹿屋市22人、
いちき串木野市13人、
薩摩川内市12人、
姶良市11人、
日置市8人、
さつま町7人、
志布志市、中種子町4人、
枕崎市、曽於市、南九州市3人、
出水市、指宿市、南さつま市、奄美市、大崎町、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町2人、
伊佐市、錦江町、南大隅町、屋久島町、伊仙町1人、
県外3人のあわせて348人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県348人、宮崎県162人、熊本県575人、沖縄県286人、佐賀県416人、長崎県291人、大分県283人、福岡県2972人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに695人が感染!鹿児島市399、鹿屋市66、霧島市57、姶良市29、薩摩川内市21、奄美市、屋久島町13、指宿市、日置市、曽於市10、志布志市、南大隅町、与論町7、徳之島町6、出水市、いちき串木野市、伊佐市5、南さつま市、さつま町4、南九州市、龍郷町、伊仙町3、枕崎市2、垂水市、大崎町1、県外4人・・鹿児島県「まん延防止」15日に延長要請3月6日か13日までか《宮崎県207人》《令和4年2月15日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに461人が感染!鹿児島市238、霧島市37、鹿屋市29、薩摩川内市22、姶良市21、日置市15、志布志市10、いちき串木野市、さつま町8、出水市7、曽於市、龍郷町6、南さつま市、奄美市5、指宿市、南九州市、伊佐市4、枕崎市、中種子町3、 垂水市、肝付町、屋久島町、伊仙町、与論町2、阿久根市、西之表市、長島町、東串良町、錦江町、南種子町、瀬戸内町1、県外9《宮崎県235人》《令和4年2月13日》