鹿児島コロナ速報!新たに483人が感染!鹿児島市279人、県発表分204人、1人死亡・・クラスター3件、南種子の会食6人、指宿の高齢者施設14人、枕崎の学校9人・・鹿児島県 まん延防止3月6日まで延長・・・松本人志が新型コロナ感染 13日「ワイドナショー」から5人目 相方・浜田雅功は濃厚接触者に該当せず《宮崎県227人》《令和4年2月18日》
鹿児島コロナ速報!新たに483人が感染!鹿児島市278人、霧島市43人、姶良市27人、鹿屋市25人、薩摩川内市16人、日置市、さつま町12人、奄美市9人、屋久島町7人、肝付町、南種子町6人、曽於市、いちき串木野市5人、出水市、指宿市、西之表市、志布志市、錦江町4人、大崎町3人、枕崎市、阿久根市、南さつま市、伊佐市、長島町、湧水町、中種子町、瀬戸内町、徳之島町1人、1人死亡・・クラスター3件、南種子の会食(6人)、指宿の高齢者施設(14人)、枕崎の学校(9人)・・まん延防止延長へ 塩田知事「鹿児島県内全域での延長視野に対応検討」《宮崎県227人》《令和4年2月18日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月18日19:35配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県内28市町で483人 死者1人】
鹿児島県内では18日、新型コロナウイルスの感染者が483人発表され、新たに1人の死亡が発表されました。
483人の内訳は鹿児島市で278人、霧島市で43人、姶良市で27人、鹿屋市で25人、薩摩川内市で16人、日置市、さつま町で12人、奄美市で9人、屋久島町で7人、肝付町、南種子町で6人、曽於市、いちき串木野市で5人、出水市、指宿市、西之表市、志布志市、錦江町で4人、大崎町で3人、枕崎市、阿久根市、南さつま市、伊佐市、長島町、湧水町、中種子町、瀬戸内町、徳之島町で1人です。
新規感染者の数は先週の金曜日より88人少なく、2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。
新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて103人となりました。
なお、17日時点で医療機関に入院しているのが前日より35人少ない478人、宿泊施設に入所しているのが前日より2人多い944人、自宅待機が前日より7人少ない2886人となっています。重症者は4人で、酸素投与が必要な中等症は79人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
スポニチアネックス・2月18日22:36配信【松本人志が新型コロナ感染 13日「ワイドナショー」から5人目 相方・浜田雅功は濃厚接触者に該当せず】
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(58)が新型コロナウイルスに感染したと18日夜、所属の吉本興業が公式サイトで発表した。前日17日夜に喉に違和感を覚え、この日、PCR検査を受けた結果、陽性と診断。今後は保健所の指示に従い、療養する。相方の浜田雅功(58)は濃厚接触者に該当せず、現在、体調に異常は認められないという。今月13日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)の出演者からは5人目の陽性者となった。松本は16日、自身のツイッターを更新。「今週のワイドナショーは大変です。あっ、僕は元気です!」と投稿していた。
13日放送の「ワイドナショー」の出演者からは、お笑いタレントの東野幸治、同局の山崎夕貴アナウンサー、お笑いコンビ「Aマッソ」の加納愛子、フリーの石井亮次アナウンサーに続き、松本が感染。同局は「専門家や医師などと相談し、ソーシャルディスタンスを確保した上で、さらにアクリルパネルの設置、十分な換気などの感染対策を行っておりました」とした。
松本は1月25日、感染者の濃厚接触者となったことをツイッターで報告。検査は陰性、症状もなかったが「とにかくルールはルール。なので休みます」とし、同30日放送の「ワイドナショー」の収録は欠席。同27日に予定されていた日本テレビ「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)の収録も取りやめるなどした。13日の放送は3週間ぶりの「ワイドナショー」復帰となった。
発表は以下の通り。
弊社所属 ダウンタウン 松本人志(まつもと・ひとし、58歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、ご報告申し上げます。
松本は2月17日(木)夜、喉に違和感を覚え、18日(金)にPCR検査を受けた結果、陽性と診断されました。今後、保健所の指示に従って療養します。
なお、相方の浜田雅功(はまだ・まさとし、58歳)は濃厚接触者には該当せず、現在のところ、体調に異常は認められません。
当社グループは引き続き、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・2月18日19:49配信【17道府県、来月6日まで延長 まん延防止、5県は終了へ 前倒し解除も視野・政府】
政府は18日夜、持ち回りの新型コロナウイルス対策本部で、「まん延防止等重点措置」について、17道府県への適用を3月6日まで延長し、5県は解除する方針を決定した。
延長した自治体についても、感染状況を踏まえ早期解除を視野に入れる。
重点措置を延長するのは、20日が期限の北海道、青森、福島、石川、長野、静岡、大阪、兵庫、福岡、鹿児島など16道府県と、27日が期限の和歌山県。山形、島根、山口、大分、沖縄の5県は20日で終了する。変異株「オミクロン株」の流行による「第6波」以降、重点措置の対象から外れるのは初めてで、適用は計31都道府県に減る。
政府は1月9日以降の重点措置適用・延長を決める際、期間を3週間程度に定めていたが、今回の延長では、東京など14都県と同じ3月6日に期限をそろえた。同日に全面解除し、社会経済活動の平常化につなげたい考えだ。
山際大志郎経済再生担当相は記者会見で「医療の逼迫(ひっぱく)度が低い県は、3月6日を待たずに解除してもらえればいい」と述べた。政府関係者は「病床使用率、感染者の増加率が自治体の判断基準を下回っているところもある。今後の1週間で解除になる自治体もある」との見通しを示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・2月18日16:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内 新たに483人感染 死者1人確認 新たなクラスター3件発表へ】
鹿児島県と鹿児島市は18日、新型コロナウイルスの感染者483人を新たに確認したと発表した。感染者は累計2万6852人となった。
県が発表したのは204人、市発表分は279人。
県は1人が亡くなったと公表した。
死者の累計は103人。
県はまた午後6時半をめどに新たなクラスター(感染者集団)3件の発生に関する会見を開くと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月18日16:27配信【まん延防止延長へ 塩田知事「鹿児島県内全域での延長視野に対応検討」】
政府は「まん延防止等重点措置」を鹿児島など17道府県で来月6日まで延長する方針です。塩田知事は正式決定後に対策本部会議を開いて、重点措置の適用と飲食店への営業時間短縮要請を県内全域で継続することも視野に対応を検討する考えです。
(塩田知事)「県内各地広い範囲で感染が拡大している状況、それを踏まえて判断したい。(Q.県内全域をそのまま継続する方向?)そういったことを視野に検討したい」
政府は、「まん延防止等重点措置」を鹿児島など17道府県で3月6日まで延長する方針で、感染症の専門家などでつくる分科会で了承されました。この後、対策本部で正式決定する方針です。
塩田知事は18日、報道陣の取材に対し、正式決定後に対策本部会議を開いて、重点措置の適用と飲食店の時短要請を県内全域で継続することも視野に対応を検討する考えを示しました。対策本部会議の終了後に知事が会見を開いて県内の対応を発表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月18日16:15配信【速報】【新型コロナ 18日 宮崎県内の新規感染者227人(市町村別内訳)1人死亡 クラスター1件】
新型コロナ 18日 宮崎県内で227人の感染が確認されました。また、患者1人が死亡し、県内では延岡・西臼杵圏域の公立学校でクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市62人
延岡市43人
日向市39人
都城市27人
西都市9人
高鍋町9人
国富町7人
門川町7人
小林市5人
新富町4人
日南市3人
川南町3人
三股町2人
串間市1人
高原町1人
木城町1人
五ヶ瀬町1人
福岡県1人
鹿児島県1人
東京都1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月18日15:45配信【<速報>熊本県内707人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は18日、新たに707人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
このうち熊本市は319人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月18日15:33配信【沖縄で681人感染 前週同曜日上回る】
沖縄県は18日、県内で新たに新型コロナウイルスへの感染が681人確認されたと発表した。
643人だった前週の金曜日を38人上回った。
世代別では10代が最多の128人で10歳未満が113人で続く。
入院患者は295人で病床使用率は45.9%となっている。
在沖アメリカ軍からは50人の感染が報告された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月18日16:32配信【速報】【18日は396人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は18日、新たに396人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
県内では、今月2日に568人と過去最多を記録していますが、17日までは9日連続して前の週を下回っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月18日15:25配信【速報】【長崎県内382人が新型コロナ感染 医療機関のクラスター拡大】
18日、長崎県内では新たに382人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で154人、佐世保市で67人、大村市で45人、諫早市で44人、長与町で20人などあわせて382人です。
1週間前のの金曜日が497人、さらに1週間前の2月4日の566人と比較すると、減少傾向にはあります。
長崎市の民間の児童福祉施設で職員と未就学児9人の感染がわかり、新たなクラスターとなりました。
医療機関のクラスターで拡大が相次いでいます。
時津町の清水病院では新たに職員6人、患者27人の感染がわかり、クラスターは職員11人、患者38人となりました。
諫早市の宮崎病院では、患者1人が増え、合わせて職員3人、患者7人に、また佐々町の佐々病院では、患者2人の感染がわかり、クラスターは職員10人、患者55人にまでひろがっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月18日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内312人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女312人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市154人、別府市45人、日田市35人、中津市23人ーなど。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月18日16:05配信【速報 福岡県 新型コロナ感染者3738人の見込み】
福岡県は18日、新型コロナウイルスの新規感染者が3738人となる見込み、と発表しました。
17日時点の病床使用率は84・5%、このうち重傷病床の使用率は9・2%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市278人、
霧島市43人、
姶良市27人、
鹿屋市25人、
薩摩川内市16人、
日置市、さつま町12人、
奄美市9人、
屋久島町7人、
肝付町、南種子町6人、
曽於市、いちき串木野市5人、
出水市、指宿市、西之表市、志布志市、錦江町4人、
大崎町3人、
枕崎市、阿久根市、南さつま市、伊佐市、長島町、湧水町、中種子町、瀬戸内町、徳之島町1人の合わせて483人です。
また1人の死亡が確認されました。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県483人、宮崎県227人、熊本県707人、沖縄県681人、佐賀県396人、長崎県382人、大分県312人、福岡県3738人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月18日19:35配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県内28市町で483人 死者1人】
鹿児島県内では18日、新型コロナウイルスの感染者が483人発表され、新たに1人の死亡が発表されました。
483人の内訳は鹿児島市で278人、霧島市で43人、姶良市で27人、鹿屋市で25人、薩摩川内市で16人、日置市、さつま町で12人、奄美市で9人、屋久島町で7人、肝付町、南種子町で6人、曽於市、いちき串木野市で5人、出水市、指宿市、西之表市、志布志市、錦江町で4人、大崎町で3人、枕崎市、阿久根市、南さつま市、伊佐市、長島町、湧水町、中種子町、瀬戸内町、徳之島町で1人です。
新規感染者の数は先週の金曜日より88人少なく、2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。
新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて103人となりました。
なお、17日時点で医療機関に入院しているのが前日より35人少ない478人、宿泊施設に入所しているのが前日より2人多い944人、自宅待機が前日より7人少ない2886人となっています。重症者は4人で、酸素投与が必要な中等症は79人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
スポニチアネックス・2月18日22:36配信【松本人志が新型コロナ感染 13日「ワイドナショー」から5人目 相方・浜田雅功は濃厚接触者に該当せず】
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(58)が新型コロナウイルスに感染したと18日夜、所属の吉本興業が公式サイトで発表した。前日17日夜に喉に違和感を覚え、この日、PCR検査を受けた結果、陽性と診断。今後は保健所の指示に従い、療養する。相方の浜田雅功(58)は濃厚接触者に該当せず、現在、体調に異常は認められないという。今月13日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)の出演者からは5人目の陽性者となった。松本は16日、自身のツイッターを更新。「今週のワイドナショーは大変です。あっ、僕は元気です!」と投稿していた。
13日放送の「ワイドナショー」の出演者からは、お笑いタレントの東野幸治、同局の山崎夕貴アナウンサー、お笑いコンビ「Aマッソ」の加納愛子、フリーの石井亮次アナウンサーに続き、松本が感染。同局は「専門家や医師などと相談し、ソーシャルディスタンスを確保した上で、さらにアクリルパネルの設置、十分な換気などの感染対策を行っておりました」とした。
松本は1月25日、感染者の濃厚接触者となったことをツイッターで報告。検査は陰性、症状もなかったが「とにかくルールはルール。なので休みます」とし、同30日放送の「ワイドナショー」の収録は欠席。同27日に予定されていた日本テレビ「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)の収録も取りやめるなどした。13日の放送は3週間ぶりの「ワイドナショー」復帰となった。
発表は以下の通り。
弊社所属 ダウンタウン 松本人志(まつもと・ひとし、58歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、ご報告申し上げます。
松本は2月17日(木)夜、喉に違和感を覚え、18日(金)にPCR検査を受けた結果、陽性と診断されました。今後、保健所の指示に従って療養します。
なお、相方の浜田雅功(はまだ・まさとし、58歳)は濃厚接触者には該当せず、現在のところ、体調に異常は認められません。
当社グループは引き続き、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・2月18日19:49配信【17道府県、来月6日まで延長 まん延防止、5県は終了へ 前倒し解除も視野・政府】
政府は18日夜、持ち回りの新型コロナウイルス対策本部で、「まん延防止等重点措置」について、17道府県への適用を3月6日まで延長し、5県は解除する方針を決定した。
延長した自治体についても、感染状況を踏まえ早期解除を視野に入れる。
重点措置を延長するのは、20日が期限の北海道、青森、福島、石川、長野、静岡、大阪、兵庫、福岡、鹿児島など16道府県と、27日が期限の和歌山県。山形、島根、山口、大分、沖縄の5県は20日で終了する。変異株「オミクロン株」の流行による「第6波」以降、重点措置の対象から外れるのは初めてで、適用は計31都道府県に減る。
政府は1月9日以降の重点措置適用・延長を決める際、期間を3週間程度に定めていたが、今回の延長では、東京など14都県と同じ3月6日に期限をそろえた。同日に全面解除し、社会経済活動の平常化につなげたい考えだ。
山際大志郎経済再生担当相は記者会見で「医療の逼迫(ひっぱく)度が低い県は、3月6日を待たずに解除してもらえればいい」と述べた。政府関係者は「病床使用率、感染者の増加率が自治体の判断基準を下回っているところもある。今後の1週間で解除になる自治体もある」との見通しを示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・2月18日16:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内 新たに483人感染 死者1人確認 新たなクラスター3件発表へ】
鹿児島県と鹿児島市は18日、新型コロナウイルスの感染者483人を新たに確認したと発表した。感染者は累計2万6852人となった。
県が発表したのは204人、市発表分は279人。
県は1人が亡くなったと公表した。
死者の累計は103人。
県はまた午後6時半をめどに新たなクラスター(感染者集団)3件の発生に関する会見を開くと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月18日16:27配信【まん延防止延長へ 塩田知事「鹿児島県内全域での延長視野に対応検討」】
政府は「まん延防止等重点措置」を鹿児島など17道府県で来月6日まで延長する方針です。塩田知事は正式決定後に対策本部会議を開いて、重点措置の適用と飲食店への営業時間短縮要請を県内全域で継続することも視野に対応を検討する考えです。
(塩田知事)「県内各地広い範囲で感染が拡大している状況、それを踏まえて判断したい。(Q.県内全域をそのまま継続する方向?)そういったことを視野に検討したい」
政府は、「まん延防止等重点措置」を鹿児島など17道府県で3月6日まで延長する方針で、感染症の専門家などでつくる分科会で了承されました。この後、対策本部で正式決定する方針です。
塩田知事は18日、報道陣の取材に対し、正式決定後に対策本部会議を開いて、重点措置の適用と飲食店の時短要請を県内全域で継続することも視野に対応を検討する考えを示しました。対策本部会議の終了後に知事が会見を開いて県内の対応を発表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月18日16:15配信【速報】【新型コロナ 18日 宮崎県内の新規感染者227人(市町村別内訳)1人死亡 クラスター1件】
新型コロナ 18日 宮崎県内で227人の感染が確認されました。また、患者1人が死亡し、県内では延岡・西臼杵圏域の公立学校でクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市62人
延岡市43人
日向市39人
都城市27人
西都市9人
高鍋町9人
国富町7人
門川町7人
小林市5人
新富町4人
日南市3人
川南町3人
三股町2人
串間市1人
高原町1人
木城町1人
五ヶ瀬町1人
福岡県1人
鹿児島県1人
東京都1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月18日15:45配信【<速報>熊本県内707人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は18日、新たに707人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
このうち熊本市は319人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月18日15:33配信【沖縄で681人感染 前週同曜日上回る】
沖縄県は18日、県内で新たに新型コロナウイルスへの感染が681人確認されたと発表した。
643人だった前週の金曜日を38人上回った。
世代別では10代が最多の128人で10歳未満が113人で続く。
入院患者は295人で病床使用率は45.9%となっている。
在沖アメリカ軍からは50人の感染が報告された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月18日16:32配信【速報】【18日は396人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は18日、新たに396人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
県内では、今月2日に568人と過去最多を記録していますが、17日までは9日連続して前の週を下回っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月18日15:25配信【速報】【長崎県内382人が新型コロナ感染 医療機関のクラスター拡大】
18日、長崎県内では新たに382人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で154人、佐世保市で67人、大村市で45人、諫早市で44人、長与町で20人などあわせて382人です。
1週間前のの金曜日が497人、さらに1週間前の2月4日の566人と比較すると、減少傾向にはあります。
長崎市の民間の児童福祉施設で職員と未就学児9人の感染がわかり、新たなクラスターとなりました。
医療機関のクラスターで拡大が相次いでいます。
時津町の清水病院では新たに職員6人、患者27人の感染がわかり、クラスターは職員11人、患者38人となりました。
諫早市の宮崎病院では、患者1人が増え、合わせて職員3人、患者7人に、また佐々町の佐々病院では、患者2人の感染がわかり、クラスターは職員10人、患者55人にまでひろがっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月18日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内312人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女312人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市154人、別府市45人、日田市35人、中津市23人ーなど。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月18日16:05配信【速報 福岡県 新型コロナ感染者3738人の見込み】
福岡県は18日、新型コロナウイルスの新規感染者が3738人となる見込み、と発表しました。
17日時点の病床使用率は84・5%、このうち重傷病床の使用率は9・2%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市278人、
霧島市43人、
姶良市27人、
鹿屋市25人、
薩摩川内市16人、
日置市、さつま町12人、
奄美市9人、
屋久島町7人、
肝付町、南種子町6人、
曽於市、いちき串木野市5人、
出水市、指宿市、西之表市、志布志市、錦江町4人、
大崎町3人、
枕崎市、阿久根市、南さつま市、伊佐市、長島町、湧水町、中種子町、瀬戸内町、徳之島町1人の合わせて483人です。
また1人の死亡が確認されました。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県483人、宮崎県227人、熊本県707人、沖縄県681人、佐賀県396人、長崎県382人、大分県312人、福岡県3738人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに466人が感染!鹿児島市258、霧島市42、鹿屋市31、姶良市20、薩摩川内市14、曽於市13、日置市10、出水市、肝付町8、さつま町、志布志市7、伊佐市6、いちき串木野市、奄美市、屋久島町5、瀬戸内町、大崎町4、錦江町3、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、湧水町、南大隅町、南種子町2、長島町、県外1・・鹿児島大学病院で複数の職員と患者が感染 一部手術を延期、外来診療は通常通り《宮崎県215人》《令和4年2月19日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに598人が感染!鹿児島市352人、県発表分246人、死者3人・・・コロナ感染者情報書かれた資料、窓から風で飛ばされ紛失 鹿児島市・・・まん延防止は引き続き鹿児島県内全域対象の方針・・・“ステルスオミクロン”の市中感染 東京都で初めて確認《宮崎県269人》《令和4年2月17日》