鹿児島コロナ速報!新たに426人が感染!鹿児島市219、霧島市40、鹿屋市23、指宿市19、薩摩川内市12、奄美市・姶良市11、曽於市・いちき串木野市10、日置市9、天城町・知名町8、出水市・さつま町・和泊町6、南九州市・屋久島町5、宇検村4、枕崎市3、南さつま市・志布志市・湧水町2、伊佐市・南種子町1、県外3、2人死亡・・首都・中京・関西10都府県、蔓延防止延長へ《宮崎県232人》《令和4年2月27日》
鹿児島コロナ速報!新たに426人が感染!鹿児島市219、霧島市40、鹿屋市23、指宿市19、薩摩川内市12、奄美市・姶良市11、曽於市・いちき串木野市10、日置市9、天城町・知名町8、出水市・さつま町・和泊町6、南九州市・屋久島町5、宇検村4、枕崎市3、南さつま市・志布志市・湧水町2、伊佐市・南種子町1、県外3、2人死亡・・首都・中京・関西10都府県、蔓延防止延長へ《宮崎県232人》《令和4年2月27日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月27日18:48配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに426人感染・2人死亡】
鹿児島県内では27日、新型コロナの感染者426人と2人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市219人、霧島市40人、
鹿屋市23人、指宿市19人、
薩摩川内市12人、奄美市・姶良市で11人、
曽於市・いちき串木野市で10人、
日置市9人、天城町・知名町で8人、
出水市・さつま町・和泊町で6人、
南九州市・屋久島町で5人、宇検村4人、
枕崎市3人、南さつま市・志布志市・湧水町で2人、
伊佐市・南種子町で1人、県外3人
合わせて426人です。感染者の累計は、3万778人となりました。
また鹿児島市は、医療機関に入院していた2人の死亡を発表し、県内でこれまでに亡くなった人は、あわせて121人になりました。
26日時点で、県内では295人が医療機関に入院、751人が宿泊施設で療養中で、2401人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は45人、重症は6人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・2月26日22:07配信【<独自>首都・中京・関西10都府県、蔓延防止延長へ】
政府は26日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、来月6日を期限として蔓延防止等重点措置を適用している31都道府県のうち、首都圏、中京圏、関西圏の10都府県の期限を延長する方向で調整に入った。新規感染者数の増加率は鈍化しているが、病床使用率が高止まりしているため。延長幅は今週にも自治体と協議し、決定する見通しだ。複数の政府関係者が明らかにした。
期限を延長する方向で調整しているのは、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、三重、岐阜、京都、大阪、兵庫。各自治体とも感染状況は改善しつつあるが、病床使用率は東京が5割超、愛知が6割超、大阪も7割超と高止まりしている。
延長幅は2週間か3週間とする案が浮上している。自治体との協議や専門家の意見も踏まえ、決定する。
同じく来月6日に期限を迎える残りの21道県については、新規感染者や重症病床使用率などの指標を見ながら、自治体の意向も踏まえて解除の可否を最終判断する。政権幹部は「10以上は解除したい。感染状況などをギリギリまで見極めて判断する」と話す。
岸田文雄首相は24日の参院予算委員会で、足元の感染状況について「感染拡大のペースは落ちつき始めているが、新規感染者の絶対数は多く、遅れて重症者数が増加するリスクもあり、警戒を緩める状況にはない」と説明した。同時に、「慎重になるべきところでは引き続き慎重さを堅持しながら、第6波の出口に向かって徐々に歩みを開始する」とも語り、社会経済活動の維持・回復に向けて柔軟に対応する方針を示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月27日16:18配信【速報】【新型コロナ 27日 宮崎県内の新規感染者232人(市町村別内訳)5件のクラスター】
新型コロナ 27日 宮崎県内で232人の感染が確認されました。また、延岡市や都城市の教育・保育施設など5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市70人
都城市63人
延岡市33人
国富町14人
日南市13人
小林市7人
日向市7人
三股町3人
綾町3人
新富町3人
門川町3人
えびの市2人
西都市2人
高鍋町2人
五ヶ瀬町2人
鹿児島県2人
都農町1人
川南町1人
日之影町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月27日16:19配信【<速報>熊本県内、464人感染確認 5人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに464人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は172人。新たに5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月27日15:19配信【速報】【沖縄県 新たに586人新型コロナウイルス感染確認】
沖縄県は27日、新たに586人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。
新たに感染が確認されたのは586人で、このうち10歳未満が124人で最も多く、次いで10代が103人となっている。
新規感染者数は先週の日曜日と比べて59人多くなっている。新型コロナ専用の病床使用率は48.3%。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月27日16:36配信【速報】【佐賀県240人の陽性確認】
佐賀県は27日、新たに240人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月27日15:49配信【速報】【長崎県内で新たに332人が新型コロナ感染 医療機関や認定こども園でクラスター拡大】
2月27日、新たに感染が発表されたのは、長崎市で119人、佐世保市で74人、諫早市で40人、大村市で27人など、あわせて332人です。
新規感染者の発表は、前の週の同じ曜日と比べ、74人増えました。
佐世保市では、私立高校で2月27日までに生徒8人が感染し、新たなクラスターとみられると発表しました。
諫早市では、すでにクラスターが公表されている市内の医療機関で、新たに職員5人、患者14人が感染、このクラスターの感染者はあわせて職員10人、患者29人の39人となりました。
東彼杵町では、認定こども園で新たに職員2人、園児6人が感染し、このクラスターでの感染者は、あわせて職員14人、園児20人の34人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月27日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内291人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女291人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市153人、別府市44人、宇佐市21人、中津市19人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月27日16:12配信【福岡県 新型コロナ陽性者 2887人の見込み】
福岡県は27日、新型コロナウイルスの新規感染者が、2887人となる見込み、と発表しました。
3日ぶりに2千人台に減少し、14日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
また、26日時点の病床使用率は69・3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市219人、
霧島市40人、
鹿屋市23人、
指宿市19人、
薩摩川内市12人、
奄美市・姶良市11人、
曽於市・いちき串木野市10人、
日置市9人、天城町・知名町8人、
出水市・さつま町・和泊町6人、
南九州市・屋久島町5人、
宇検村4人、
枕崎市3人、
南さつま市・志布志市・湧水町2人、
伊佐市・南種子町1人、
県外3人の合わせて426人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県426人、宮崎県232人、熊本県464人、沖縄県586人、佐賀県240人、長崎県332人、大分県291人、福岡県2887人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月27日18:48配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに426人感染・2人死亡】
鹿児島県内では27日、新型コロナの感染者426人と2人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市219人、霧島市40人、
鹿屋市23人、指宿市19人、
薩摩川内市12人、奄美市・姶良市で11人、
曽於市・いちき串木野市で10人、
日置市9人、天城町・知名町で8人、
出水市・さつま町・和泊町で6人、
南九州市・屋久島町で5人、宇検村4人、
枕崎市3人、南さつま市・志布志市・湧水町で2人、
伊佐市・南種子町で1人、県外3人
合わせて426人です。感染者の累計は、3万778人となりました。
また鹿児島市は、医療機関に入院していた2人の死亡を発表し、県内でこれまでに亡くなった人は、あわせて121人になりました。
26日時点で、県内では295人が医療機関に入院、751人が宿泊施設で療養中で、2401人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は45人、重症は6人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・2月26日22:07配信【<独自>首都・中京・関西10都府県、蔓延防止延長へ】
政府は26日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、来月6日を期限として蔓延防止等重点措置を適用している31都道府県のうち、首都圏、中京圏、関西圏の10都府県の期限を延長する方向で調整に入った。新規感染者数の増加率は鈍化しているが、病床使用率が高止まりしているため。延長幅は今週にも自治体と協議し、決定する見通しだ。複数の政府関係者が明らかにした。
期限を延長する方向で調整しているのは、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、三重、岐阜、京都、大阪、兵庫。各自治体とも感染状況は改善しつつあるが、病床使用率は東京が5割超、愛知が6割超、大阪も7割超と高止まりしている。
延長幅は2週間か3週間とする案が浮上している。自治体との協議や専門家の意見も踏まえ、決定する。
同じく来月6日に期限を迎える残りの21道県については、新規感染者や重症病床使用率などの指標を見ながら、自治体の意向も踏まえて解除の可否を最終判断する。政権幹部は「10以上は解除したい。感染状況などをギリギリまで見極めて判断する」と話す。
岸田文雄首相は24日の参院予算委員会で、足元の感染状況について「感染拡大のペースは落ちつき始めているが、新規感染者の絶対数は多く、遅れて重症者数が増加するリスクもあり、警戒を緩める状況にはない」と説明した。同時に、「慎重になるべきところでは引き続き慎重さを堅持しながら、第6波の出口に向かって徐々に歩みを開始する」とも語り、社会経済活動の維持・回復に向けて柔軟に対応する方針を示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月27日16:18配信【速報】【新型コロナ 27日 宮崎県内の新規感染者232人(市町村別内訳)5件のクラスター】
新型コロナ 27日 宮崎県内で232人の感染が確認されました。また、延岡市や都城市の教育・保育施設など5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市70人
都城市63人
延岡市33人
国富町14人
日南市13人
小林市7人
日向市7人
三股町3人
綾町3人
新富町3人
門川町3人
えびの市2人
西都市2人
高鍋町2人
五ヶ瀬町2人
鹿児島県2人
都農町1人
川南町1人
日之影町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月27日16:19配信【<速報>熊本県内、464人感染確認 5人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに464人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は172人。新たに5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月27日15:19配信【速報】【沖縄県 新たに586人新型コロナウイルス感染確認】
沖縄県は27日、新たに586人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。
新たに感染が確認されたのは586人で、このうち10歳未満が124人で最も多く、次いで10代が103人となっている。
新規感染者数は先週の日曜日と比べて59人多くなっている。新型コロナ専用の病床使用率は48.3%。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月27日16:36配信【速報】【佐賀県240人の陽性確認】
佐賀県は27日、新たに240人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月27日15:49配信【速報】【長崎県内で新たに332人が新型コロナ感染 医療機関や認定こども園でクラスター拡大】
2月27日、新たに感染が発表されたのは、長崎市で119人、佐世保市で74人、諫早市で40人、大村市で27人など、あわせて332人です。
新規感染者の発表は、前の週の同じ曜日と比べ、74人増えました。
佐世保市では、私立高校で2月27日までに生徒8人が感染し、新たなクラスターとみられると発表しました。
諫早市では、すでにクラスターが公表されている市内の医療機関で、新たに職員5人、患者14人が感染、このクラスターの感染者はあわせて職員10人、患者29人の39人となりました。
東彼杵町では、認定こども園で新たに職員2人、園児6人が感染し、このクラスターでの感染者は、あわせて職員14人、園児20人の34人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月27日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内291人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女291人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市153人、別府市44人、宇佐市21人、中津市19人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月27日16:12配信【福岡県 新型コロナ陽性者 2887人の見込み】
福岡県は27日、新型コロナウイルスの新規感染者が、2887人となる見込み、と発表しました。
3日ぶりに2千人台に減少し、14日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
また、26日時点の病床使用率は69・3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市219人、
霧島市40人、
鹿屋市23人、
指宿市19人、
薩摩川内市12人、
奄美市・姶良市11人、
曽於市・いちき串木野市10人、
日置市9人、天城町・知名町8人、
出水市・さつま町・和泊町6人、
南九州市・屋久島町5人、
宇検村4人、
枕崎市3人、
南さつま市・志布志市・湧水町2人、
伊佐市・南種子町1人、
県外3人の合わせて426人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県426人、宮崎県232人、熊本県464人、沖縄県586人、佐賀県240人、長崎県332人、大分県291人、福岡県2887人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに274人が感染!鹿児島市132、霧島市46、指宿市19、姶良市・天城町13、薩摩川内市12、鹿屋市10、志布志市・屋久島町6、与論町3、垂水市・日置市・南九州市・和泊町2、曽於市・いちき串木野市・南さつま市・奄美市・湧水町・南種子町1・・コロナまん延防止延長 鹿児島県・塩田知事「今週前半の状況見極め判断」期限は3月6日・・天城町と屋久島町の児童施設でクラスター発生!《宮崎県140人》《令和4年2月28日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに497人が感染!鹿児島市231、霧島市53、鹿屋市33、 姶良市32、薩摩川内市18、出水市16、 曽於市14、知名町13、指宿市、奄美市11、 日置市9、南九州市8、志布志市7、和泊町6、 大崎町、肝付町、天城町4、 枕崎市、垂水市、いちき串木野市、南大隅町3、 西之表市、瀬戸内町2、 南さつま市、さつま町、錦江町、南種子町、屋久島町、徳之島町、伊仙町1・・塩野義製薬、コロナ飲み薬で承認申請《宮崎県222人》《令和4年2月26日》