鹿児島コロナ速報!新たに529人が感染!鹿児島市279、鹿屋市、日置市、霧島市36、姶良市28、薩摩川内市19、知名町13、湧水町8、枕崎市7、志布志市、奄美市、南九州市6、指宿市、曽於市5、いちき串木野市、瀬戸内町4、出水市、さつま町、大崎町、東串良町、屋久島町3、垂水市、南さつま市、錦江町、肝付町2、阿久根市、伊佐市、南大隅町、南種子町、和泊町1、県外3・・知名の児童施設でクラスター、22人感染《宮崎県251人》《令和4年2月23日》
鹿児島コロナ速報!新たに529人が感染!鹿児島市279、鹿屋市、日置市、霧島市36、姶良市28、薩摩川内市19、知名町13、湧水町8、枕崎市7、志布志市、奄美市、南九州市6、指宿市、曽於市5、いちき串木野市、瀬戸内町4、出水市、さつま町、大崎町、東串良町、屋久島町3、垂水市、南さつま市、錦江町、肝付町2、阿久根市、伊佐市、南大隅町、南種子町、和泊町1、県外3・・知名の児童施設でクラスター、22人感染《宮崎県251人》《令和4年2月23日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月23日19:36配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに529人・2人死亡】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに529人発表されました。
市町村別の内訳は
鹿児島市が279人、鹿屋市、日置市、霧島市が36人、
姶良市が28人、薩摩川内市が19人、知名町が13人、
湧水町が8人、枕崎市が7人、
志布志市、奄美市、南九州市が6人、
指宿市、曽於市が5人、
いちき串木野市、瀬戸内町が4人、
出水市、さつま町、大崎町、東串良町、屋久島町が3人、
垂水市、南さつま市、錦江町、肝付町が2人、
阿久根市、伊佐市、南大隅町、南種子町、和泊町が1人、
県外が3人です。
県内の感染者の累計は2万9028人となりました。
また、県内では23日、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は合わせて114人になりました。
22日時点で県内の医療機関に入院しているのは前日より21人少ない365人、宿泊施設に入所しているのは前日より10人多い830人、自宅待機が前日より33人多い2493人となっています。重症は5人で、酸素投与が必要が中等症は56人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・2月23日19:05配信【速報】【知名の児童施設でクラスター、22人感染 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は23日、知名町の児童施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を新たに確認したと発表した。感染者は、10歳未満から50代の男女22人(利用者14人、職員1人、利用者の親族7人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・2月23日19:26配信【新型コロナ 新規感染者は251人 患者1人が死亡 宮崎県】
宮崎県は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに251人確認されたと発表。
感染者の減少傾向にブレーキがかかり、県などは感染再拡大への警戒を呼びかけています。
市町村別の感染者は宮崎市が98人、延岡市が43人、都城市が26人などとなっています。
感染者数は先月下旬をピークに減少傾向が続いていましたが、23日発表分まで2日間は、前の週の同じ曜日と比較して増加に転じています。
(県感染症対策室 有村 公輔 室長)
「オミクロン株の市中感染の火種が残っていて、感染再拡大への警戒が今、必要な状況と考えています。」
クラスターは新たに4カ所で確認されました。
日南市の高齢者施設では、これまでに職員9人、利用者4人が感染。
宮崎市の総合病院では同じフロアの入院患者6人の感染が判明しています。
県内で最も感染者が多い宮崎市の保健所では、第6波が長期化したことで対策がおろそかになる「コロナ慣れ」を警戒していて、感染対策を徹底するよう呼びかけています。
23日には、基礎疾患のある90代の患者1人が亡くなり、第6波での死亡者は41人となりました。病床使用率は33.1%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月23日19:19配信【熊本県内で4人死亡、新たに697人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日、697人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。前週の水曜日から13%減少。累計感染者数は4万5967人(うち熊本市2万4558人)となった。
菊池市の100歳以上の男性、熊本市と宇城保健所管内の90代女性、宇城保健所管内の90代男性の計4人が、いずれも入院中に亡くなった。県内の感染者の死亡は累計205人。
新規感染者の居住地別は、熊本市271人、八代市88人、菊陽町36人など。年代別では10歳未満が138人と最も多く、30代114人、40代98人、10代87人が続いた。医師の診断のみで判定する「みなし陽性」は7人だった。
新たなクラスター(感染者集団)は6件。熊本市北区と東区の小学校、東区の認定こども園、認可外保育施設、介護老人保健施設、湯前町の湯愛デイサービスで確認され、累計は335例となった。
一方、熊本市東区の小学校、小規模多機能型居宅介護事業所、認可外保育施設、南区の保育事業所、中央区の熊本泌尿器科病院のクラスターは収束した。
23日現在の県内の病床使用率は前日より0・9ポイント下がって51・2%。熊本市は4・5ポイント下がって73・0%だった。(潮崎知博)
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月23日15:31配信【速報】【沖縄で新たに737人感染「捕捉しきれない流行の存在の可能性」も】
沖縄県は23日、県内で新たに737人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
660人だった先週の水曜日を77人上回った。
年代別で見ると10歳未満が最多で159人。
子どもの感染経路の多くは家庭内であることから、県疫学統計・解析委員会は子どもの感染に歯止めがかからない背景に「捕捉しきれない大人の流行が存在する可能性」を指摘している。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月23日16:32配信【速報】【23日の陽性は380人 佐賀県】
佐賀県23日、新たに380人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない新規は、99人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月23日15:41配信【速報】【23日 長崎県内473人が新型コロナ感染 死者1人】
23日、長崎県内では、新たに473人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で166人、佐世保市で90人、諫早市で76人、大村市で46人、時津町で21人、長与町で20人などあわせて473人です。
1週間前の水曜日16日と比較して41人増えていて、高止まりの傾向です。
年代別では、10歳未満が105人と最も多く、次いで40代が77人、10代が73人などとなっています。
新型コロナに感染し療養中だった諫早市の80代の無職の男性一人が死亡したと発表されました。
新たなクラスターも4件確認されています。
長崎市内の私立学校で関係者5人、長崎市内の民間の障害児通所施設で、職員と利用者合わせて9人の感染がわかりました。
諫早市の高齢者施設では、職員3人、入居者12人、県立島原高校で生徒8人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月23日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内329人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに329人の新型コロナウイルス感染を確認した。
居住地別は大分市1170人、別府市45人、日田市35人、中津市20人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・2月23日19:07配信【“新型コロナ新規感染者”福岡県で3513人 14人死亡】
福岡県で23日、新型コロナウイルスの新規感染者が3513人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で1216人、北九州市で635人、久留米市で287人、そのほかの地域で1375人です。
60代以上の男女14人が亡くなりました。
新規感染者3513人は、1週間前と比べて約730人少なく、10日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
22日時点の病床使用率は、前日から3.5ポイント下がり76.9%で、『緊急事態宣言』を要請する基準の重症・中等症患者の合計は、前日から23人減り、456人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市279人、
鹿屋市、日置市、霧島市36人、
姶良市28人、
薩摩川内市19人、
知名町13人、
湧水町8人、
枕崎市7人、
志布志市、奄美市、南九州市6人、
指宿市、曽於市5人、
いちき串木野市、瀬戸内町4人、
出水市、さつま町、大崎町、東串良町、屋久島町3人、
垂水市、南さつま市、錦江町、肝付町2人、
阿久根市、伊佐市、南大隅町、南種子町、和泊町1人、
県外3人の合わせて529です。
県内の感染者の累計は2万9028人となりました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は合わせて114人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県529人、宮崎県251人、熊本県697人、沖縄県737人、佐賀県380人、長崎県473人、大分県329人、福岡県3513人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・2月23日19:36配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに529人・2人死亡】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに529人発表されました。
市町村別の内訳は
鹿児島市が279人、鹿屋市、日置市、霧島市が36人、
姶良市が28人、薩摩川内市が19人、知名町が13人、
湧水町が8人、枕崎市が7人、
志布志市、奄美市、南九州市が6人、
指宿市、曽於市が5人、
いちき串木野市、瀬戸内町が4人、
出水市、さつま町、大崎町、東串良町、屋久島町が3人、
垂水市、南さつま市、錦江町、肝付町が2人、
阿久根市、伊佐市、南大隅町、南種子町、和泊町が1人、
県外が3人です。
県内の感染者の累計は2万9028人となりました。
また、県内では23日、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は合わせて114人になりました。
22日時点で県内の医療機関に入院しているのは前日より21人少ない365人、宿泊施設に入所しているのは前日より10人多い830人、自宅待機が前日より33人多い2493人となっています。重症は5人で、酸素投与が必要が中等症は56人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・2月23日19:05配信【速報】【知名の児童施設でクラスター、22人感染 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は23日、知名町の児童施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を新たに確認したと発表した。感染者は、10歳未満から50代の男女22人(利用者14人、職員1人、利用者の親族7人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・2月23日19:26配信【新型コロナ 新規感染者は251人 患者1人が死亡 宮崎県】
宮崎県は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに251人確認されたと発表。
感染者の減少傾向にブレーキがかかり、県などは感染再拡大への警戒を呼びかけています。
市町村別の感染者は宮崎市が98人、延岡市が43人、都城市が26人などとなっています。
感染者数は先月下旬をピークに減少傾向が続いていましたが、23日発表分まで2日間は、前の週の同じ曜日と比較して増加に転じています。
(県感染症対策室 有村 公輔 室長)
「オミクロン株の市中感染の火種が残っていて、感染再拡大への警戒が今、必要な状況と考えています。」
クラスターは新たに4カ所で確認されました。
日南市の高齢者施設では、これまでに職員9人、利用者4人が感染。
宮崎市の総合病院では同じフロアの入院患者6人の感染が判明しています。
県内で最も感染者が多い宮崎市の保健所では、第6波が長期化したことで対策がおろそかになる「コロナ慣れ」を警戒していて、感染対策を徹底するよう呼びかけています。
23日には、基礎疾患のある90代の患者1人が亡くなり、第6波での死亡者は41人となりました。病床使用率は33.1%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・2月23日19:19配信【熊本県内で4人死亡、新たに697人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日、697人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。前週の水曜日から13%減少。累計感染者数は4万5967人(うち熊本市2万4558人)となった。
菊池市の100歳以上の男性、熊本市と宇城保健所管内の90代女性、宇城保健所管内の90代男性の計4人が、いずれも入院中に亡くなった。県内の感染者の死亡は累計205人。
新規感染者の居住地別は、熊本市271人、八代市88人、菊陽町36人など。年代別では10歳未満が138人と最も多く、30代114人、40代98人、10代87人が続いた。医師の診断のみで判定する「みなし陽性」は7人だった。
新たなクラスター(感染者集団)は6件。熊本市北区と東区の小学校、東区の認定こども園、認可外保育施設、介護老人保健施設、湯前町の湯愛デイサービスで確認され、累計は335例となった。
一方、熊本市東区の小学校、小規模多機能型居宅介護事業所、認可外保育施設、南区の保育事業所、中央区の熊本泌尿器科病院のクラスターは収束した。
23日現在の県内の病床使用率は前日より0・9ポイント下がって51・2%。熊本市は4・5ポイント下がって73・0%だった。(潮崎知博)
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・2月23日15:31配信【速報】【沖縄で新たに737人感染「捕捉しきれない流行の存在の可能性」も】
沖縄県は23日、県内で新たに737人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
660人だった先週の水曜日を77人上回った。
年代別で見ると10歳未満が最多で159人。
子どもの感染経路の多くは家庭内であることから、県疫学統計・解析委員会は子どもの感染に歯止めがかからない背景に「捕捉しきれない大人の流行が存在する可能性」を指摘している。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月23日16:32配信【速報】【23日の陽性は380人 佐賀県】
佐賀県23日、新たに380人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない新規は、99人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月23日15:41配信【速報】【23日 長崎県内473人が新型コロナ感染 死者1人】
23日、長崎県内では、新たに473人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で166人、佐世保市で90人、諫早市で76人、大村市で46人、時津町で21人、長与町で20人などあわせて473人です。
1週間前の水曜日16日と比較して41人増えていて、高止まりの傾向です。
年代別では、10歳未満が105人と最も多く、次いで40代が77人、10代が73人などとなっています。
新型コロナに感染し療養中だった諫早市の80代の無職の男性一人が死亡したと発表されました。
新たなクラスターも4件確認されています。
長崎市内の私立学校で関係者5人、長崎市内の民間の障害児通所施設で、職員と利用者合わせて9人の感染がわかりました。
諫早市の高齢者施設では、職員3人、入居者12人、県立島原高校で生徒8人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月23日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内329人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに329人の新型コロナウイルス感染を確認した。
居住地別は大分市1170人、別府市45人、日田市35人、中津市20人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・2月23日19:07配信【“新型コロナ新規感染者”福岡県で3513人 14人死亡】
福岡県で23日、新型コロナウイルスの新規感染者が3513人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で1216人、北九州市で635人、久留米市で287人、そのほかの地域で1375人です。
60代以上の男女14人が亡くなりました。
新規感染者3513人は、1週間前と比べて約730人少なく、10日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
22日時点の病床使用率は、前日から3.5ポイント下がり76.9%で、『緊急事態宣言』を要請する基準の重症・中等症患者の合計は、前日から23人減り、456人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市279人、
鹿屋市、日置市、霧島市36人、
姶良市28人、
薩摩川内市19人、
知名町13人、
湧水町8人、
枕崎市7人、
志布志市、奄美市、南九州市6人、
指宿市、曽於市5人、
いちき串木野市、瀬戸内町4人、
出水市、さつま町、大崎町、東串良町、屋久島町3人、
垂水市、南さつま市、錦江町、肝付町2人、
阿久根市、伊佐市、南大隅町、南種子町、和泊町1人、
県外3人の合わせて529です。
県内の感染者の累計は2万9028人となりました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は合わせて114人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県529人、宮崎県251人、熊本県697人、沖縄県737人、佐賀県380人、長崎県473人、大分県329人、福岡県3513人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに294人が感染!鹿児島市176、鹿屋市15、霧島市13、薩摩川内市11、奄美市9、姶良市8、日置市7、枕崎市・出水市・志布志市・知名町6、南九州市・南種子町5、瀬戸内町4、曽於市・いちき串木野市・湧水町・大崎町・肝付町2、伊佐市・さつま町・錦江町・龍郷町・天城町1、県外2人・・日置の児童施設で新たなクラスター、21人感染《宮崎県162人》《令和4年2月24日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに500人が感染!鹿児島市239、霧島市48、鹿屋市40、姶良市33、薩摩川内市20、出水市17、日置市16、奄美市14、指宿市9、錦江町、知名町8、肝付町6、曽於市、屋久島町5、いちき串木野市4、垂水市、南さつま市、南九州市、湧水町、和泊町3、志布志市、伊佐市、徳之島町、与論町2、大崎町、東串良町、中種子町1、県外2・・飲食店協力金受け付け開始 鹿児島県《宮崎県227人》《令和4年2月22日》