元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 ・・鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円・・1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」・・またまたやらかしました鹿児島相互信用金庫😓
元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 ・・鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円・・1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」・・またまたやらかしました鹿児島相互信用金庫😓
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・3月25日18:56配信【鹿相信またも不祥事…顧客の金を流用】
鹿児島相互信用金庫の職員2人が、顧客の金を流用したり、カードローンの融資金を不正に利用していたことが分かった。
顧客の金の流用などが発覚したのは、鹿児島相互信用金庫の41歳と47歳の元職員だ。41歳の男性は、平成27年の3月から10月の間、47歳の男性は平成19年から23年の間に、当時在籍していた店舗で顧客の普通預金として集金した金などを流用していたという。
また、顧客名義の消費者ローンやカードローンからの融資金を不正に利用していたという。被害額は41歳の男性で991万円、47歳男性で861万円に上る。着服した金は、遊興費や流用した預金の穴埋めに使っていたという。どちらも、全額弁済されている。
鹿児島相互信用金庫ではこのほかにも、顧客の個人情報が記載された書類を紛失していたことが分かった。これまでに情報が悪用されたなどの被害はなく、誤って廃棄した可能性が高いという。
鹿児島相互信用金庫では少なくとも過去2年で着服や流用など職員による不祥事が3件発生していて、2018年には金融庁から業務改善命令を受けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月25日20:04配信【元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が、顧客から預かった現金を着服する不祥事が発覚したと発表しました。いずれも着服した現金を遊興費などに使ったと話しているということです。
鹿児島相互信用金庫によりますと、2015年3月から10月にかけて薩摩川内市の隈之城支店で、当時34歳の男性職員が56の顧客から預かった計991万円を着服したということです。
また、2007年9月から2012年6月にかけては、鹿児島市の原良支店、姶良市の姶良支店で発生当時32歳の男性職員が12の顧客から預かった計861万円を着服したということです。
2人の元職員は、すでに自己都合を理由に退職していますが、鹿児島相互信用金庫では、今回の事案は懲戒解雇処分にあたるとして、2人の元職員に退職金の返還を求める方針です。
被害については、いずれも元職員の親族が全額弁済しているとして、刑事告訴は行わないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月25日20:03配信【鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が過去に勤務していた支店で、顧客から預かった預金などを着服していたと発表しました。着服額は2人で合わせておよそ1850万円に上ります。
鹿児島相互信用金庫によりますと、着服していたのは41歳の元職員の男性と47歳の元職員の男性です。
41歳の元職員の男性は、隈之城支店に勤務していた2015年に56の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額991万円を着服していました。
47歳の元職員の男性は、原良支店と姶良支店に勤務していた2007年から2012年にかけて、12の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額861万円を着服していました。
いずれも去年12月に情報提供があり、内部調査をして発覚しました。2人とも着服した金を遊興費などに使っていましたが、親族が全額弁済したということです。
2人はすでに退職していたため、懲戒解雇処分相当とし、警察にも通報したということです。
鹿児島相互信用金庫は、職員による着服などの不祥事が相次いで発覚したことから2018年に国から業務改善命令を受けました。
今回の2人の件は業務改善命令前のものですが、その段階の調査では発覚しませんでした。
永倉悦雄理事長は「今まで発見できなかった点は経営管理体制などの更なる強化が必要であると認識しています。心からお詫び申し上げます」とコメントを発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日9:35配信【元職員2人が1800万円着服 鹿児島相互信用金庫 業務改善命令前の事案】
鹿児島相互信用金庫(鹿児島市)は25日、元職員男性2人が計1852万円を着服していたと発表した。いずれも1600件を超える不祥事を隠ぺいしたとして金融庁から業務改善命令を受けた2018年以前に発生した事案。本部営業部門は把握していたものの、不祥事を受けた調査でも報告していなかった。
昨年12月、鹿児島財務事務所に情報提供があり発覚した。2人は自己都合で退職したが、同金庫は懲戒処分相当とし、退職金の返還を検討するとしている。
47歳の元職員は07年9月~12年6月に861万円を着服。原良支店と姶良支店で12顧客から預かった預金や融資の返済金を流用、顧客名義のカードローンなども不正に利用した。11年3月の退職後に分かった。退職後もカードローンで流用分の穴埋めをしていた。
41歳の元職員は、隈之城支店に勤務していた15年3月から退職した同年10月にかけ、56顧客から同様の手口で991万円を着服。顧客からの問い合わせで不正が発覚し、退職した。それぞれの親族により全額弁済済み。「実害がない」として刑事告訴はしない。
鹿相信は、当時の上司も厳正な処分をするとしている。「18年不祥事の調査時以降実施している職員アンケートなどで、当時の事案を見聞きした関係者が報告すべきだった。早期発見できず遺憾」としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日15:00配信【1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」】
鹿児島相互信用金庫は25日、利用者の個人情報が記された預金口座の申込書を推定1万5167件分と、谷山北支店の伝票つづり1冊を紛失したと発表した。氏名、住所、電話番号や生年月日、届出印などが記載されていた。内部で誤廃棄したとみており、「現時点で外部へ流出した可能性は低い」としている。
申込書は、預金口座が8837件(8945枚)と、出資金の申込書6330件(1万622枚)。昭和初期の契約が中心。2021年5月、10年以上動きがない口座の申込書のうち、所定の場所にない口座が発見されたため、全店の保管状況を調査した。
伝票つづりは13年6月17日分の43件(77枚)分。21年10月、整理作業で判明した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
オワタ😭
着服の次は1万5000件分の個人情報紛失?
誤廃棄?
そんでもって外部流出の可能性低い?
可能性低いとかそういう問題ではないと思いますよ😭
不祥事のオンパレードだと言われても仕方ないかもね。
こんな調子では鹿児島信用金庫との合併も時間の問題かもしれませんね💧
何れにせよ合併しかないんじゃね?
チ〜ン。
まぁ〜呟きたいことも山ほどありますが、これ以上はやめときましょう💧
とりあえずはニュース記事の貼り付けのみでご勘弁下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・3月25日18:56配信【鹿相信またも不祥事…顧客の金を流用】
鹿児島相互信用金庫の職員2人が、顧客の金を流用したり、カードローンの融資金を不正に利用していたことが分かった。
顧客の金の流用などが発覚したのは、鹿児島相互信用金庫の41歳と47歳の元職員だ。41歳の男性は、平成27年の3月から10月の間、47歳の男性は平成19年から23年の間に、当時在籍していた店舗で顧客の普通預金として集金した金などを流用していたという。
また、顧客名義の消費者ローンやカードローンからの融資金を不正に利用していたという。被害額は41歳の男性で991万円、47歳男性で861万円に上る。着服した金は、遊興費や流用した預金の穴埋めに使っていたという。どちらも、全額弁済されている。
鹿児島相互信用金庫ではこのほかにも、顧客の個人情報が記載された書類を紛失していたことが分かった。これまでに情報が悪用されたなどの被害はなく、誤って廃棄した可能性が高いという。
鹿児島相互信用金庫では少なくとも過去2年で着服や流用など職員による不祥事が3件発生していて、2018年には金融庁から業務改善命令を受けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月25日20:04配信【元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が、顧客から預かった現金を着服する不祥事が発覚したと発表しました。いずれも着服した現金を遊興費などに使ったと話しているということです。
鹿児島相互信用金庫によりますと、2015年3月から10月にかけて薩摩川内市の隈之城支店で、当時34歳の男性職員が56の顧客から預かった計991万円を着服したということです。
また、2007年9月から2012年6月にかけては、鹿児島市の原良支店、姶良市の姶良支店で発生当時32歳の男性職員が12の顧客から預かった計861万円を着服したということです。
2人の元職員は、すでに自己都合を理由に退職していますが、鹿児島相互信用金庫では、今回の事案は懲戒解雇処分にあたるとして、2人の元職員に退職金の返還を求める方針です。
被害については、いずれも元職員の親族が全額弁済しているとして、刑事告訴は行わないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月25日20:03配信【鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が過去に勤務していた支店で、顧客から預かった預金などを着服していたと発表しました。着服額は2人で合わせておよそ1850万円に上ります。
鹿児島相互信用金庫によりますと、着服していたのは41歳の元職員の男性と47歳の元職員の男性です。
41歳の元職員の男性は、隈之城支店に勤務していた2015年に56の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額991万円を着服していました。
47歳の元職員の男性は、原良支店と姶良支店に勤務していた2007年から2012年にかけて、12の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額861万円を着服していました。
いずれも去年12月に情報提供があり、内部調査をして発覚しました。2人とも着服した金を遊興費などに使っていましたが、親族が全額弁済したということです。
2人はすでに退職していたため、懲戒解雇処分相当とし、警察にも通報したということです。
鹿児島相互信用金庫は、職員による着服などの不祥事が相次いで発覚したことから2018年に国から業務改善命令を受けました。
今回の2人の件は業務改善命令前のものですが、その段階の調査では発覚しませんでした。
永倉悦雄理事長は「今まで発見できなかった点は経営管理体制などの更なる強化が必要であると認識しています。心からお詫び申し上げます」とコメントを発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日9:35配信【元職員2人が1800万円着服 鹿児島相互信用金庫 業務改善命令前の事案】
鹿児島相互信用金庫(鹿児島市)は25日、元職員男性2人が計1852万円を着服していたと発表した。いずれも1600件を超える不祥事を隠ぺいしたとして金融庁から業務改善命令を受けた2018年以前に発生した事案。本部営業部門は把握していたものの、不祥事を受けた調査でも報告していなかった。
昨年12月、鹿児島財務事務所に情報提供があり発覚した。2人は自己都合で退職したが、同金庫は懲戒処分相当とし、退職金の返還を検討するとしている。
47歳の元職員は07年9月~12年6月に861万円を着服。原良支店と姶良支店で12顧客から預かった預金や融資の返済金を流用、顧客名義のカードローンなども不正に利用した。11年3月の退職後に分かった。退職後もカードローンで流用分の穴埋めをしていた。
41歳の元職員は、隈之城支店に勤務していた15年3月から退職した同年10月にかけ、56顧客から同様の手口で991万円を着服。顧客からの問い合わせで不正が発覚し、退職した。それぞれの親族により全額弁済済み。「実害がない」として刑事告訴はしない。
鹿相信は、当時の上司も厳正な処分をするとしている。「18年不祥事の調査時以降実施している職員アンケートなどで、当時の事案を見聞きした関係者が報告すべきだった。早期発見できず遺憾」としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日15:00配信【1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」】
鹿児島相互信用金庫は25日、利用者の個人情報が記された預金口座の申込書を推定1万5167件分と、谷山北支店の伝票つづり1冊を紛失したと発表した。氏名、住所、電話番号や生年月日、届出印などが記載されていた。内部で誤廃棄したとみており、「現時点で外部へ流出した可能性は低い」としている。
申込書は、預金口座が8837件(8945枚)と、出資金の申込書6330件(1万622枚)。昭和初期の契約が中心。2021年5月、10年以上動きがない口座の申込書のうち、所定の場所にない口座が発見されたため、全店の保管状況を調査した。
伝票つづりは13年6月17日分の43件(77枚)分。21年10月、整理作業で判明した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
オワタ😭
着服の次は1万5000件分の個人情報紛失?
誤廃棄?
そんでもって外部流出の可能性低い?
可能性低いとかそういう問題ではないと思いますよ😭
不祥事のオンパレードだと言われても仕方ないかもね。
こんな調子では鹿児島信用金庫との合併も時間の問題かもしれませんね💧
何れにせよ合併しかないんじゃね?
チ〜ン。
まぁ〜呟きたいことも山ほどありますが、これ以上はやめときましょう💧
とりあえずはニュース記事の貼り付けのみでご勘弁下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 個人情報紛失/鹿児島相互信用金庫/不祥事
鹿児島コロナ速報!新たに468人が感染!鹿児島市210、鹿屋市74、霧島市26、日置市、奄美市21、姶良市19、志布志市13、薩摩川内市11、南さつま市10、瀬戸内町6、湧水町、大崎町、南種子町5、垂水市、いちき串木野市、錦江町4、南九州市、肝付町3、枕崎市、曽於市、伊佐市、龍郷町、徳之島町2、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、さつま町、東串良町、屋久島町1、県外7《令和4年3月27日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに597人が感染!鹿児島市277、鹿屋市80、霧島市53、姶良市37、薩摩川内市20、奄美市18、日置市13、南さつま市、大崎町8、志布志市、肝付町7、阿久根市、出水市、伊佐市6、指宿市、いちき串木野市、瀬戸内町5、南種子町4、曽於市、南九州市、屋久島町3、枕崎市、湧水町、中種子町、龍郷町、徳之島町2、西之表市、さつま町、東串良町、錦江町、南大隅町、宇検村1、県外7・・鹿児島県民向け旅割「今こそ-」予約・販売を4月28日まで延長《令和4年3月26日》
コメントの投稿
終わってますね😥
管理人さん、どんどん呟いて欲しいです👍️
管理人さん、どんどん呟いて欲しいです👍️
Re:名無しさんへ
名無しさんコメントありがとうございました!
管理人代理の隊員Mです。
4月になったら管理人7ドラゴンになり代わりガンガン攻めたいと考えています!
謎に包まれた隊員M
管理人代理の隊員Mです。
4月になったら管理人7ドラゴンになり代わりガンガン攻めたいと考えています!
謎に包まれた隊員M