鹿児島コロナ速報!新たに759人が感染!鹿児島市330、鹿屋市114、霧島市49、奄美市35、姶良市32、日置市18、薩摩川内市17、出水市16、南さつま市13、いちき串木野市10、肝付町、龍郷町9、指宿市、南九州市、伊佐市、瀬戸内町7、曽於市6、志布志市、大崎町、東串良町5、西之表市、垂水市、錦江町、南種子町4、阿久根市、さつま町、徳之島町3、南大隅町2、十島村、長島町、伊仙町1、県外16・・南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター・・感染研がエアロゾル感染認める《令和4年3月29日》
鹿児島コロナ速報!新たに759人が感染!鹿児島市330、鹿屋市114、霧島市49、奄美市35、姶良市32、日置市18、薩摩川内市17、出水市16、南さつま市13、いちき串木野市10、肝付町、龍郷町9、指宿市、南九州市、伊佐市、瀬戸内町7、曽於市6、志布志市、大崎町、東串良町5、西之表市、垂水市、錦江町、南種子町4、阿久根市、さつま町、徳之島町3、南大隅町2、十島村、長島町、伊仙町1、県外16・・南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター・・感染研がエアロゾル感染認める《令和4年3月29日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月29日20:25配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島は過去最多759人 十島村では初確認】
鹿児島県は29日、新型コロナの感染者が過去最多の759人確認されたと発表しました。また、十島村では初の感染者が確認されました。
(759人の内訳)
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
先週の火曜日より540人多く、7日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。累計は4万2486人となりました。
新たにクラスター2件も発表され、29日までに南さつま市の飲食店で26人、屋久島の児童施設で7人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月29日18:45配信【速報】【南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は29日、南さつま市の飲食店と屋久島町の児童施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。
飲食店の感染者は26人(利用者10人、店舗関係者6人など)。
児童施設は7人(利用者6人、その親族1人)。
県内のクラスターは累計134例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・3月29日16:50配信【感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転】
新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。
感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。
世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)などは昨春、主な感染経路としてエアロゾル感染と飛沫感染を挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した。しかし、感染研は今年1月13日に公表したオミクロン株についての報告書で、「現段階でエアロゾル感染を疑う事例の頻度の明らかな増加は確認されず、従来通り感染経路は主に飛沫感染と接触感染と考えられた」と記し、WHOなどと異なる説明をしていた。
感染研は今月28日に公表した文書で、主な感染経路として、エアロゾル感染▽飛沫感染▽接触感染――の三つを紹介。「感染者が呼吸をすると粒子が放出され、大きな声を出したり、歌ったりすると、放出される粒子の量が増える。感染者との距離が近い(約1~2メートル以内)ほど感染する可能性が高く、距離が遠い(約1~2メートル以上)ほど感染する可能性は低くなる」と説明した。
公開質問状をまとめた東北大の本堂毅准教授(科学技術社会論)は、エアロゾル感染を感染経路に位置づけた点を評価しつつも「世界では接触感染はまれと言われていることをはっきり国民に周知しなければ効果的な対策は広がらない」と指摘。
愛知県立大の清水宣明教授(感染制御学)も「ウイルスを含むエアロゾルで空間が汚染されているから換気が必要ということをしっかり伝えることが重要だ」と訴えている。【林奈緒美】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月29日16:57配信【26日ぶりの300人超え 新型コロナ312人感染・宮崎県】
新型コロナウイルス、宮崎県内では、29日新たに312人の感染が発表されました。新規感染者が300人を超えたのは26日ぶりです。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女312人で、居住地別では、宮崎市140人、都城市63人、日向市25人などとなっています。
1日あたりの感染者数が300人を超えたのは今月3日以来、26日ぶりです。また、新たなクラスターは宮崎市の教育・保育施設や中学校の部活動などあわせて4件確認されています。
28日時点で県内の医療機関に入院しているのは37人、病床使用率は、12.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月19日16:09配信【<速報>熊本県内500人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに500人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は267人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月29日15:42配信【沖縄新たに984人感染】
沖縄県は29日、新たに984人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月29日16:35配信【速報】【29日は353人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は29日、新たに353人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない、新規は141人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月29日15:37配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で275人の感染発表 教育や福祉の現場でクラスター相次ぐ】
29日、長崎県内で新たに275人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で82人、佐世保市で58人、大村市で34人、諫早市で31人、松浦市で15人、雲仙市で14人、南島原市で7人、時津町と波佐見町でそれぞれ6人、長与町で5人、対馬市と西海市、佐々町でそれぞれ3人、島原市と東彼杵町、川棚町でそれぞれ2人、平戸市と壱岐市でそれぞれ1人です。
新たに3件のクラスターが確認されました。
長崎市の私立高等学校の部活動では、学校関係者8人の感染が判明。
雲仙市の市立中学校では、職員4人、生徒22人、あわせて26人が感染。
松浦市の認定こども園では、職員3人、園児10人、あわせて13人のクラスターです。
既存のクラスターの拡大も続いています。
長崎市の高齢者福祉施設では、新たに利用者2人の感染が分かり、計14人に。
長崎市の学生寮では、新たに2位の感染が判明し、計12人に拡大しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月29日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内350人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女350人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市202人、別府市41人、中津市17人、日田市13人、由布、宇佐両市が各12人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月29日16:57配信【速報】【福岡県 新たに1869人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月29日、県内の新型コロナ感染者は1869人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人の合わせて759人です。
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
九州管内の感染状況は、鹿児島県759人、宮崎県312人、熊本県500人、沖縄県984人、佐賀県353人、長崎県275人、大分県350人、福岡県1869人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月29日20:25配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島は過去最多759人 十島村では初確認】
鹿児島県は29日、新型コロナの感染者が過去最多の759人確認されたと発表しました。また、十島村では初の感染者が確認されました。
(759人の内訳)
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
先週の火曜日より540人多く、7日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。累計は4万2486人となりました。
新たにクラスター2件も発表され、29日までに南さつま市の飲食店で26人、屋久島の児童施設で7人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月29日18:45配信【速報】【南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は29日、南さつま市の飲食店と屋久島町の児童施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。
飲食店の感染者は26人(利用者10人、店舗関係者6人など)。
児童施設は7人(利用者6人、その親族1人)。
県内のクラスターは累計134例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・3月29日16:50配信【感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転】
新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。
感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。
世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)などは昨春、主な感染経路としてエアロゾル感染と飛沫感染を挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した。しかし、感染研は今年1月13日に公表したオミクロン株についての報告書で、「現段階でエアロゾル感染を疑う事例の頻度の明らかな増加は確認されず、従来通り感染経路は主に飛沫感染と接触感染と考えられた」と記し、WHOなどと異なる説明をしていた。
感染研は今月28日に公表した文書で、主な感染経路として、エアロゾル感染▽飛沫感染▽接触感染――の三つを紹介。「感染者が呼吸をすると粒子が放出され、大きな声を出したり、歌ったりすると、放出される粒子の量が増える。感染者との距離が近い(約1~2メートル以内)ほど感染する可能性が高く、距離が遠い(約1~2メートル以上)ほど感染する可能性は低くなる」と説明した。
公開質問状をまとめた東北大の本堂毅准教授(科学技術社会論)は、エアロゾル感染を感染経路に位置づけた点を評価しつつも「世界では接触感染はまれと言われていることをはっきり国民に周知しなければ効果的な対策は広がらない」と指摘。
愛知県立大の清水宣明教授(感染制御学)も「ウイルスを含むエアロゾルで空間が汚染されているから換気が必要ということをしっかり伝えることが重要だ」と訴えている。【林奈緒美】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月29日16:57配信【26日ぶりの300人超え 新型コロナ312人感染・宮崎県】
新型コロナウイルス、宮崎県内では、29日新たに312人の感染が発表されました。新規感染者が300人を超えたのは26日ぶりです。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女312人で、居住地別では、宮崎市140人、都城市63人、日向市25人などとなっています。
1日あたりの感染者数が300人を超えたのは今月3日以来、26日ぶりです。また、新たなクラスターは宮崎市の教育・保育施設や中学校の部活動などあわせて4件確認されています。
28日時点で県内の医療機関に入院しているのは37人、病床使用率は、12.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月19日16:09配信【<速報>熊本県内500人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに500人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は267人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月29日15:42配信【沖縄新たに984人感染】
沖縄県は29日、新たに984人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月29日16:35配信【速報】【29日は353人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は29日、新たに353人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない、新規は141人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月29日15:37配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で275人の感染発表 教育や福祉の現場でクラスター相次ぐ】
29日、長崎県内で新たに275人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で82人、佐世保市で58人、大村市で34人、諫早市で31人、松浦市で15人、雲仙市で14人、南島原市で7人、時津町と波佐見町でそれぞれ6人、長与町で5人、対馬市と西海市、佐々町でそれぞれ3人、島原市と東彼杵町、川棚町でそれぞれ2人、平戸市と壱岐市でそれぞれ1人です。
新たに3件のクラスターが確認されました。
長崎市の私立高等学校の部活動では、学校関係者8人の感染が判明。
雲仙市の市立中学校では、職員4人、生徒22人、あわせて26人が感染。
松浦市の認定こども園では、職員3人、園児10人、あわせて13人のクラスターです。
既存のクラスターの拡大も続いています。
長崎市の高齢者福祉施設では、新たに利用者2人の感染が分かり、計14人に。
長崎市の学生寮では、新たに2位の感染が判明し、計12人に拡大しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月29日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内350人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女350人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市202人、別府市41人、中津市17人、日田市13人、由布、宇佐両市が各12人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月29日16:57配信【速報】【福岡県 新たに1869人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月29日、県内の新型コロナ感染者は1869人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人の合わせて759人です。
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
九州管内の感染状況は、鹿児島県759人、宮崎県312人、熊本県500人、沖縄県984人、佐賀県353人、長崎県275人、大分県350人、福岡県1869人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに766人が感染!鹿児島市320、鹿屋市100、霧島市64、日置市41、奄美市40、姶良市37、薩摩川内市23、志布志市19、龍郷町13、曽於市12、南さつま市11、東串良町10、指宿市9、南九州市、屋久島町8、出水市6、南大隅町、瀬戸内町5、垂水市、大崎町4、阿久根市、西之表市、いちき串木野市、伊佐市、南種子町3、枕崎市、肝付町、天城町、和泊町2、錦江町、伊仙町1、県外12・・新たな鹿児島県内でクラスター3件発生《令和4年3月30日》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに330人が感染!鹿児島市140、鹿屋市32、霧島市26、志布志市19、日置市18、姶良市15、薩摩川内市13、南さつま市、大崎町9、奄美市7、阿久根市、いちき串木野市、南九州市、さつま町4、伊佐市、瀬戸内町3、出水市、垂水市、曽於市、錦江町、南大隅町、肝付町2、指宿市、西之表市、湧水町、南種子町、龍郷町1、県外3・・日置市の学校で新たなクラスター 生徒11人感染確認《令和4年3月28日》