鹿児島コロナ速報!過去最多の3988人が感染!鹿児島市1623、霧島市321、鹿屋市266、姶良市232、奄美市171、日置市138、出水市134、南九州市81、いちき串木野市79、南さつま市72、志布志市63、指宿市、薩摩川内市61、枕崎市58、曽於市37、天城町35、阿久根市34、龍郷町、徳之島町33、伊佐市32、垂水市31、長島町30、和泊町29、大崎町28、知名町26、屋久島町、喜界町25、西之表市24、瀬戸内町23、伊仙町19、湧水町、肝付町18、東串良町15、錦江町14、中種子町13、さつま町10、南大隅町、与論町6、南種子町、大和村5、十島村、宇検村2、三島村1、県外49・・鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染《令和4年8月10日》
鹿児島コロナ速報!過去最多の3988人が感染!鹿児島市1623、霧島市321、鹿屋市266、姶良市232、奄美市171、日置市138、出水市134、南九州市81、いちき串木野市79、南さつま市72、志布志市63、指宿市、薩摩川内市61、枕崎市58、曽於市37、天城町35、阿久根市34、龍郷町、徳之島町33、伊佐市32、垂水市31、長島町30、和泊町29、大崎町28、知名町26、屋久島町、喜界町25、西之表市24、瀬戸内町23、伊仙町19、湧水町、肝付町18、東串良町15、錦江町14、中種子町13、さつま町10、南大隅町、与論町6、南種子町、大和村5、十島村、宇検村2、三島村1、県外49・・鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染《令和4年8月10日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日20:01配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で過去最多3988人感染 鹿児島市1623人、霧島市321人、鹿屋市266人など】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3988人発表され、過去最多となりました。
(内訳)
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人
あわせて2367人です。過去最多だった今月2日の3880人を108人上回り、最多を更新しました。これで県内の感染者の累計は17万9734人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人は、271人となりました。
9日時点で医療機関に入院している人は前日より79人多い792人、宿泊施設への入所が前日より29人多い1364人、自宅待機が前日より203人多い2万4931人です。重傷者は4人、酸素投与が必要な中等症は106人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日15:39配信【鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染】
鹿児島刑務所は10日、受刑者と職員合わせて15人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。感染したのは、鹿児島刑務所の20代から70代の男性受刑者13人と、30代男性職員と40代女性職員の合わせて15人です。
発熱などの症状が出た受刑者に抗原検査を行ったところ陽性反応が出て感染が判明しました。保健所からクラスター認定はされておらず感染経路は調査中です。
感染者以外の受刑者との面会は通常通り行っていますが、密を避けるため、刑務作業は今月から中止されています。
鹿児島刑務所の山道幸伸所長は「感染が拡大しないよう努め、職員や収容者の健康管理、感染防止対策を徹底する」とコメントしています。
なお、10日時点で鹿児島刑務所には258人が収容され、職員183人が勤務しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月10日17:24配信【速報】【新型コロナ 全国の感染者数 初めて25万人を超える 20道県で過去最多】
FNNのまとめによると、午後5時15分時点で、全国で新型コロナウイルスに感染した人が、25万379人にのぼったことが分かった。1日の全国の感染者数としては過去最多で、初めて25万人を上回った。これまでで最も感染数が多かったのは、今年8月3日の24万9772人だった。
都道府県別に見ると、過去最多を更新したのは、北海道が7773人、青森県が2060人、岩手県が1482人、宮城県が4199人、秋田県が1351人、山形県が1387人、福島県が2554人、石川県が2147人、愛知県が1万8862人、三重県が3887人、兵庫県が1万2254人、徳島県が1454人、鳥取県が1008人、岡山県が3315人、香川県が1882人、高知県が1445人、山口県が2483人、長崎県が3370人、宮崎県が3303人、鹿児島県が3988人となっている。きょう、過去最多を更新したのは合わせて20道県だった。
東京都では、きょう新たに3万4243人が、大阪府では2万3730人が、新型コロナに感染したとの報告があった。きょう午後開かれた、東京都の専門家会議では、「爆発的な感染状況が継続している」との見解が示されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月10日19:16配信【新型コロナの感染拡大歯止めかからず 宮崎県内の新規感染者は過去最多の3303人】
10日、宮崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者は3303人で、過去最多を更新しました。
市町村別の感染者数は宮崎市が1277人、都城市が405人、日南市が326人、延岡市が314人などとなっています。1日当たりの新規感染者数は前の週の同じ曜日を3週間連続で上回り、10日は過去最多を更新しました。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者施設3カ所、高鍋町の医療施設、それに、西都市・都農町・小林市の教育・保育施設の合わせて7カ所で確認されました。
9日時点で入院している患者は160人でこのうち重症者が4人。病床使用率は49.8%となっています。100歳以上の患者1人が9日に亡くなり、死亡者の累計は204人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月10日16:15配信【<速報>熊本県内4370人感染 7人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに4370人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2080人。新たに7人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月10日15:24配信【沖縄5063人感染 5人死亡】
沖縄県は10日、新型コロナウイルスに新たに5063人が感染したと発表した。先週水曜日より1117人減少している。
新型コロナ専用の病床使用率は88.2%。重症者用の病床使用率は37.1%となっている。
また県は那覇市に住む40代から80代の男女4人と、中部保健所管内の30代の男性の合わせて5人が死亡したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月10日16:34配信【速報】【新型コロナ 10日は1988人陽性】【佐賀県】
佐賀県は10日、新たに1988人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月10日15:16配信【速報】【長崎で初の3千人超…お盆前に新型コロナ感染が拡大】
10日、長崎県内で新たに3370人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
1日の感染発表数が3千人を超えたのは初めてです。
自治体別の感染者数です。
長崎市は985人、佐世保市は559人、諫早市は328人、大村市は286人、島原市は220人、雲仙市は142人、長与町は130人、時津町は96人、壱岐市は80人、新上五島町は74人、西海市は73人、五島市は65人、佐々町は52人、松浦市は46人、波佐見町は41人、平戸市は30人、川棚町は29人、対馬市は26人、小値賀町は2人、東彼杵町は1人となっています。
長崎市では、8月8日に80代の女性1人が死亡しました。
県立保健所管内では、8月7日に患者1人が死亡したということです。
佐世保市では、児童関係施設で14人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月10日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内2383人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2383人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1184人、別府市273人、中津市169人、日田市160人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月10日19:10配信【“コロナ感染者”福岡県で1万2260人 死者18人増加傾向に】
福岡県では10日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万2260人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で4554人、北九州市で2582人、久留米市で943人、そのほかの地域で4181人です。
70代以上の男女18人が亡くなりました。福岡県の担当者は、死者数がここ数日増加していることについて、高齢者への感染が増えてきていることが要因だとしています。
新規感染者の数は1週間前の水曜日と比べて543人少なく、6日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
9日時点の病床使用率は76.7%で、前日より0.9ポイント上がりました。重症病床使用率は11.5%で、1.8ポイント上がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人の合わせて3988人です。
新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は271人となりました。
感染者の累計は17万9734人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3988人、宮崎県3303人、熊本県4370人、沖縄県5063人、佐賀県1988人、長崎県3370人、大分県2383人、福岡県12260人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日20:01配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で過去最多3988人感染 鹿児島市1623人、霧島市321人、鹿屋市266人など】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3988人発表され、過去最多となりました。
(内訳)
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人
あわせて2367人です。過去最多だった今月2日の3880人を108人上回り、最多を更新しました。これで県内の感染者の累計は17万9734人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人は、271人となりました。
9日時点で医療機関に入院している人は前日より79人多い792人、宿泊施設への入所が前日より29人多い1364人、自宅待機が前日より203人多い2万4931人です。重傷者は4人、酸素投与が必要な中等症は106人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日15:39配信【鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染】
鹿児島刑務所は10日、受刑者と職員合わせて15人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。感染したのは、鹿児島刑務所の20代から70代の男性受刑者13人と、30代男性職員と40代女性職員の合わせて15人です。
発熱などの症状が出た受刑者に抗原検査を行ったところ陽性反応が出て感染が判明しました。保健所からクラスター認定はされておらず感染経路は調査中です。
感染者以外の受刑者との面会は通常通り行っていますが、密を避けるため、刑務作業は今月から中止されています。
鹿児島刑務所の山道幸伸所長は「感染が拡大しないよう努め、職員や収容者の健康管理、感染防止対策を徹底する」とコメントしています。
なお、10日時点で鹿児島刑務所には258人が収容され、職員183人が勤務しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月10日17:24配信【速報】【新型コロナ 全国の感染者数 初めて25万人を超える 20道県で過去最多】
FNNのまとめによると、午後5時15分時点で、全国で新型コロナウイルスに感染した人が、25万379人にのぼったことが分かった。1日の全国の感染者数としては過去最多で、初めて25万人を上回った。これまでで最も感染数が多かったのは、今年8月3日の24万9772人だった。
都道府県別に見ると、過去最多を更新したのは、北海道が7773人、青森県が2060人、岩手県が1482人、宮城県が4199人、秋田県が1351人、山形県が1387人、福島県が2554人、石川県が2147人、愛知県が1万8862人、三重県が3887人、兵庫県が1万2254人、徳島県が1454人、鳥取県が1008人、岡山県が3315人、香川県が1882人、高知県が1445人、山口県が2483人、長崎県が3370人、宮崎県が3303人、鹿児島県が3988人となっている。きょう、過去最多を更新したのは合わせて20道県だった。
東京都では、きょう新たに3万4243人が、大阪府では2万3730人が、新型コロナに感染したとの報告があった。きょう午後開かれた、東京都の専門家会議では、「爆発的な感染状況が継続している」との見解が示されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月10日19:16配信【新型コロナの感染拡大歯止めかからず 宮崎県内の新規感染者は過去最多の3303人】
10日、宮崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者は3303人で、過去最多を更新しました。
市町村別の感染者数は宮崎市が1277人、都城市が405人、日南市が326人、延岡市が314人などとなっています。1日当たりの新規感染者数は前の週の同じ曜日を3週間連続で上回り、10日は過去最多を更新しました。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者施設3カ所、高鍋町の医療施設、それに、西都市・都農町・小林市の教育・保育施設の合わせて7カ所で確認されました。
9日時点で入院している患者は160人でこのうち重症者が4人。病床使用率は49.8%となっています。100歳以上の患者1人が9日に亡くなり、死亡者の累計は204人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月10日16:15配信【<速報>熊本県内4370人感染 7人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに4370人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2080人。新たに7人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月10日15:24配信【沖縄5063人感染 5人死亡】
沖縄県は10日、新型コロナウイルスに新たに5063人が感染したと発表した。先週水曜日より1117人減少している。
新型コロナ専用の病床使用率は88.2%。重症者用の病床使用率は37.1%となっている。
また県は那覇市に住む40代から80代の男女4人と、中部保健所管内の30代の男性の合わせて5人が死亡したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月10日16:34配信【速報】【新型コロナ 10日は1988人陽性】【佐賀県】
佐賀県は10日、新たに1988人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月10日15:16配信【速報】【長崎で初の3千人超…お盆前に新型コロナ感染が拡大】
10日、長崎県内で新たに3370人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
1日の感染発表数が3千人を超えたのは初めてです。
自治体別の感染者数です。
長崎市は985人、佐世保市は559人、諫早市は328人、大村市は286人、島原市は220人、雲仙市は142人、長与町は130人、時津町は96人、壱岐市は80人、新上五島町は74人、西海市は73人、五島市は65人、佐々町は52人、松浦市は46人、波佐見町は41人、平戸市は30人、川棚町は29人、対馬市は26人、小値賀町は2人、東彼杵町は1人となっています。
長崎市では、8月8日に80代の女性1人が死亡しました。
県立保健所管内では、8月7日に患者1人が死亡したということです。
佐世保市では、児童関係施設で14人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月10日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内2383人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2383人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1184人、別府市273人、中津市169人、日田市160人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月10日19:10配信【“コロナ感染者”福岡県で1万2260人 死者18人増加傾向に】
福岡県では10日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万2260人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で4554人、北九州市で2582人、久留米市で943人、そのほかの地域で4181人です。
70代以上の男女18人が亡くなりました。福岡県の担当者は、死者数がここ数日増加していることについて、高齢者への感染が増えてきていることが要因だとしています。
新規感染者の数は1週間前の水曜日と比べて543人少なく、6日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
9日時点の病床使用率は76.7%で、前日より0.9ポイント上がりました。重症病床使用率は11.5%で、1.8ポイント上がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人の合わせて3988人です。
新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は271人となりました。
感染者の累計は17万9734人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3988人、宮崎県3303人、熊本県4370人、沖縄県5063人、佐賀県1988人、長崎県3370人、大分県2383人、福岡県12260人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


内閣改造・自民党役員人事 野村哲郎氏が農水大臣 森山裕氏が選対委員長に・・茂木氏、衆院10増10減「調整難しい」 森山氏、慎重対応を強調 自民【自民党・自民党鹿児島県連】 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!新たに3868人が感染!鹿児島市1676人、鹿屋市360人、薩摩川内市233人、霧島市193人、奄美市158人、姶良市152人、出水市95人、志布志市69人、指宿市64人、南九州市60人、日置市59人、曽於市51人、南さつま市46人、屋久島町44人、阿久根市42人、垂水市38人、さつま町36人、西之表市、肝付町35人、大崎町33人、いちき串木野市31人、伊佐市、徳之島町28人、伊仙町27人、知名町23人、東串良町、龍郷町22人、錦江町、和泊町21人、枕崎市、天城町18人、瀬戸内町16人、中種子町15人、湧水町14人、与論町11人、南大隅町、喜界町10人、長島町、南種子町5人、大和村、宇検村4人、三島村1人、県外35人《令和4年8月9日》