鹿児島コロナ速報!新たに290人が感染!鹿児島139人、姶良・伊佐33人、出水32人、肝属26人、南薩25人、川薩14人、熊毛12人、曽於7人、奄美2人・・・全国で新たに4万611人感染 前週より約9800人増 新型コロナ《令和4年10月30日》
鹿児島コロナ速報!新たに290人が感染!鹿児島139人、姶良・伊佐33人、出水32人、肝属26人、南薩25人、川薩14人、熊毛12人、曽於7人、奄美2人・・・全国で新たに4万611人感染 前週より約9800人増 新型コロナ《令和4年10月30日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・10月30日18:03配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で新たに290人】
鹿児島県内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに290人発表されました。先週の日曜日より49人多く、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島139人
姶良・伊佐33人
出水32人
肝属26人
南薩25人
川薩14人
熊毛12人
曽於7人
奄美2人
感染者の累計は30万8105人です。
亡くなった人の発表はありませんでした。これまでに亡くなった人は合わせて550人です。
30日時点で、医療機関に入院している人は前日より2人多い97人、宿泊施設に入所している人は前日より13人多い154人、自宅療養者は前日より2人少ない803人です。
重症者はおらず、酸素投与が必要な中等症は10人です。
なお、30日時点の病床使用率は11.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・10月30日18:54配信【全国で新たに4万611人感染 前週より約9800人増 新型コロナ】
厚生労働省は30日、新型コロナウイルスの感染者が全国で新たに4万611人確認されたと発表した。前週の日曜日より約9800人増えた。
都道府県の新規感染者は多い順に、東京都3687人▽北海道3658人▽大阪府2415人――だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・10月30日16:12配信【速報】【新型コロナ 30日 宮崎県内の新規感染者は207人(保健所別内訳)患者1人死亡】
新型コロナ 30日 宮崎県内では新たに207人の感染が発表されました。また、患者1人が亡くなっています。
(保健所別内訳)
宮崎市保健所86人
日向保健所33人
都城保健所27人
高鍋保健所20人
延岡保健所18人
中央保健所11人
日南保健所6人
小林保健所6人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・10月30日18:47配信【新型コロナ438人感染確認 1人が死亡(熊本)】
新型コロナウイルス、県内では30日新たに438人の感染が確認され、80代の1人の死亡が発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・10月30日18:17配信【新型コロナ 240人感染確認 沖縄】
県内では30日新たに240人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認された240人は先週の同じ曜日を48人上回っています。
年代別では40代の45人が最も多く、次いで10代の40人、50代の31人などとなっています。
また、重症化リスクの高い発生届の対象者は40人で70代の14人が最多です。
地域別の発生届の内訳は本島中部が13人、南部が12人などとなっています。
29日までの直近1週間、人口10万人あたりの新規感染者数は111.37人で全国46番目と低い水準です。
県内では31日、世界のウチナーンチュ大会が開幕し、交流イベントが予定されている他、首里城の復興イベントも目白押しで県は感染対策を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ→10月30日19:01配信【新型コロナ 新たに212人の陽性を確認 病床使用率は11.5%】【佐賀県】
県内の新型コロナの状況です。
佐賀県は30日、新たに212人の陽性を確認したと発表しました。
現在、66人が入院していて、病床使用率は11.5%。重傷者、亡くなった人はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・10月30日14:22配信【速報】【長崎県内335人が新型コロナ感染 1人死亡】
30日、長崎県内では新たに335人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
前の週の日曜日より、107人多くなっています。
年代別では10代が最も多く105人、次いで40代と50代がそれぞれ43人、10歳未満が40人です。
また長崎県は90歳以上の女性一人の死亡を発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・10月30日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内268人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳から90歳以上の268人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・10月30日19:09配信【新型コロナ 福岡1210人 佐賀212人感染確認】
福岡県内で30日、新たに1210人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
内訳は福岡市で429人、北九州市で138人、久留米市で85人、そのほかの地域で521人、また、オンラインで感染を登録した人が37人です。亡くなった人はいませんでした。
新たな感染者1210人は、前の週の日曜日より200人あまり増えています。
病床使用率は前の日から0.2ポイント上がり12.8%、重症病床使用率は前日と変わらず1.4%です。
また、佐賀県では30日、新たに212人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【10月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島139人
姶良・伊佐33人
出水32人
肝属26人
南薩25人
川薩14人
熊毛12人
曽於7人
奄美2人の合わせて290人です。
感染者の累計は30万8105人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県290人、宮崎県207人、熊本県438人、沖縄県240人、佐賀県212人、長崎県335人、大分県268人、福岡県1210人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・10月30日18:03配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で新たに290人】
鹿児島県内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに290人発表されました。先週の日曜日より49人多く、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島139人
姶良・伊佐33人
出水32人
肝属26人
南薩25人
川薩14人
熊毛12人
曽於7人
奄美2人
感染者の累計は30万8105人です。
亡くなった人の発表はありませんでした。これまでに亡くなった人は合わせて550人です。
30日時点で、医療機関に入院している人は前日より2人多い97人、宿泊施設に入所している人は前日より13人多い154人、自宅療養者は前日より2人少ない803人です。
重症者はおらず、酸素投与が必要な中等症は10人です。
なお、30日時点の病床使用率は11.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・10月30日18:54配信【全国で新たに4万611人感染 前週より約9800人増 新型コロナ】
厚生労働省は30日、新型コロナウイルスの感染者が全国で新たに4万611人確認されたと発表した。前週の日曜日より約9800人増えた。
都道府県の新規感染者は多い順に、東京都3687人▽北海道3658人▽大阪府2415人――だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・10月30日16:12配信【速報】【新型コロナ 30日 宮崎県内の新規感染者は207人(保健所別内訳)患者1人死亡】
新型コロナ 30日 宮崎県内では新たに207人の感染が発表されました。また、患者1人が亡くなっています。
(保健所別内訳)
宮崎市保健所86人
日向保健所33人
都城保健所27人
高鍋保健所20人
延岡保健所18人
中央保健所11人
日南保健所6人
小林保健所6人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・10月30日18:47配信【新型コロナ438人感染確認 1人が死亡(熊本)】
新型コロナウイルス、県内では30日新たに438人の感染が確認され、80代の1人の死亡が発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・10月30日18:17配信【新型コロナ 240人感染確認 沖縄】
県内では30日新たに240人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認された240人は先週の同じ曜日を48人上回っています。
年代別では40代の45人が最も多く、次いで10代の40人、50代の31人などとなっています。
また、重症化リスクの高い発生届の対象者は40人で70代の14人が最多です。
地域別の発生届の内訳は本島中部が13人、南部が12人などとなっています。
29日までの直近1週間、人口10万人あたりの新規感染者数は111.37人で全国46番目と低い水準です。
県内では31日、世界のウチナーンチュ大会が開幕し、交流イベントが予定されている他、首里城の復興イベントも目白押しで県は感染対策を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ→10月30日19:01配信【新型コロナ 新たに212人の陽性を確認 病床使用率は11.5%】【佐賀県】
県内の新型コロナの状況です。
佐賀県は30日、新たに212人の陽性を確認したと発表しました。
現在、66人が入院していて、病床使用率は11.5%。重傷者、亡くなった人はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・10月30日14:22配信【速報】【長崎県内335人が新型コロナ感染 1人死亡】
30日、長崎県内では新たに335人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
前の週の日曜日より、107人多くなっています。
年代別では10代が最も多く105人、次いで40代と50代がそれぞれ43人、10歳未満が40人です。
また長崎県は90歳以上の女性一人の死亡を発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・10月30日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内268人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳から90歳以上の268人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・10月30日19:09配信【新型コロナ 福岡1210人 佐賀212人感染確認】
福岡県内で30日、新たに1210人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
内訳は福岡市で429人、北九州市で138人、久留米市で85人、そのほかの地域で521人、また、オンラインで感染を登録した人が37人です。亡くなった人はいませんでした。
新たな感染者1210人は、前の週の日曜日より200人あまり増えています。
病床使用率は前の日から0.2ポイント上がり12.8%、重症病床使用率は前日と変わらず1.4%です。
また、佐賀県では30日、新たに212人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【10月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島139人
姶良・伊佐33人
出水32人
肝属26人
南薩25人
川薩14人
熊毛12人
曽於7人
奄美2人の合わせて290人です。
感染者の累計は30万8105人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県290人、宮崎県207人、熊本県438人、沖縄県240人、佐賀県212人、長崎県335人、大分県268人、福岡県1210人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

