鹿児島コロナ速報!新たに533人が感染!鹿児島211人、川薩72人、姶良・伊佐72人、南薩65人、出水46人、肝属33人、奄美18人、曽於13人、熊毛3人・・・政府 マスク着用 3月前半から「個人の判断にゆだねる」方向で調整《令和5年2月9日》
鹿児島コロナ速報!新たに533人が感染!鹿児島211人、川薩72人、姶良・伊佐72人、南薩65人、出水46人、肝属33人、奄美18人、曽於13人、熊毛3人・・・政府 マスク着用 3月前半から「個人の判断にゆだねる」方向で調整《令和5年2月9日》
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・2月9日18:18配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で533人 鹿児島211人 姶良・伊佐、川薩72人など 4日ぶり死者なし】
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに533人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島 211人
川薩 72人
姶良・伊佐 72人
南薩 65人
出水 46人
肝属 33人
奄美 18人
曽於 13人
熊毛 3人
先週木曜より221人少なく、23日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者は累計で43万2984人です。
亡くなった人の発表は4日ぶりになく、これまでに亡くなった人は833人のままです。
9日時点で、医療機関に入院している人は425人(前日比-25人)、宿泊施設に入所している人は201人(-7人)、自宅などで療養している人は1793人(-102人)です。
重症者は3人、酸素投与が必要な中等症は55人です。
病床使用率は40.7%で、重症者用の病床使用率は11.1%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・2月9日22:25配信【政府 マスク着用 3月前半から「個人の判断にゆだねる」方向で調整】
新型コロナウイルス対策のマスク着用ルールについて、政府が、来月前半から、屋内・屋外を問わず「個人の判断」とする方向で調整していることがわかりました。
政府は現在、屋内ではマスクを着用するよう推奨していますが、新規感染者数が減少傾向であることなどから、このルールについて見直しを行っています。
こうした中、複数の政府関係者への取材で、政府が、マスク着用のルールを来月前半から「屋内・屋外を問わず、個人の判断にゆだねる」ことに変更する方向で調整していることがわかりました。ルールの変更が小中学校の卒業式に間に合うよう、考慮したものとみられます。
岸田総理大臣は、10日に関係閣僚と協議し、マスク着用ルールを変える時期について正式に決定する考えです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月9日16:09配信【速報】【新型コロナ 9日 宮崎県内の新規感染者は321人(保健所別内訳)患者3人死亡】
新型コロナ 9日 宮崎県内では新たに321人の感染が発表されました。また、患者3人が亡くなっています。
(保健所別内訳)
宮崎市保健所132人
都城保健所54人
延岡保健所43人
日向保健所37人
小林保健所20人
日南保健所15人
高鍋保健所14人
中央保健所3人
高千穂保健所3人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・2月9日16:26配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに461人の感染確認】
熊本県は9日、新たに461人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・2月9日15:38配信【速報】【新型コロナ新たに240人感染 先週木曜日より91人減少 沖縄】
沖縄県は2月9日(木)、県内で新たに240人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週木曜日の331人より91人(27.5%)減少しています。
7日時点の直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は130.28人で全国で46番目(全国平均は202.43人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月8日18:58配信【新型コロナ 8日は280人の陽性 病床使用率は21.7% 1人死亡】【佐賀県】
新型コロナウイルスの状況です。
県は8日、新たに280人の陽性が確認されたと発表しました。
現在の病床使用率は21.7%です。
また、新たに基礎疾患がある70代か80代の1人が、亡くなったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月9日14:19配信【速報】【長崎県内で新たに378人が新型コロナウイルス感染 3人死亡】
9日、長崎県内では378人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡が発表されました。
年代別の新規感染者数は、30代が61人と最も多く、40代が58人、10歳未満が53人です。
40代の男性1人、90歳以上の男女1人ずつの患者3人の死亡が発表されました。
新規感染者数や入院患者数などが減少傾向で推移していることから、長崎県は2月10日に「医療ひっ迫警報」を解除すると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月9日15:02配信【速報】【新型コロナ、大分県内で421人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から90歳以上の421人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月9日16:08配信【速報】【福岡県で新たに1460人感染 死者15人 新型コロナ(2/9)】
福岡県内では2月9日、新たに1460人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で353人、北九州市で262人、久留米市で95人、県内のその他の地域で716人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が34人です。
また県内で15人の死亡が新たに発表されました。
2月8日時点の専用病床の使用率は34.6パーセントです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島211人
川薩72人
姶良・伊佐72人
南薩65人
出水46人
肝属33人
奄美18人
曽於13人
熊毛3人の合わせて533人です。
鹿児島県内の感染者は累計で43万2984人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県533人、宮崎県321人、熊本県461人、沖縄県240人、佐賀県280人、長崎県378人、大分県421人、福岡県1460人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・2月9日18:18配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で533人 鹿児島211人 姶良・伊佐、川薩72人など 4日ぶり死者なし】
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに533人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島 211人
川薩 72人
姶良・伊佐 72人
南薩 65人
出水 46人
肝属 33人
奄美 18人
曽於 13人
熊毛 3人
先週木曜より221人少なく、23日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者は累計で43万2984人です。
亡くなった人の発表は4日ぶりになく、これまでに亡くなった人は833人のままです。
9日時点で、医療機関に入院している人は425人(前日比-25人)、宿泊施設に入所している人は201人(-7人)、自宅などで療養している人は1793人(-102人)です。
重症者は3人、酸素投与が必要な中等症は55人です。
病床使用率は40.7%で、重症者用の病床使用率は11.1%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・2月9日22:25配信【政府 マスク着用 3月前半から「個人の判断にゆだねる」方向で調整】
新型コロナウイルス対策のマスク着用ルールについて、政府が、来月前半から、屋内・屋外を問わず「個人の判断」とする方向で調整していることがわかりました。
政府は現在、屋内ではマスクを着用するよう推奨していますが、新規感染者数が減少傾向であることなどから、このルールについて見直しを行っています。
こうした中、複数の政府関係者への取材で、政府が、マスク着用のルールを来月前半から「屋内・屋外を問わず、個人の判断にゆだねる」ことに変更する方向で調整していることがわかりました。ルールの変更が小中学校の卒業式に間に合うよう、考慮したものとみられます。
岸田総理大臣は、10日に関係閣僚と協議し、マスク着用ルールを変える時期について正式に決定する考えです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・2月9日16:09配信【速報】【新型コロナ 9日 宮崎県内の新規感染者は321人(保健所別内訳)患者3人死亡】
新型コロナ 9日 宮崎県内では新たに321人の感染が発表されました。また、患者3人が亡くなっています。
(保健所別内訳)
宮崎市保健所132人
都城保健所54人
延岡保健所43人
日向保健所37人
小林保健所20人
日南保健所15人
高鍋保健所14人
中央保健所3人
高千穂保健所3人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・2月9日16:26配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに461人の感染確認】
熊本県は9日、新たに461人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・2月9日15:38配信【速報】【新型コロナ新たに240人感染 先週木曜日より91人減少 沖縄】
沖縄県は2月9日(木)、県内で新たに240人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週木曜日の331人より91人(27.5%)減少しています。
7日時点の直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は130.28人で全国で46番目(全国平均は202.43人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・2月8日18:58配信【新型コロナ 8日は280人の陽性 病床使用率は21.7% 1人死亡】【佐賀県】
新型コロナウイルスの状況です。
県は8日、新たに280人の陽性が確認されたと発表しました。
現在の病床使用率は21.7%です。
また、新たに基礎疾患がある70代か80代の1人が、亡くなったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・2月9日14:19配信【速報】【長崎県内で新たに378人が新型コロナウイルス感染 3人死亡】
9日、長崎県内では378人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡が発表されました。
年代別の新規感染者数は、30代が61人と最も多く、40代が58人、10歳未満が53人です。
40代の男性1人、90歳以上の男女1人ずつの患者3人の死亡が発表されました。
新規感染者数や入院患者数などが減少傾向で推移していることから、長崎県は2月10日に「医療ひっ迫警報」を解除すると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・2月9日15:02配信【速報】【新型コロナ、大分県内で421人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から90歳以上の421人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・2月9日16:08配信【速報】【福岡県で新たに1460人感染 死者15人 新型コロナ(2/9)】
福岡県内では2月9日、新たに1460人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で353人、北九州市で262人、久留米市で95人、県内のその他の地域で716人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が34人です。
また県内で15人の死亡が新たに発表されました。
2月8日時点の専用病床の使用率は34.6パーセントです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島211人
川薩72人
姶良・伊佐72人
南薩65人
出水46人
肝属33人
奄美18人
曽於13人
熊毛3人の合わせて533人です。
鹿児島県内の感染者は累計で43万2984人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県533人、宮崎県321人、熊本県461人、沖縄県240人、佐賀県280人、長崎県378人、大分県421人、福岡県1460人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

