「処理が遅れて上司に報告怖かった」中種子町職員が施設使用料100万円を不正処理で懲戒免職 鹿児島・・・町営施設の使用料約100万円を不適切管理で懲戒免職 鹿児島・中種子町《中種子町農林水産課農村振興係》
「処理が遅れて上司に報告怖かった」中種子町職員が施設使用料100万円を不正処理で懲戒免職 鹿児島・・・町営施設の使用料約100万円を不適切管理で懲戒免職 鹿児島・中種子町《中種子町農林水産課農村振興係》
【MBC南日本放送 配信】
【南日本新聞 配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・11月17日19:22配信【「処理が遅れて上司に報告怖かった」中種子町職員が施設使用料100万円を不正処理で懲戒免職 鹿児島】
中種子町で公共施設の使用料およそ100万円について不正な管理を行ったとして、農林水産課の男性主事が懲戒免職処分となりました。
男性は「処理が遅れ上司に報告するのが怖かった」と話しているということです。今月13日付で懲戒免職処分となったのは中種子町・農林水産課主事の30代の男性です。
中種子町によりますと男性は、町が運営する「農村婦人の家」の使用料について、今年6月から10月分まで53件およそ100万円を収入処理せず、自宅に持ち帰って硬貨を紙幣に両替するなど不正に管理していたということです。
男性は「処理が遅れて上司に報告するのが怖かった」と話し不正な管理は認めた一方、「私的な流用はない」と主張したということです。
発覚した翌日、全額返金され、中種子町は「私的流用の有無の確認は難しい」として刑事告訴はしない方針です。
町は「公金の持ち出しは町民からの信頼を失墜させる行為で、再発防止に向けて取り組む」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・11月17日19:37配信【町営施設の使用料約100万円を不適切管理で懲戒免職 鹿児島・中種子町】
町営施設の使用料約100万円を不適切に管理していたとして、鹿児島県中種子町は30代の男性職員を懲戒免職処分にしたと発表しました。
懲戒免職処分を受けたのは、中種子町農林水産課農村振興係の30代の男性職員です。
職員は町が運営する食品加工施設を管理する立場で、本来は施設使用料が支払われるごとに、速やかに行うべきだった伝票処理を2023年6月から10月までの5カ月にわたって行わず、使用料計約100万円を、自宅で保管していたということです。
10月、定期的に行われる予算の執行状況の確認の際に、施設使用料が処理されていないことが分かり、男性職員が使用料を自宅に持ち帰っていたことを認めたということです。
使用料は全額返金されています。
また、使用料は納入時点では硬貨が多かったものの、返金された際には男性職員自身の紙幣と両替が行われていたということです。
処分は懲戒審査委員会が決定したもので、男性職員のほか、指導監督が不適切だったとして、男性職員が所属する課の課長と係長も減給3カ月の懲戒処分を受けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・11月17日20:23配信【中種子町職員を懲戒免職 町営施設の使用料約100万円を不正処理 鹿児島】
中種子町は町有施設の使用料、約100万円を自宅に置いていたなどとして、男性職員を懲戒免職にしました。
懲戒免職となったのは中種子町農林水産課の30代の男性職員です。
中種子町によりますと、男性職員は、町の施設「農村婦人の家」の使用料について、今年6月から10月分までの53件約106万円の収入処理を行わずに自宅に持ち帰り、自身の紙幣と両替するなどの不正な処理をしていたということです。
上司が入金の未処理に気付いて発覚。
男性職員は「処理が遅れているのを上司に知られるのが怖かった」と説明し、全額返金したということです。
中種子町は「町民の信頼を著しく失う行為であり、誠に遺憾で申し訳なく思う」などとコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・11月17日21:23配信【「上司にばれるのが怖くて…」町営施設の使用料100万円持ち出す 30代職員を懲戒免職 中種子町】
鹿児島県中種子町は17日、町営施設の使用料約100万円を自宅に持ち出したとして、農林水産課の30代男性主事を懲戒免職にしたと発表した。13日付。「入金処理遅れが上司にばれるのが怖くて持ち出した」と説明している。
持ち出されたのは町民がみそやドレッシング作りを行う施設「農村婦人の家」の使用料。町によると10月29日、財務資料を確認した同課係長が、使用料が処理されていないことに気付いた。主事は6~10月分の53件を処理していなかった。全額返金され、主事は「私的流用はしていない」と話している。
指導監督が不適正だったとして農林水産課長と同係長をいずれも減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。
田渕川寿広町長は「町民の信頼を著しく損ねる行為で申し訳ない。チェック体制を強化し、信頼回復に努める」とコメントした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
中種子町が運営する「農村婦人の家」の使用料について、今年6月から10月分まで53件およそ100万円を収入処理せず、自宅に持ち帰って硬貨を紙幣に両替するなど不正に管理していたということですが、これっていわゆるところの公金横領っぽく感じたのはボクだけでしょうか?
自ら不正管理を申告したのではなく、上司が入金の未処理に気付いて発覚したのであれば「私的流用はしていない」との当事者の説明は説得性に欠けると言わざるを得ません😓
全額返金したとのことですが、それは当たり前の話。
返金されていなかったら刑事事件に発展していたと思いますよ💧
今年6月から10月分まで53件およそ100万円を収入処理していなかった理由として、お金を一時的に預かっていただけという弁明は正直言ってかなり無理があるのではないでしょうか?
何れにせよ痛い話ですね😓
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBC南日本放送 配信】
【南日本新聞 配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・11月17日19:22配信【「処理が遅れて上司に報告怖かった」中種子町職員が施設使用料100万円を不正処理で懲戒免職 鹿児島】
中種子町で公共施設の使用料およそ100万円について不正な管理を行ったとして、農林水産課の男性主事が懲戒免職処分となりました。
男性は「処理が遅れ上司に報告するのが怖かった」と話しているということです。今月13日付で懲戒免職処分となったのは中種子町・農林水産課主事の30代の男性です。
中種子町によりますと男性は、町が運営する「農村婦人の家」の使用料について、今年6月から10月分まで53件およそ100万円を収入処理せず、自宅に持ち帰って硬貨を紙幣に両替するなど不正に管理していたということです。
男性は「処理が遅れて上司に報告するのが怖かった」と話し不正な管理は認めた一方、「私的な流用はない」と主張したということです。
発覚した翌日、全額返金され、中種子町は「私的流用の有無の確認は難しい」として刑事告訴はしない方針です。
町は「公金の持ち出しは町民からの信頼を失墜させる行為で、再発防止に向けて取り組む」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・11月17日19:37配信【町営施設の使用料約100万円を不適切管理で懲戒免職 鹿児島・中種子町】
町営施設の使用料約100万円を不適切に管理していたとして、鹿児島県中種子町は30代の男性職員を懲戒免職処分にしたと発表しました。
懲戒免職処分を受けたのは、中種子町農林水産課農村振興係の30代の男性職員です。
職員は町が運営する食品加工施設を管理する立場で、本来は施設使用料が支払われるごとに、速やかに行うべきだった伝票処理を2023年6月から10月までの5カ月にわたって行わず、使用料計約100万円を、自宅で保管していたということです。
10月、定期的に行われる予算の執行状況の確認の際に、施設使用料が処理されていないことが分かり、男性職員が使用料を自宅に持ち帰っていたことを認めたということです。
使用料は全額返金されています。
また、使用料は納入時点では硬貨が多かったものの、返金された際には男性職員自身の紙幣と両替が行われていたということです。
処分は懲戒審査委員会が決定したもので、男性職員のほか、指導監督が不適切だったとして、男性職員が所属する課の課長と係長も減給3カ月の懲戒処分を受けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・11月17日20:23配信【中種子町職員を懲戒免職 町営施設の使用料約100万円を不正処理 鹿児島】
中種子町は町有施設の使用料、約100万円を自宅に置いていたなどとして、男性職員を懲戒免職にしました。
懲戒免職となったのは中種子町農林水産課の30代の男性職員です。
中種子町によりますと、男性職員は、町の施設「農村婦人の家」の使用料について、今年6月から10月分までの53件約106万円の収入処理を行わずに自宅に持ち帰り、自身の紙幣と両替するなどの不正な処理をしていたということです。
上司が入金の未処理に気付いて発覚。
男性職員は「処理が遅れているのを上司に知られるのが怖かった」と説明し、全額返金したということです。
中種子町は「町民の信頼を著しく失う行為であり、誠に遺憾で申し訳なく思う」などとコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・11月17日21:23配信【「上司にばれるのが怖くて…」町営施設の使用料100万円持ち出す 30代職員を懲戒免職 中種子町】
鹿児島県中種子町は17日、町営施設の使用料約100万円を自宅に持ち出したとして、農林水産課の30代男性主事を懲戒免職にしたと発表した。13日付。「入金処理遅れが上司にばれるのが怖くて持ち出した」と説明している。
持ち出されたのは町民がみそやドレッシング作りを行う施設「農村婦人の家」の使用料。町によると10月29日、財務資料を確認した同課係長が、使用料が処理されていないことに気付いた。主事は6~10月分の53件を処理していなかった。全額返金され、主事は「私的流用はしていない」と話している。
指導監督が不適正だったとして農林水産課長と同係長をいずれも減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。
田渕川寿広町長は「町民の信頼を著しく損ねる行為で申し訳ない。チェック体制を強化し、信頼回復に努める」とコメントした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
中種子町が運営する「農村婦人の家」の使用料について、今年6月から10月分まで53件およそ100万円を収入処理せず、自宅に持ち帰って硬貨を紙幣に両替するなど不正に管理していたということですが、これっていわゆるところの公金横領っぽく感じたのはボクだけでしょうか?
自ら不正管理を申告したのではなく、上司が入金の未処理に気付いて発覚したのであれば「私的流用はしていない」との当事者の説明は説得性に欠けると言わざるを得ません😓
全額返金したとのことですが、それは当たり前の話。
返金されていなかったら刑事事件に発展していたと思いますよ💧
今年6月から10月分まで53件およそ100万円を収入処理していなかった理由として、お金を一時的に預かっていただけという弁明は正直言ってかなり無理があるのではないでしょうか?
何れにせよ痛い話ですね😓
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島不審者情報・事件】強盗予備容疑などで36歳の男逮捕 鹿児島・薩摩川内市・・・女性が浴室の窓からスマホ向けられる 不審者は逃走 鹿児島市で盗撮・・・「かわいい」男が路上で女性に声をかけしつこくつきまとう 鹿児島市 « ホーム
» 【鹿児島不審者情報・事件】小学生女児が下校中に後ろから来た男に腕をつかまれる 鹿児島市で不審者・・・酒のせい? 面識のない女性を男が平手打ち 「記憶にない」と暴行容疑を否認・・・「今、時間ある?」女子高校生が路上で男から声をかけられる 鹿児島県東串良町
コメントの投稿
No title
今の世にはびこるモノ
公と私との区別ができていないこと
霞が関 政治家 NHK ・・・
(●`ε´●)
公と私との区別ができていないこと
霞が関 政治家 NHK ・・・
(●`ε´●)
Re:aozoratenki2さんへ
aozoratenki2さん!おはようございます。
コメントありがとうございます。
聞くところによると家にお金を持ち帰り保管していただけなのに一発懲戒免職は厳しすぎるのでないか?との声があるようです😓
しかしながら、ボクが思うにこのようなケースだからこそ厳しく対応しなくては何でもあり、バレなきゃラッキー、みたいな考えを持つ者がそこらじゅうに溢れる可能性があると考えます。
刑事事件にされなかっただけでも良かったと解釈すべきでしょうね。
ちなみにコレ→(●`ε´●)なかなか良かったです👍
今後使わせてもらいますね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
コメントありがとうございます。
聞くところによると家にお金を持ち帰り保管していただけなのに一発懲戒免職は厳しすぎるのでないか?との声があるようです😓
しかしながら、ボクが思うにこのようなケースだからこそ厳しく対応しなくては何でもあり、バレなきゃラッキー、みたいな考えを持つ者がそこらじゅうに溢れる可能性があると考えます。
刑事事件にされなかっただけでも良かったと解釈すべきでしょうね。
ちなみにコレ→(●`ε´●)なかなか良かったです👍
今後使わせてもらいますね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン