住民反対の声を無視!こんなんでいいの?【ガーデンヒルズ松陽台問題】
住民から反対の声があがっている、鹿児島市の「ガーデンヒルズ松陽台」の県営住宅の増設工事が近日中に開始されるようです。
この問題は債務超過に陥った鹿児島県住宅供給公社の支援策として、数年前に鹿児島県がガーデンヒルズ松陽台に県営住宅330戸の増設を計画したことに端を発しています。
松陽台町内会側は県営住宅が増えた際に交通事情が激変するのではないか?さらには商業施設の具体的な誘致が不透明だとして、鹿児島県の計画に対し白紙撤回を求めて来ました。
松陽台町内会では、これまで全戸建て住宅の86%にあたる署名を提出するなどして白紙撤回を求めてきましたが、県議会で反対陳情が不採択となるなどしたため、住民の意思に反し計画が進められてきました。
鹿児島県側の説明によると、増設予定の330戸のうち36戸の建設が今月27日から始まることを、建設業者を通して住民に文書で通知したということです。
【※ニュースから一部転載】
鹿児島県は、県営住宅の建設戸数を当初予定していた戸数より減らしたなどと弁明しているようですが、県が保障した「変わらぬ環境」を信じて疑わなかった地域住民の怒りは爆発寸前です。
そりゃ~地域住民の方々が怒るのも無理ありません!
ほとんどの方々が一生に一度の買い物だったと思います。
それなのに鹿児島県住宅供給公社の赤字補填を目的とした県の一方的な計画変更で生活環境が激変する可能性がある以上、「はいはい!分かりました!」などと簡単に認められるはずないですよね。
至極当然な意見です!
松陽台町内会の全戸建て住宅の86%にあたる方々が計画の白紙撤回を求めているにもかかわらず・・・反対陳情はものの見事に不採択され、挙げ句の果てには業者からの一方的な通知により建設着工ですから、まさしく薩摩川内市に建設中の管理型最終処分場建設の際に地域住民と大揉めした大騒動を彷彿させる出来事だと言えます。
って言うか・・・陳情不採択ってのも寂しいねぇ~
せめて継続くらいに出来なかったのかなぁ~
地域住民の為にもっと時間をかけて議論すべきだったのでは?
薩摩川内市の管理型最終処分場の時と同じパターンですかね?
全てはシナリオ通り。
自民党県議団と鹿児島県側と話が出来上がってたんだろうねぇ~
地元選出の県議会議員は誰なの?
マジ薄情すぎる
統一地方選挙では怒りのネガティブキャンペーンをやったほうがいいですよ!
それにしても伊藤さんが知事に就任してからトラブルばっかりだねぇ~
当時、あれだけ言われた須賀さんだったけど・・・須賀さんの時代のほうがまだマシだった気がするよ!
霞ヶ関でキャリアやってた人はクールって言うのかなぁ~常に自分が一番正しいって思ってるんだろうね。
ちなみに・・・伊藤さんが知事を辞めたら鹿児島県に住むと思いますか?
仮に住民票は鹿児島県にあったとしても、1年のうち300日は東京の豪華マンションでの生活だと思いますよ(笑)
最後はバイバイ鹿児島じゃないの?
PS・・・マツコさん!コメントありがとうございました!
(=・ω・)/ジモト チョウナイカイノミナサン! ガンバッテクダサイ!
この問題は債務超過に陥った鹿児島県住宅供給公社の支援策として、数年前に鹿児島県がガーデンヒルズ松陽台に県営住宅330戸の増設を計画したことに端を発しています。
松陽台町内会側は県営住宅が増えた際に交通事情が激変するのではないか?さらには商業施設の具体的な誘致が不透明だとして、鹿児島県の計画に対し白紙撤回を求めて来ました。
松陽台町内会では、これまで全戸建て住宅の86%にあたる署名を提出するなどして白紙撤回を求めてきましたが、県議会で反対陳情が不採択となるなどしたため、住民の意思に反し計画が進められてきました。
鹿児島県側の説明によると、増設予定の330戸のうち36戸の建設が今月27日から始まることを、建設業者を通して住民に文書で通知したということです。
【※ニュースから一部転載】
鹿児島県は、県営住宅の建設戸数を当初予定していた戸数より減らしたなどと弁明しているようですが、県が保障した「変わらぬ環境」を信じて疑わなかった地域住民の怒りは爆発寸前です。
そりゃ~地域住民の方々が怒るのも無理ありません!
ほとんどの方々が一生に一度の買い物だったと思います。
それなのに鹿児島県住宅供給公社の赤字補填を目的とした県の一方的な計画変更で生活環境が激変する可能性がある以上、「はいはい!分かりました!」などと簡単に認められるはずないですよね。
至極当然な意見です!
松陽台町内会の全戸建て住宅の86%にあたる方々が計画の白紙撤回を求めているにもかかわらず・・・反対陳情はものの見事に不採択され、挙げ句の果てには業者からの一方的な通知により建設着工ですから、まさしく薩摩川内市に建設中の管理型最終処分場建設の際に地域住民と大揉めした大騒動を彷彿させる出来事だと言えます。
って言うか・・・陳情不採択ってのも寂しいねぇ~
せめて継続くらいに出来なかったのかなぁ~
地域住民の為にもっと時間をかけて議論すべきだったのでは?
薩摩川内市の管理型最終処分場の時と同じパターンですかね?
全てはシナリオ通り。
自民党県議団と鹿児島県側と話が出来上がってたんだろうねぇ~
地元選出の県議会議員は誰なの?
マジ薄情すぎる

統一地方選挙では怒りのネガティブキャンペーンをやったほうがいいですよ!
それにしても伊藤さんが知事に就任してからトラブルばっかりだねぇ~
当時、あれだけ言われた須賀さんだったけど・・・須賀さんの時代のほうがまだマシだった気がするよ!
霞ヶ関でキャリアやってた人はクールって言うのかなぁ~常に自分が一番正しいって思ってるんだろうね。
ちなみに・・・伊藤さんが知事を辞めたら鹿児島県に住むと思いますか?
仮に住民票は鹿児島県にあったとしても、1年のうち300日は東京の豪華マンションでの生活だと思いますよ(笑)
最後はバイバイ鹿児島じゃないの?
PS・・・マツコさん!コメントありがとうございました!
(=・ω・)/ジモト チョウナイカイノミナサン! ガンバッテクダサイ!
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます