fc2ブログ

第12弾!奄美大島の大和村で何かが起きようとしている!・・・【習志野市公共施設再生推進審議会】

昔の記者は人脈と自分の足で情報収集していたそうだが、現在はパソコンの電源をポチッと入れ幾つかの単語をカチャカチャと入力するだけで関連する情報が画面に溢れ出てくる。

7月2日掲載のブログ「第11弾!奄美大島の大和村で何かが起きようとしている!・・・【疑惑のPFI?!岩手県岩泉町&河北新報に注目記事!】『岩泉がアツイ・岩手雑談』の爆サイ記事発見」・・・これこそインターネットを使用することで得られた情報だった。

「河北新報」「公民連携定住対策推進自治体連絡会第6回講演会2015/10/27」「岩手県岩泉町の子育て支援住宅整備のPFI事業の記事」・・・鹿児島県大島郡大和村(※奄美大島)で噂になっている大型プロジェクトに強い不信感を抱いているボクにとってはとても興味深い情報だった。

特に河北新報社の記事には目を惹くものがあった。

遠い東北の地、岩手県岩泉町でPFIにまつわる疑惑が浮上・・・それは「子育て支援住宅整備のPFI事業(民間資金活用による社会資本整備)」に対してだった。

事業の公募前から識者と落札業者が受注に向け協力して動いていた可能性があるのではないか?と疑惑を報じていた。

この河北新報社の記事を見て岩手県民はどう思っただろう・・・

「新聞が書いたってことは疑われるような何かがあったのでは?」

誰もが疑念を持っただろう。

その後に発注者となる町が調査し問題なしとの結論が出たようだが、当時少なくとも大きな疑惑を持たれたことは間違いないと言えるのではなかろうか?

ボクの記憶違いでなければ河北新報社といえば地方紙のなかでもエリート集団、スクープを叩き出した実績を持つ新聞社だったはずだ。

「火の無いところに煙りはたたない」・・・この言葉のとおり何かがあったのか?気になるところである。

話をインターネットに戻すとするが、鹿児島県大島郡大和村に繋がる情報を探すためネットで「PFI」「伊庭氏」(※伊庭氏は公民連携定住対策推進自治体連絡会 事務局長、全国自治体のPPF/PFIのアドバイザー
)で検索してみた。

ネット上に様々な記事・・・そのなかで気になる見出しが「平成27年度第1回 習志野市公共施設再生推進審議会 議事要旨」だった。

文書に目を通すと、出席している広田会長が「素案を作る段階で、どういうものがあるべきかという審議が重要だと思うが、計画を策定している部署は資産管理課ということでよいか。そうすると非常勤特別職のアドバイザーは非常に重要な職務だと思うが、どのような方がやられているのか」と質問。

質問に対し事務局である習志野市資産管理室資産管理課の主幹は「2人に委託しており、1人はPPP/PFIに詳しい人。官民両立場から携わってもらっているので両方の視点から事業の手法等のアドバイスをいただいてる。図書館が市直営の部分で大きなウェイトを占めるので、もうひとりは図書館について専門的な知見を持っている人に委嘱している」と回答。

回答を受けた広田会長が「いずれもいろいろな立場の人がいると思うが、氏名は公表されているのか」と再度質問。

事務局「公表している。ひとりは伊庭良知氏で、元々は石油精製施設のプラントを作ってきた人物である。全国自治体のPPP/PFIのアドバイザーをしている。コンサルタント的な視点でないところでアドバイスをいただいている。もう1人は満尾哲広氏で、千代田区立図書館の企画を出され、今は全国の図書館のアドバイザーをしている。施設の機能等の細かい話しというのは、去年の市民ワークショップを基にそこから立ち上げているものであり、アドバイザーが出してきたものではない。」と答えた。


お気付きだろうか・・・以前、大和村から風の便りで聞かされていた謎の男「ミツオ」。

何処の誰だか分からなかった「ミツオ」・・・

名字なのか・・・名前なのか・・・分からなかった「ミツオ」・・・

ボクが探していた「ミツオ」と「満尾氏」は同一人物なのだろうか?

「PFI」
「識者」
「アドバイザー」
「伊庭氏」
「ミツオ」
そして「満尾氏」

鹿児島県大島郡大和村で囁かれている大型プロジェクトに彼等は関係しているのか?

仮に関わっているとするならば、それぞれの立ち位置は?

官側となる大和村サイド?

それとも事業に参加するかも知れぬ民間サイド?

まさかとは思うが・・・県外業者の役員が名を連ねていることから注目の的となっている某会社と関係があるのか?

そもそも謎の男「ミツオ」と「満尾氏」は同一人物なのか?

一歩前進したのか・・・それとも・・・満尾氏は大和村の大型プロジェクトと関係ないのか・・・

仮に関係しているならばすべての謎は時間の経過が示してくれるだろう。

時には官側のアドバイザー・・・時には民側のアドバイザー・・・

大型プロジェクトとなると、事業自体がJV事業体に発注される可能性が高いと思われるが、もし・・・伊庭氏が大和村側、満尾氏が民側で登場することになれば、まさしく興味深い構図となることは間違いない。

2人のスペシャリストが大和村に降臨するか見ものである。

次回へ続く。

追伸・・・大和村の問題でコメント下さいました「K」さん!なかなか返信出来ずに申し訳ありません。
ご指摘の件は現在調査中につき未だ答えが出ないところです。あと、もう1つの問題についてですが、その様な事例は聞いたことありません。
ただただ驚くばかりです。


【内閣府 民間資金等活用事業推進室(PFI推進室)】
電話番号:03-6257-1653

【公正取引委員会】
◇東京都千代田区霞が関1-1
電話 03-3581-5471

【公正取引委員会九州事務所】
◇福岡市博多区博多駅東2-10-7
電話 092-431-5881

Click↓↓↓Click




コメントの投稿

非公開コメント

第12弾!奄美大島の大和村で何かが起きようとしている!

誰かさんが絡む初のPFI事業はスケジュールがやたらにタイトな印象。鹿屋市、質問回答V2、質問番号46にもそう書いてある。意図は何でしょう?意図は。今回は電動師さんは絡んでないんだ?w

NanaFourさん、コメントありがとうございました。
大和村の問題ですがとんでもない話が飛び込んで来ました!
全国紙の三面記事とまでは言いませんが、大手ニュースサイトが本腰入れて取材を始めているようです。
ブログ鹿児島告発110番が更新されていないのは大手他社と協調し迷惑にならぬよう自粛しているとの話です。

ひょっとしたら大物が釣れるのではないかと・・・文春あたりにドカーンと出るかもですね。
プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR