奄美大島の入札って・・・どうなの?大和村発注、瀬戸内町発注、鹿児島県大島支庁瀬戸内土木事務所発注
今月の7月20日、大和村発注の入札が6件執行される。
※入札日時・工事名・入札参加業者の順で記載。
NO1
◎7月20日10時・・28年度農業集落排水事業東部地区28の1【大和建設・東海建設工業・心拓・福本建設】
NO2
◎7月20日10時・・28年度農業集落排水事業東部地区28の2【大和建設・東海建設工業・心拓・福本建設】
NO3
◎7月20日10時30分・・28年度農業集落排水事業東部地区28の3【高倉産業・傳建設・フジケン】
NO4
◎7月20日10時30分・・28年度村単防護柵1工区【高倉産業・傳建設・フジケン】
NO5
◎7月20日10時30分・・28年度村単防護柵2工区【高倉産業・傳建設・フジケン】
NO6
◎7月20日10時30分・・28年度残土調整池土砂除去【高倉産業・傳建設・フジケン】
以上。
大和村発注直近の入札予定で把握している物件は上記6件です。
ここで注目すべきというかボク的に思ったことは、各入札の指名メンバーの業者数です。
7月20日10時執行予定のNO1(東部地区28の1)とNO2(東部地区28の2)の入札は4社で競争ですが、村長選挙勝ち組の建設会社が落札することは間違いない・・・いわゆる・・・談・・・談・・・こりゃ~言い過ぎだから鉄板レースってことにしときましょう。
ってことはほぼ100%の確率で大和建設がどちらかの現場を落札ってことになりますね。
しかも・・・98%~99%の落札率で。
もう1つの現場は勝ち組の心拓かなぁ~?それとも中立派の東海?
つい最近、産廃問題でゴタゴタしていた心拓が若干有利なのかなぁ~
誰が落札するにしろ95%以下での落札はまずないでしょうね。
だ・・だ・・だって・・大和村って高額落札率の村じゃん!昔から神が宿る村だから落札率が高いって話ですよ。
村民の幸せを見守る神様なのか・・・談合の神様なのか分からないけど・・・
あとは同日の20日10時30分に行われる残りの4件の入札。
28年度村単防護柵1工区と2工区、それと28年度農業集落排水事業東部地区28の3と28年度残土調整池土砂除去の工事。
この4件の入札メンバーすべて一緒です。
高倉産業に傳建設とフジケン。
ってことは皆さん仲良く96%~99%のラインで落札でしょうね。
6現場で7社の戦い!・・・いやいや・・・戦いではなく譲り合い(笑)
ただ気になるのはNO1とNO2の現場が取れなかった2社。
ひょっとしたらNO3の入札を一回流しといてメンバー入れ替えの再入札ってパターンもあるかもしれませんね。
大和村発注のドデカイ物件は何故かしら大和建設が落札する可能性が高いから今回も28年度農業集落排水事業東部地区28の1もしくは2の現場は大和建設で決定でしょうなぁ~
えっ!?あんまり書くと入札妨害になるんじゃないかって!?・・・そりゃ~ないだろ~あくまでも予想なんだからさぁ~
競馬や競艇みたいにお金かけて予想してるわけじゃないんだから(笑)
公共事業・・・いわゆる税金がどのように使われているか興味を持つことは悪いことではないと思いますよ!
本来なら地元の無所属議員や共産党、それとオンブズマンなどの皆さんが市町村運営をチェックすべきです。
奄美群島はどちらかというと議員さんたちよりも市民の方々のほうが市町村運営に対し危機感を持っていらっしゃる。
だからボクのところにも情報がゴロゴロ・・ゴロゴロと集まって来ちゃう。
奄美群島の皆さん!市民レベルで情報を共有しあって奄美群島を糺して行きましょうね
バカだ!アホだ!暇人だ!クソ野郎!・・・まぁ~人はいろいろ言っているようですが、言わせとけばいいんですよ。
結果がすべてです!奄美群島を良くするために1つでも多くの結果を残せるよう共に頑張って行きましょう。
さてさて・・・話がそれちゃいましたが、ここであと数件気になる入札をピックアップしてみました。
【※発注機関・落札日時・工事名・落札社名・落札金額・落札率(公表分のみ掲載)・入札結果に対するボクの個人的な見解】の順で記載。
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・5月26日・・・急傾斜地崩壊対策工事(古仁屋13工区)・・・泰江組・・・29,100,000円・・・【94,4%】・・・※他社の数字を見るとなるほどねぇ~というのが正直な感想。瀬戸内事務所発注は94,4%がキーワードなのかな?
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・5月26日・・・急傾斜地崩壊対策工事(古仁屋(16)27-1工区)・・・奄美興発・・・26,500,000円・・・【94,4%】・・・地元愛を感じるわ~同札無しの必殺94,4%お見事
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・6月9日・・・総合流域防災(砂防)工事(須古小川1工区)・・・中村建設・・・42,850,000円・・・【94,7%】・・・現場は宇検村須古かぁ~川を泳いでいる鮎じゃないけど土木業界も縄張りってあるんでしょうねぇ~
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・7月7日・・・道路整備(交付金)(佐念1工区)曽津高崎線・・・中村建設・・・24,050,000円・・・【94,7%】・・・ありゃりゃ~またまた地元が落札ですね。そんでもって94,7%(笑)大島支庁瀬戸内事務所発注の宇検地域の現場は94,7%って決まってるんじゃないの?とかなんとか書いちゃったら次から94,4%になっちゃったりして(笑)
◎瀬戸内町発注・・・7月11日・・・28年度橋梁補修(交付金)(嘉入橋)・・・藤田建設・・・23,100,000円・・・予定価格未公表につき落札率不明・・・数字がキッチリすぎてミエミエ(笑)参加業者は不明だが地元業者でのワークシェアリングの可能性大!
◎瀬戸内町発注・・・28年度道路災害防除(交付金)(秋徳工区)・・・泰江組・・・39,000,000円・・・予定価格未公表につき落札率不明・・・数字がキッチリすぎて笑うしかない(笑)参加業者は不明だが地元業者はお手手つないでラランララン♪
番外編だよん♪
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・砂防事業等調査委託(2工区)・・・大亜測量設計・・・15,080,000円・・・【94,4%】・・・トーナメント軍団も94,4%(笑)
これって鹿児島県大島支庁瀬戸内事務所の何方かが「94%前後での落札が理想的ですねぇ~」とか言ってるんじゃないの?
宇検や大和村に比べりゃ~少しは謙虚に見えるけど・・・何故かしら94,4%前後のオンパレード。
奄美群島の落札データをもう少し集めてみましょうかね。
PS・・・建設業界の問題に限らず、「こんな問題があるぞ!話を聞いてくれよ!」的な話がありましたらご一報下さい。
情報提供者、告発者の個人情報は厳守致しますので宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
【公正取引委員会】
◇東京都千代田区霞が関1-1
電話 03-3581-5471
【公正取引委員会九州事務所】
◇福岡市博多区博多駅東2-10-7
電話 092-431-5881
Click↓↓↓Click

※入札日時・工事名・入札参加業者の順で記載。
NO1
◎7月20日10時・・28年度農業集落排水事業東部地区28の1【大和建設・東海建設工業・心拓・福本建設】
NO2
◎7月20日10時・・28年度農業集落排水事業東部地区28の2【大和建設・東海建設工業・心拓・福本建設】
NO3
◎7月20日10時30分・・28年度農業集落排水事業東部地区28の3【高倉産業・傳建設・フジケン】
NO4
◎7月20日10時30分・・28年度村単防護柵1工区【高倉産業・傳建設・フジケン】
NO5
◎7月20日10時30分・・28年度村単防護柵2工区【高倉産業・傳建設・フジケン】
NO6
◎7月20日10時30分・・28年度残土調整池土砂除去【高倉産業・傳建設・フジケン】
以上。
大和村発注直近の入札予定で把握している物件は上記6件です。
ここで注目すべきというかボク的に思ったことは、各入札の指名メンバーの業者数です。
7月20日10時執行予定のNO1(東部地区28の1)とNO2(東部地区28の2)の入札は4社で競争ですが、村長選挙勝ち組の建設会社が落札することは間違いない・・・いわゆる・・・談・・・談・・・こりゃ~言い過ぎだから鉄板レースってことにしときましょう。
ってことはほぼ100%の確率で大和建設がどちらかの現場を落札ってことになりますね。
しかも・・・98%~99%の落札率で。
もう1つの現場は勝ち組の心拓かなぁ~?それとも中立派の東海?
つい最近、産廃問題でゴタゴタしていた心拓が若干有利なのかなぁ~
誰が落札するにしろ95%以下での落札はまずないでしょうね。
だ・・だ・・だって・・大和村って高額落札率の村じゃん!昔から神が宿る村だから落札率が高いって話ですよ。
村民の幸せを見守る神様なのか・・・談合の神様なのか分からないけど・・・
あとは同日の20日10時30分に行われる残りの4件の入札。
28年度村単防護柵1工区と2工区、それと28年度農業集落排水事業東部地区28の3と28年度残土調整池土砂除去の工事。
この4件の入札メンバーすべて一緒です。
高倉産業に傳建設とフジケン。
ってことは皆さん仲良く96%~99%のラインで落札でしょうね。
6現場で7社の戦い!・・・いやいや・・・戦いではなく譲り合い(笑)
ただ気になるのはNO1とNO2の現場が取れなかった2社。
ひょっとしたらNO3の入札を一回流しといてメンバー入れ替えの再入札ってパターンもあるかもしれませんね。
大和村発注のドデカイ物件は何故かしら大和建設が落札する可能性が高いから今回も28年度農業集落排水事業東部地区28の1もしくは2の現場は大和建設で決定でしょうなぁ~
えっ!?あんまり書くと入札妨害になるんじゃないかって!?・・・そりゃ~ないだろ~あくまでも予想なんだからさぁ~
競馬や競艇みたいにお金かけて予想してるわけじゃないんだから(笑)
公共事業・・・いわゆる税金がどのように使われているか興味を持つことは悪いことではないと思いますよ!
本来なら地元の無所属議員や共産党、それとオンブズマンなどの皆さんが市町村運営をチェックすべきです。
奄美群島はどちらかというと議員さんたちよりも市民の方々のほうが市町村運営に対し危機感を持っていらっしゃる。
だからボクのところにも情報がゴロゴロ・・ゴロゴロと集まって来ちゃう。
奄美群島の皆さん!市民レベルで情報を共有しあって奄美群島を糺して行きましょうね

バカだ!アホだ!暇人だ!クソ野郎!・・・まぁ~人はいろいろ言っているようですが、言わせとけばいいんですよ。
結果がすべてです!奄美群島を良くするために1つでも多くの結果を残せるよう共に頑張って行きましょう。
さてさて・・・話がそれちゃいましたが、ここであと数件気になる入札をピックアップしてみました。
【※発注機関・落札日時・工事名・落札社名・落札金額・落札率(公表分のみ掲載)・入札結果に対するボクの個人的な見解】の順で記載。
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・5月26日・・・急傾斜地崩壊対策工事(古仁屋13工区)・・・泰江組・・・29,100,000円・・・【94,4%】・・・※他社の数字を見るとなるほどねぇ~というのが正直な感想。瀬戸内事務所発注は94,4%がキーワードなのかな?
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・5月26日・・・急傾斜地崩壊対策工事(古仁屋(16)27-1工区)・・・奄美興発・・・26,500,000円・・・【94,4%】・・・地元愛を感じるわ~同札無しの必殺94,4%お見事

◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・6月9日・・・総合流域防災(砂防)工事(須古小川1工区)・・・中村建設・・・42,850,000円・・・【94,7%】・・・現場は宇検村須古かぁ~川を泳いでいる鮎じゃないけど土木業界も縄張りってあるんでしょうねぇ~
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・7月7日・・・道路整備(交付金)(佐念1工区)曽津高崎線・・・中村建設・・・24,050,000円・・・【94,7%】・・・ありゃりゃ~またまた地元が落札ですね。そんでもって94,7%(笑)大島支庁瀬戸内事務所発注の宇検地域の現場は94,7%って決まってるんじゃないの?とかなんとか書いちゃったら次から94,4%になっちゃったりして(笑)
◎瀬戸内町発注・・・7月11日・・・28年度橋梁補修(交付金)(嘉入橋)・・・藤田建設・・・23,100,000円・・・予定価格未公表につき落札率不明・・・数字がキッチリすぎてミエミエ(笑)参加業者は不明だが地元業者でのワークシェアリングの可能性大!
◎瀬戸内町発注・・・28年度道路災害防除(交付金)(秋徳工区)・・・泰江組・・・39,000,000円・・・予定価格未公表につき落札率不明・・・数字がキッチリすぎて笑うしかない(笑)参加業者は不明だが地元業者はお手手つないでラランララン♪
番外編だよん♪
◎大島支庁瀬戸内事務所(建設)・・・砂防事業等調査委託(2工区)・・・大亜測量設計・・・15,080,000円・・・【94,4%】・・・トーナメント軍団も94,4%(笑)
これって鹿児島県大島支庁瀬戸内事務所の何方かが「94%前後での落札が理想的ですねぇ~」とか言ってるんじゃないの?
宇検や大和村に比べりゃ~少しは謙虚に見えるけど・・・何故かしら94,4%前後のオンパレード。
奄美群島の落札データをもう少し集めてみましょうかね。
PS・・・建設業界の問題に限らず、「こんな問題があるぞ!話を聞いてくれよ!」的な話がありましたらご一報下さい。
情報提供者、告発者の個人情報は厳守致しますので宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
【公正取引委員会】
◇東京都千代田区霞が関1-1
電話 03-3581-5471
【公正取引委員会九州事務所】
◇福岡市博多区博多駅東2-10-7
電話 092-431-5881
Click↓↓↓Click