鹿児島県職員退職者再就職先【鹿児島県職員必見!得するのは幹部職員だけ!】
【鹿児島県ホームページより鹿児島県職員退職者再就職先】
【氏名を一部修正】
はぁ〜?
平成28年3月31日に退職して、翌日の4月1日には再就職?
ってことは現役の県職員時に就職活動してたってことですか?笑っちゃいますね。
現役時代に再就職の面接?本当馬鹿げた話。
再就職先と言えば響きがいいが、世間一般に言うところの天下りってやつですよね。
そうそうたる顔ぶれの方々が公益社団法人や一般社団法人、社会福祉法人に学校法人、そんでもって鹿児島県なんちゃらかんちゃらに再就職されています。
公務員でも幹部職員になれば、退職後も素晴らしい就職先が待っている。
あと・・・再就職先で気になったのは建設会社とコンサルタント会社に再就職されている方々。
◎農政部農地保全課長→→→株式会社 国土技術コンサルタンツ 技術部長
◎土木部工事監査監・商工労働水産部工事監査監→→→株式会社 国土技術コンサルタンツ 管理部長
◎姶良・伊佐地域振興局建設部土木建築課長→→→株式会社 新栄 技術部長
◎鹿児島地域振興局建設部長→→→株式会社 大進
◎大隅地域振興局農林水産部 曽於畑地かんがい農業推進センター水利事業課長→→→株式会社 萩原技研 常務取締役
◎農業土木技監→→→朝日開発コンサルタンツ 株式会社 副社長
◎大島支庁徳之島事務所建設課長→→→九州特殊土木工業 株式会社 技術部長
◎農政部工事監査監→→→コスモコンサルタンツ 株式会社 執行役員
◎南薩地域振興局建設部長→→→日本地研 株式会社 技術部長
まぁ〜揃いも揃って恥じらいもなく鹿児島県発注の入札に参加する企業に再就職先したもんだねぇ〜
立派な役職までいただいて・・・
学校の先生が退職後に学習塾に再就職先するのとは訳が違う。
発注者側の人間が退職後に受注する側の企業に再就職先かぁ〜
役所には昨年まで共に働いていた部下がゴロゴロいる。
受注する側の企業には昨年まで共に働いていた上司が勤務している。
相変わらずコンサルタント業界は要領がいいねぇ〜
って言うかやりたい放題って言われても仕方ないだろ。
今後は県発注のコンサルタント関連の入札については要注意ですね。
ひと昔前は中央駅の裏にあるホテルやこの間閉館した旅館などで入札に関する打ち合わせをやっいたようですが、最近は何処で話し合いやってるのかなぁ〜それとも話し合いナシかな?
過去に鹿児島県のコンサルタント会社がトーナメント方式で落札業者を決めていたのは100%間違いなし!
えっ?どうして100%間違いないって言い切ることが出来るのかって?
そりゃ〜その場で談合に参加していたコンサルタント会社の社員から聞いたんだから間違いないよ。
それと・・・技術なんちゃらとかいうコンサルタント会社にもお喋り君がいたよなぁ〜
あの男も要領のいい奴でうちの先輩利用して金儲けしたっけ。
あっ!そうそう!強烈なコンプライアンス違反も犯していたから、業界の為にもそのうちこの男の悪行を暴露しなきゃいけないね。
相変わらずゴルフ三昧?ギター弾いて美声を披露?
( ̄Д ̄)ノ
なんならその数名の社員の名前教えてやろうか?名前聞いたら「ドキッ」とすること間違いなし。
一時は旧県庁近くにあるコンサルタント会社が談合を仕切っていたそうですが、最近は武岡トンネルの先にある大手コンサルタント会社がいろいろと調整しているって話が聞こえて来るけど本当かなぁ〜
話し合いイコール談合。
今後はコンサルタント関連の入札もアップして行きますので、よかったらブログ覗きに来て下さいね。
(再就職したそこの君!再就職させた企業家諸君!県で働く後輩君たちに無理難題押し付けちゃダメだぞ!無理難題を押し付けられた県職員の方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。また、見聞きした場合も同様にご一報下さい!)
Click↓↓↓Click

【氏名を一部修正】
はぁ〜?
平成28年3月31日に退職して、翌日の4月1日には再就職?
ってことは現役の県職員時に就職活動してたってことですか?笑っちゃいますね。
現役時代に再就職の面接?本当馬鹿げた話。
再就職先と言えば響きがいいが、世間一般に言うところの天下りってやつですよね。
そうそうたる顔ぶれの方々が公益社団法人や一般社団法人、社会福祉法人に学校法人、そんでもって鹿児島県なんちゃらかんちゃらに再就職されています。
公務員でも幹部職員になれば、退職後も素晴らしい就職先が待っている。
あと・・・再就職先で気になったのは建設会社とコンサルタント会社に再就職されている方々。
◎農政部農地保全課長→→→株式会社 国土技術コンサルタンツ 技術部長
◎土木部工事監査監・商工労働水産部工事監査監→→→株式会社 国土技術コンサルタンツ 管理部長
◎姶良・伊佐地域振興局建設部土木建築課長→→→株式会社 新栄 技術部長
◎鹿児島地域振興局建設部長→→→株式会社 大進
◎大隅地域振興局農林水産部 曽於畑地かんがい農業推進センター水利事業課長→→→株式会社 萩原技研 常務取締役
◎農業土木技監→→→朝日開発コンサルタンツ 株式会社 副社長
◎大島支庁徳之島事務所建設課長→→→九州特殊土木工業 株式会社 技術部長
◎農政部工事監査監→→→コスモコンサルタンツ 株式会社 執行役員
◎南薩地域振興局建設部長→→→日本地研 株式会社 技術部長
まぁ〜揃いも揃って恥じらいもなく鹿児島県発注の入札に参加する企業に再就職先したもんだねぇ〜
立派な役職までいただいて・・・
学校の先生が退職後に学習塾に再就職先するのとは訳が違う。
発注者側の人間が退職後に受注する側の企業に再就職先かぁ〜
役所には昨年まで共に働いていた部下がゴロゴロいる。
受注する側の企業には昨年まで共に働いていた上司が勤務している。
相変わらずコンサルタント業界は要領がいいねぇ〜
って言うかやりたい放題って言われても仕方ないだろ。
今後は県発注のコンサルタント関連の入札については要注意ですね。
ひと昔前は中央駅の裏にあるホテルやこの間閉館した旅館などで入札に関する打ち合わせをやっいたようですが、最近は何処で話し合いやってるのかなぁ〜それとも話し合いナシかな?
過去に鹿児島県のコンサルタント会社がトーナメント方式で落札業者を決めていたのは100%間違いなし!
えっ?どうして100%間違いないって言い切ることが出来るのかって?
そりゃ〜その場で談合に参加していたコンサルタント会社の社員から聞いたんだから間違いないよ。
それと・・・技術なんちゃらとかいうコンサルタント会社にもお喋り君がいたよなぁ〜
あの男も要領のいい奴でうちの先輩利用して金儲けしたっけ。
あっ!そうそう!強烈なコンプライアンス違反も犯していたから、業界の為にもそのうちこの男の悪行を暴露しなきゃいけないね。
相変わらずゴルフ三昧?ギター弾いて美声を披露?
( ̄Д ̄)ノ
なんならその数名の社員の名前教えてやろうか?名前聞いたら「ドキッ」とすること間違いなし。
一時は旧県庁近くにあるコンサルタント会社が談合を仕切っていたそうですが、最近は武岡トンネルの先にある大手コンサルタント会社がいろいろと調整しているって話が聞こえて来るけど本当かなぁ〜
話し合いイコール談合。
今後はコンサルタント関連の入札もアップして行きますので、よかったらブログ覗きに来て下さいね。
(再就職したそこの君!再就職させた企業家諸君!県で働く後輩君たちに無理難題押し付けちゃダメだぞ!無理難題を押し付けられた県職員の方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。また、見聞きした場合も同様にご一報下さい!)
Click↓↓↓Click