fc2ブログ

管理人の独り言・【馬毛島が米軍機訓練地に?政府最終調整】【鹿児島市長選挙】


毎日新聞・2016/9/14・馬毛島所有の開発会社 国へ売却意向

日本経済新聞・2010/11/11馬毛島の地主 脱税で在宅起訴 基地移転候補地を所有

産経新聞・2016/11/5・米軍機訓練で馬毛島買収へ 政府最終調整 沖縄負担軽減も視野
と・・・思っていたら菅官房長官が必死に火消し?
11/7・産経新聞・馬毛島買収交渉「土地確保には至っていない」
以前から噂が絶えなかった「馬毛島問題(米軍機タッチアンドゴー訓練候補地)」・・・ここに来て政府が土地買収へ最終調整に入ったとのニュースが流れた。

最終調整って記事が出るくらいですから大詰めってことなのでしょう。(菅さんが火消しに走れば走るほどリアリティが増してくる)

馬毛島問題については元鹿児島県知事の伊藤さんが知事就任当初から噂さがありました。(伊藤さんの3つの宿題!原発・管理型最終処分場・馬毛島)

伊藤さんはいなくなっちゃいましたが、沖縄の米軍基地軽減のホコ先はシナリオどおり?鹿児島県に向きつつあります。

奄美大島の次は・・・種子島のすぐ目の前の馬毛島・・・一時は徳之島が云々って話もありましたが、徳之島は地元の方々が誘致に走り過ぎた感があり、結局はボツ。

まぁ〜何れにせよ今の政治はすべてがゴリ押しですから、馬毛島もあれよあれよと言う間に決まっちゃうかも知れませんね。

ただ・・・スカッとジャパンのイヤミ課長がどの様な反応を示すか・・・いやいや・・・イヤミ課長ではなく三反園知事の間違い!
【俳優・イヤミ課長こと、木下ほうか氏】

三反園知事が「はい!分かりました」「馬毛島は米軍機の演習地には最適ですよ!」って快諾するかは不明。

それと・・・今のところ西之表市長が反対しているようですが、賛成の為の反対なのか?・・・本当に反対なのか?まぁ〜そのうち色んな話が聞こえて来ると思いますので、情報が入り次第ご報告したいと思います。

ちなみに本格的に話が前に進めばいずれは滑走路や建物建設が発注されるってことになりますね。

そうなりゃ〜受注に向けての仁義なき戦いが勃発。種子島には鹿児島県の建設業協会の役員さんもいらっしゃいますし、JV構成は簡単にはいかないかもしれないね。

港湾は五洋建設、箱物は鹿島建設、土木は三井住友建設が勝負に出て来るような気がするのですが・・・皆さんの予想は?

港湾だけは鉄板レースで五洋建設!イチ押し!


さてさて・・・次は鹿児島市長選挙について・・・

森さんと桂田さんの一騎打ち!とのことですが・・・共産党の皆さんは本当にチャレンジャーですよね。
( ´Д`)y━・~~
そりゃ〜共産党から誰か立候補させなきゃならないってなれば桂田さんなんでしょうけど・・・桂田さん・・・桂田さん・・・鹿児島市議会議員選挙で落選・・・落選しちゃった・・・誰でも出せばいいってものではないような気がするのですが・・・

気持ちは分かりますが・・・ムダが大っ嫌いな共産党さんらしくないですよ〜

共産党さん!鹿児島市長選挙にどのくらいの税金が使われるんでしょうかねぇ〜

あっ!どうせなら桂田さんより坂元町のノグッチャンのほうが勝算あるんじゃないかな?

彼って頭いいじゃん!
「入りこんで」
「乗っ取って」
最後は「囲い込み〜」
このくらい達者な人じゃなきゃ森さんには勝てないと思いますよ!


Click↓↓↓Click





コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: あべあべ団さん

あべあべ団さん!コメントありがとうございました。
鹿児島市長選挙の話が気になります(笑)耳寄りの話がありましたら宜しくお願い致します。

そう言えば・・談合だ!疑惑だ!などと連日ブログに書いておりましたところ、「てめえは共産党か!アホ!」と東京の方からお褒めのコメントをいただきました。

ちなみにボクは共産党員ではありません。共産党に限らず既存の政党には一切興味無し。

ブログ読んで不愉快になる方はボクのブログ読む暇があればヤフーニュースでもご覧下さい。

プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR