第18弾!奄美大島の大和村で何かが起きようとしている・PFIに関する問い合わせ先→内閣府 民間資金等活用事業推進室
Click→カテゴリー・奄美大島 大和村
Click→河北新報・落札業者の提案書作成 選定委員が関与か・2016/3/18
Click→河北新報・岩泉子育て支援住宅整備事業・2016/3/19
Click→河北新報・岩手岩泉PFI 疑問残し幕引き・2016/6/26~
Click→京都府ホームページ・京都府PFI事業
前回お伝えした通り、大和村の大型プロジェクトに関連すると思われる新たな情報を入手したことから第18弾とし追記したいと思う。
これまでにも度々問題視して来たが、大和村側の説明は「開発の計画があまりにも大きく、地元や漁協、保護団体からの同意も得られないと判断した。開発後の土地の利用についても、村としては関係しない旨を相手方に伝えている」とのことだが、そもそも開発業者と事前協議を行なっていたのか?それとも、最近になって業者から説明を受けたのか?
ただ「相手方に伝えている」と説明されても、まったく説明になっていない。
ボクたちが聞きたいのは開発業者と村サイドとの関係だ。
何時・・・何処で・・・どのような形で出会い・・・そして・・・今日までに何を話し合って来たのか・・・
昨年10月27日に岩手県民情報交流センターにて「公民連携定住対策推進連絡会」の講演会が行われた。
その講演会に大和村の職員が参加したとの情報を得ているが、誰から誘いを受け参加したのか?今回の開発業者もしくはPFI(PFIについて詳しく情報を得たい方は下記をクリック!疑問点などございましたら問い合わせなども可能。Click→内閣府 民間資金等活用事業推進室)の識者から声がけがあったのではないのか?
講演会参加の経費は誰が支出したのか?大和村?それとも役場職員が個人的に支払った?まさかとは思うが招待されたのか?
プライベートで行っただなんてアホっぽい言い訳だけはしないとは思うが、何れにせよ岩手県出張の経緯を具体的に説明すべきだと思う。
多くの疑惑が囁かれている以上、少なくとも村民に対しては説明責任があるはずだ。
それと・・・まだまだ確認したいことは山ほどある。
実は、最近になって大和村に関する様々な噂が奄美島内を駆け巡っている。
というのも、今年1月中旬に大型プロジェクト関係者と大和村役場サイドが接触したのではないかとの噂が出回っているのだ。
その際に話し合われた内容はと言うと・・・
まずは、「思勝湾の拡張工事」について。
この問題に対して大和村側が「港の管理者として村単独で出来ないか検討中」と回答したという話が出回っている。
仮に事実であるとするならば、開発業者からの要望?陳情?に応える為にその様な回答をしたのか?であるならば、役場に何らかの関連する公文書が存在するはずだ。
公文書が存在しないとなればオフレコでの話し合い?・・・それこそ誤解されるのでは?・・・事と次第によっては便宜を図ろうとしていたのではないか?と疑念を持たれる可能性すらある。
と同時に、港の整備をどうしてやらなくちゃいけないのか?という素朴な疑問。
採石を運ぶための港の整備?
って言うか・・・仮にそうだとしたら、何故?そこまで民間業者のご要望に応えなくちゃならないのか?
また、今年10月に中国で開催された「北京国際風力発電展覧会」にも出展した、大手風力発電会社「NTN」の風力発電施設についても話が出たとの情報もある。
風力発電なんて役場には関係ないはずだが、風力発電まで話が出て来ちゃうとそれこそ開発後の高台利用について事前に打ち合わせしていたのではないか?と思いたくもなる。
まだまだディープな話もあるが、その他の情報については現在調査中なので聞き取りが済み次第あらためて報告したいと思う。
今頃、大和村側は「予想以上に大型プロジェクトが注目され、高台の利用について村がどこから関与するのか相当難しくなった」と、頭が痛いのではなかろうか?
あと気になる事といえば・・・民間が開発した後に高台で公共事業を行うとなれば、大和村が高台の所有権を持っていなければならないのでは?
まさか・・・採石事業後に適正価格(相場)で大和村に売却するなんてことはないだろうか?
それとも民間の土地を利用し公共事業を行う方法があるのか?
とにかく公共工事になれば許認可は大和村が取らなきゃいけないと思うのだが・・・
そのような知恵が大和村側にあるとは考え難い・・・仮に噂どおりPFIを活用するとなれば、やはりプロと言うか・・・識者の知恵が必要となるはずだ・・・となると・・・大和村側は既に識者と接触している可能性が高いと考えるべきだろう。
大和村を舞台とした大型プロジェクト・・・引き続き「福祉、文教、医療」誘致開発プロジェクトの動向に注目したいと思う。(ウェス&Eシス 活動中との情報あり)
次回へ続く。
PS・・・以下は鹿児島県内でのPFI関連資料。
◎平成27年7月に鹿児島県の大崎町でもPFIについての勉強会開催。
Click↓↓↓Click
内閣府認証 NPO法人 全国地域PFI協会
◎【大崎町ホームページより転載】
Click→鹿児島県大崎町 定住促進住宅事業・文化通2号棟建設(仮称)募集要項(案)【注目・事業者選定委員会・P17~
◎平成27年1月に鹿児島鹿屋市でもPFIについての勉強会開催。
内閣府認証 NPO法人 全国地域PFI協会
内閣府認証 NPO法人 全国地域PFI協会
◎【鹿屋市ホームページより転載】
鹿屋市・桜ヶ丘子育て支援住宅整備PFI事業
◎地域セミナーin薩摩半島・公民連携定住対策推進自治体連絡会
地域セミナーin薩摩半島・案内
Click↓↓↓Click
金子万寿夫先生!きく伸一郎先生!法に抵触しなければ何でも有りと言うことでしょうか?それと・・・崎原地区に建設予定の産廃場に関係していませんよね? « ホーム
» 建設会社には税金じゃぶじゃぶ・南大隅町の常識は日本の非常識・・その107
コメントの投稿
第18弾!奄美大島の大和村で何かが起きようとしている
わざわざ遠くからおいで下さる?この言葉にひっかかって、S氏の大和村もとい奄美大島での行動を追ってみた。S氏は60代、白髪70%痩せ型角眼鏡。土木工事の専門家風、言葉の端々に役人臭が漂う人物だったという。
ヤギ肉、そんなに気に入ったか?
因みにこのS氏はI氏やM氏とも深い繋がりがある。
ヤギ肉、そんなに気に入ったか?
因みにこのS氏はI氏やM氏とも深い繋がりがある。
S氏はI氏やM氏とも深い繋がりがある・・・
nanafourさん!興味深いコメントですね。
S氏は60代、白髪70%痩せ型角眼鏡・・・土木工事の専門家風、言葉の端々に役人臭が漂う人物・・・
こちらにも同様の人相風体の人物の行動について情報が入って来ています。(ヤギ肉、ヤギ汁の情報までは入って来ていませんが)
住民反対なんて気にもせず突き進んでいるようです!
一部の住民が怒り心頭。
住民の中にスパイが潜り込んでいると言ってました。
疑心暗鬼になった方々による暴露合戦!今回の問題とは全く関係のない、過去の不祥事まで飛び出す始末。
大型プロジェクトどころの騒ぎではなくなりつつあります。
別件で火の手が上がる可能性すらあります。
S氏は60代、白髪70%痩せ型角眼鏡・・・土木工事の専門家風、言葉の端々に役人臭が漂う人物・・・
こちらにも同様の人相風体の人物の行動について情報が入って来ています。(ヤギ肉、ヤギ汁の情報までは入って来ていませんが)
住民反対なんて気にもせず突き進んでいるようです!
一部の住民が怒り心頭。
住民の中にスパイが潜り込んでいると言ってました。
疑心暗鬼になった方々による暴露合戦!今回の問題とは全く関係のない、過去の不祥事まで飛び出す始末。
大型プロジェクトどころの騒ぎではなくなりつつあります。
別件で火の手が上がる可能性すらあります。
いよいよ活動期に入るようです。
許認可届出の話はおいといてw
許認可届出の話はおいといてw
ありがとうございます
>nanafourさん!コメントありがとうございました。
何やらコソコソと動いてますよ。
観察中ですww
何やらコソコソと動いてますよ。
観察中ですww