fc2ブログ

建設会社には税金じゃぶじゃぶ・南大隅町の常識は日本の非常識・・その107

【南大隅町はお金の無駄使いが大好き・無能な人が舵取りすれば行く末は「破綻」】









【上記、入札執行調書は提供資料・提供者の許可を得て掲載・資料中に提供者が一部加筆(落札率)】

見事な数字が並んでますなぁ〜

ただ・・・とある1社が指名に入っている入札は話し合いが不成立?
提供された数年分の入札執行調書を調べてみると、ここ数年間の入札の流れが良く分かりました。

最近の入札は97〜98%で落ち着いて来ているようですが、数年前までは百次建設さんが話し合いに応じなかったってことなのかな?

◎平成26年7月23日・公営まち住宅非現地建替工事・1工区
大村工務店・51,400,000円・99,68%
瀬戸山組・・51,500,000円・99,87%
成武建設・・51,450,000円・99,77%

落札・・・大村工務店・・・99,68%

◎平成26年7月23日・公営まち住宅非現地建替工事・2工区
大村工務店・49,250,000円・99,73%
瀬戸山組・・49,300,000円・99,83%
成武建設・・49,200,000円・99,62%

落札・・・成武建設・・・99,62%

コメント・・・大村?大村?・・・あっ!ひょっとして・・・同じ名字ですが・・・大村工務店って南大隅町の議長さんのご身内ですか?

◎平成26年7月23日・ネッピー館大規模改修工事・1工区
大村工務店・69,100,000円・99,93%
瀬戸山組・・69,900,000円・99,75%

落札・・・瀬戸山組・・・99,75%

コメント・・・2社による血みどろの壮絶な競争入札の結果・・・わずか0,18%の差で瀬戸山組が勝利した!
落札率(笑)・・・99,75%(笑)

◎平成26年8月19日・佐多対空射撃場周辺道路改修等(中野熊之細線外1)事業(1工区)
大村工務店・24,053,426円・85%
成武建設・・24,053,426円・85%
瀬戸山組・・24,053,426円・85%
百次建設・・24,053,426円・85%
東建設・・・24,053,426円・85%

落札・・・成武建設・・・85%(抽選落札)

◎平成26年8月19日・佐多対空射撃場周辺道路改修等(中野熊之細線外1)事業(2工区)
大村工務店・33,283,797円・85%
成武建設・・33,283,797円・85%
瀬戸山組・・33,283,797円・85%
百次建設・・33,283,797円・85%
東建設・・・33,283,796円・(失格)

落札・・・百次建設・・・85%(抽選落札)

コメント・・・やっぱ・・・百次建設さんが指名に入ったら最低制限価格での勝負になってますなぁ〜

このような入札結果を見ると・・・他の入札がマンガに見えますよね!

◉浜尻港維持補修工事・南大隅町佐多郡地内
渡辺組・・・辞退
植村組・・・辞退
丸福建設・・辞退
福地建設・・15,830,556円・100%
米盛建設・・辞退
森建設・・・辞退
小牧建設・・辞退
鹿児島グリーン
総合建設・・15,830,556円・100%
新町組・・・15,800,000円・99,8%

落札・・・新町組・・・99,8%

コメント・・・9社中6社が辞退。2社が100%。こんなアホらしい入札やってるとこあるんだねぇ〜
新町ちゃん!ラッキー!
( ̄Д ̄)ノ
顔触れがマリコン業者さんのような気がしますが・・・ここの現場は儲け無しの現場だったの?辞退した業者さんたちは逃げたってことなのかな?

1社以外全員が辞退じゃシャレにならないから、とりあえず2社だけは札を入れた?・・・恥じらいもなく100%で・・・

まさかとは思いますが・・・発注者から「1社以外全ての業者が辞退はヤバイよ〜〜」「100%で構わないからとりあえず2社は札を入れてね」「3社揃えば執行出来るからさぁ〜」ってな感じで囁かれてないですよね?

囁かれたなんてことになれば・・・官・・・官・・・官製・・・官製・・・談・・・談合・・・それは無いわな。
それしちゃったら・・・こうなっちゃいます。
くれぐれもお気をつけ下さい。


◎平成27年8月3日・佐多保健センター改修工事
大村工務店・59,500,000円・99,5%
瀬戸山組・・59,200,000円・99%

落札・・・瀬戸山組・・・99%

コメント・・・ここまでくれば名コンビ(笑)知らぬは南大隅町民だけ(涙)

この調子だと・・・南大隅町新庁舎建設は・・・ほぼアノ業者さんで決まりだね。

庁舎整備事業有識者検討委員会だったっけ?いつ聞いても怪しさ満点の響きですねぇ〜

南大隅町だから怪しく聞こえちゃうのかな?
まぁ〜森田ちゃんのことですから「総合的な視点からも検証・検討しなきゃいけないのでメンバーの中にコンサルタント業界からも1社参加していただきました」ってなパターンになってるんじゃないの?

どうせゴリ押しで新庁舎建設しちゃうんだから、庁舎整備事業有識者検討委員会なんて無意味だったと思いますよ。

いわゆる茶番劇ってやつですね。

あっ!それと・・・平成26年8月19日の2件の入札執行調書なんだけどさぁ〜どうして「契約担当者 南大隅町長 森田俊彦」ってとこに印鑑押されてないの?
もともと印鑑つくの得意でしたよね!出来れば洩れなく印鑑押して下さいね。(委任状事件思い出したよ!

Click↓↓↓Click






コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 了解しました!

大隅の「勇者」さん!
いつでもオッケーです。
世直し運動頑張りましょう!
プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR