鹿児島県内のコンサルタント会社は戦々恐々?係長だけ逮捕?そりゃ〜ねぇ〜だろ〜【歓迎 公正取引委員会御一行様】
【鹿屋市ホームページ入札結果より引用・転載】
Click→jiji.com・2017/2/26・南大隅町職員ら逮捕=入札情報漏えい容疑-鹿児島県警
Click→朝日新聞DIGITAL・2017/2/26・町道工事入札で談合の疑い、町係長ら3人逮捕 鹿児島
国や県、市町村発注のコンサルタント関連の入札結果をチェックしてみて思うのですが・・・入札金額に端数が出ることが少ない気がする。
積算がアバウトと言うか・・・ひょっとしたら・・・話し合いしてるんじゃねぇ?・・・ってな感じ。
ちなみに上記の鹿屋市発注の入札はあくまでも「入札金額ってこんな感じ」的なものを掲載しただけですから・・・入札メンバーに名を連ねている業者が「談合やっていますよ!」ということでは御座いませんのでくれぐれも誤解しないよう気をつけて下さい。ハイ。
それにしても・・・談合ってなくなりませんよね。
本来、司法機関が乗り出す前に議員さんたちがシッカリと目を光らせておけば「談合」についても抑止力的な発信が出来ると思うのですが・・・
入札結果を検証すれば「あれっ?落札率が高いのでは?競争入札のわりには競争した痕跡がないなぁ〜?」と、気がつくはず。
県内ほとんどの市町村会議員さんたちは選挙区内の建設会社など集票(選挙の際)に繋がると言うか・・・自分の選挙に悪影響を及ぼす可能性がある問題には手をつけたがらない傾向にあります。
実際、今月の鹿児島県議会で「奄美大島 大和村 国直トンネル入札」について、議会が落札決定を承認すると思います。
国直トンネル?議会承認?と、思われる方がいらっしゃると思うので簡単に説明しますが、昨年鹿児島県の大島支庁が新たに建設する「国直トンネル」の工事の入札を執行しました。
施工費が数十億円かかることから入札執行後に議会の承認を得なくてはなりません。
普通であれば入札に参加した建設会社が落札したのであれば何ら問題なくすんなりと議会承認を得る事が出来るのですが、今回の国直トンネルに関してはこれまでとちょっと状況が違うんですね。
今回、国直トンネルの工事を落札したJVのヘッドはゼネコンの大成建設。
Click→鹿児島暴露クラブ・2016/11/26・【注目記事】奄美大島 国直トンネル落札者の行方【必見!三反園知事&県管理課&鹿児島県大島支庁長】
href="http://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/289329">西日本新聞・2016/11/15・博多駅前陥没、全面復旧 大成社長が初めて謝罪 年内にも賠償金仮払い
昨年発生した福岡市博多駅前の道路陥没事故!
地下鉄の工事中に起きたこの陥没事故・・・工事していたのはゼネコンの大成建設・・・その大成建設が今回の国直トンネル落札者なんです。
そりゃ〜大成建設って言えば天下のスーパーゼネコンですから、技術力不足とか安全管理不足なんてことはないとは思いますが・・・思いますが・・・だけど博多駅前では大規模事故を起こしちゃった。
要するに・・・議会で何ら議論もせず何事も無かったかのように簡単に承認することだけはやめて下さいよ!ってことです。
博多駅前陥没事故の二の舞にならぬよう「大丈夫だろうな!」「国直トンネルで問題が生じた場合、鹿児島県発注の入札には2度と参加出来ないぞ!」みたいなオーラをガンガン出してくれなきゃ議会の存在意義が疑われますよ!ってことです。
既に承認したかのか?これから承認するのか?分からないけど・・・博多駅前陥没事故を忘れないで下さいよ!って話です。
過去、奄美大島でのトンネル工事において手抜き工事が発覚し大騒ぎになったことがあった。
その他にもトンネル完成後(他のトンネル)わずか数年で多数のクラックが見つかったというケースもあった。
もちろん、住民からは「手抜き工事だったのでは?」等の、トンネルの安全性を疑われた。
建設直後(1〜2年)のトンネルや橋梁でのクラックなんてあり得ない話だ。(そう言えば錦江湾の人工島入口部分の橋梁も建設直後にクラックが入りバタバタしたんじゃなかったっけ?)
まぁ〜何れにせよ全てを役所任せにせず、議員さんたちもそれなりに目を光らせチェック機能を働かせて下さいねってことです。
ブログをご覧になっている皆さん!そう思いませんか?
東京の豊洲の問題や大阪の森友学園の問題などなど・・・最近は耳を疑いたくなる話ばっかりだわ。
(−_−;)
豊洲の問題は都議会で・・森友学園の問題は国会で追及されていますが、当事者サイドは「何か問題あります?」的な涼しさ満載(笑)
麻生さんも「手続き上、何ら問題ないよ」的なこれまた涼しさ全開。
ニュース報道見ている国民は「問題なし」とは思っちゃいない。
「怪しい」そう思っている。
傲慢な議員ほど見苦しいものはない。
たとえ高級スーツに身を包み、襟元に代議士バッヂをつけていても裸の王様と一緒。
PS・・・龍郷町の町長選挙ですが相変わらずハマちゃんご活躍の模様(笑)貴方が動けば皆なが逆の候補者を応援しちゃうってことご存知ないの?
それと・・・砕石を積んだダンプカーが大和村を走り回っているようですが、津名久でちょこっとつまずいたから沖縄に送る分は取り敢えずは別なところから砕石を持って行こうってことなんでしょうねぇ〜
Click↓↓↓Click

Click→jiji.com・2017/2/26・南大隅町職員ら逮捕=入札情報漏えい容疑-鹿児島県警
Click→朝日新聞DIGITAL・2017/2/26・町道工事入札で談合の疑い、町係長ら3人逮捕 鹿児島
国や県、市町村発注のコンサルタント関連の入札結果をチェックしてみて思うのですが・・・入札金額に端数が出ることが少ない気がする。
積算がアバウトと言うか・・・ひょっとしたら・・・話し合いしてるんじゃねぇ?・・・ってな感じ。
ちなみに上記の鹿屋市発注の入札はあくまでも「入札金額ってこんな感じ」的なものを掲載しただけですから・・・入札メンバーに名を連ねている業者が「談合やっていますよ!」ということでは御座いませんのでくれぐれも誤解しないよう気をつけて下さい。ハイ。
それにしても・・・談合ってなくなりませんよね。
本来、司法機関が乗り出す前に議員さんたちがシッカリと目を光らせておけば「談合」についても抑止力的な発信が出来ると思うのですが・・・
入札結果を検証すれば「あれっ?落札率が高いのでは?競争入札のわりには競争した痕跡がないなぁ〜?」と、気がつくはず。
県内ほとんどの市町村会議員さんたちは選挙区内の建設会社など集票(選挙の際)に繋がると言うか・・・自分の選挙に悪影響を及ぼす可能性がある問題には手をつけたがらない傾向にあります。
実際、今月の鹿児島県議会で「奄美大島 大和村 国直トンネル入札」について、議会が落札決定を承認すると思います。
国直トンネル?議会承認?と、思われる方がいらっしゃると思うので簡単に説明しますが、昨年鹿児島県の大島支庁が新たに建設する「国直トンネル」の工事の入札を執行しました。
施工費が数十億円かかることから入札執行後に議会の承認を得なくてはなりません。
普通であれば入札に参加した建設会社が落札したのであれば何ら問題なくすんなりと議会承認を得る事が出来るのですが、今回の国直トンネルに関してはこれまでとちょっと状況が違うんですね。
今回、国直トンネルの工事を落札したJVのヘッドはゼネコンの大成建設。
Click→鹿児島暴露クラブ・2016/11/26・【注目記事】奄美大島 国直トンネル落札者の行方【必見!三反園知事&県管理課&鹿児島県大島支庁長】
href="http://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/289329">西日本新聞・2016/11/15・博多駅前陥没、全面復旧 大成社長が初めて謝罪 年内にも賠償金仮払い
昨年発生した福岡市博多駅前の道路陥没事故!
地下鉄の工事中に起きたこの陥没事故・・・工事していたのはゼネコンの大成建設・・・その大成建設が今回の国直トンネル落札者なんです。
そりゃ〜大成建設って言えば天下のスーパーゼネコンですから、技術力不足とか安全管理不足なんてことはないとは思いますが・・・思いますが・・・だけど博多駅前では大規模事故を起こしちゃった。
要するに・・・議会で何ら議論もせず何事も無かったかのように簡単に承認することだけはやめて下さいよ!ってことです。
博多駅前陥没事故の二の舞にならぬよう「大丈夫だろうな!」「国直トンネルで問題が生じた場合、鹿児島県発注の入札には2度と参加出来ないぞ!」みたいなオーラをガンガン出してくれなきゃ議会の存在意義が疑われますよ!ってことです。
既に承認したかのか?これから承認するのか?分からないけど・・・博多駅前陥没事故を忘れないで下さいよ!って話です。
過去、奄美大島でのトンネル工事において手抜き工事が発覚し大騒ぎになったことがあった。
その他にもトンネル完成後(他のトンネル)わずか数年で多数のクラックが見つかったというケースもあった。
もちろん、住民からは「手抜き工事だったのでは?」等の、トンネルの安全性を疑われた。
建設直後(1〜2年)のトンネルや橋梁でのクラックなんてあり得ない話だ。(そう言えば錦江湾の人工島入口部分の橋梁も建設直後にクラックが入りバタバタしたんじゃなかったっけ?)
まぁ〜何れにせよ全てを役所任せにせず、議員さんたちもそれなりに目を光らせチェック機能を働かせて下さいねってことです。
ブログをご覧になっている皆さん!そう思いませんか?
東京の豊洲の問題や大阪の森友学園の問題などなど・・・最近は耳を疑いたくなる話ばっかりだわ。
(−_−;)
豊洲の問題は都議会で・・森友学園の問題は国会で追及されていますが、当事者サイドは「何か問題あります?」的な涼しさ満載(笑)
麻生さんも「手続き上、何ら問題ないよ」的なこれまた涼しさ全開。
ニュース報道見ている国民は「問題なし」とは思っちゃいない。
「怪しい」そう思っている。
傲慢な議員ほど見苦しいものはない。
たとえ高級スーツに身を包み、襟元に代議士バッヂをつけていても裸の王様と一緒。
PS・・・龍郷町の町長選挙ですが相変わらずハマちゃんご活躍の模様(笑)貴方が動けば皆なが逆の候補者を応援しちゃうってことご存知ないの?
それと・・・砕石を積んだダンプカーが大和村を走り回っているようですが、津名久でちょこっとつまずいたから沖縄に送る分は取り敢えずは別なところから砕石を持って行こうってことなんでしょうねぇ〜
Click↓↓↓Click