奄美市のガヤ地区ってどこ?風力発電の計画浮上?
【イメージ図】
ただでさえ奄美市に産業廃棄物処分場が建設されるのではないかって大騒ぎになっているのに、今度は奄美市のガヤ地区に風力発電施設が出来るのでは?との話が市中を飛び交っているようです。
ちなみに奄美市ガヤ地区ってどのあたりになるのかな?
崎原地区の近くじゃないかって話しを聞いたのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともコメントお願い致します。
Click→→朝日新聞デジタル・2017/4/20・「日本一美しいカエル」撮影に成功 処分場予定地そばで
風力発電施設かぁ〜
そりゃ〜産業廃棄物処分場建設と風力発電施設とではゴミとエコで真逆かもしれないが、風力発電施設を建設するとなりゃ〜山の山頂付近を伐採して削るってことになるんじゃないの?
また開発騒ぎが始まるかと思えば憂鬱になるよ。
風力発電が稼働すると1日中風車の音がすることから、地域住民とのトラブルが絶えないと聞く。
愛媛県の伊方町では、風力発電の騒音等で近隣住民が睡眠障害を引き起こし身体の調子が悪くなるといったトラブルが発生した。
また、愛知県の豊橋市でも同様に風力発電による騒音などのクレームがあり、一部住民は「半殺しの状況であると」と悩みを打ち明けている。
さらには、静岡県の熱川の風力発電では、テストのための運転を約3ヶ月間行ったところ、近くで暮らしていた100人中30人弱からクレームがあり、クレームを申し出た人の中には血圧のトラブルから入院したケースもあったそうだ。
それと・・・人間だけに限らずペットなどにも影響が出たといった報告もなされています。
風力発電の騒音には、聴きにくい音と聴こえる音、または低周波音と言われている聴こえない音が混じっているとか。
近隣住民の体調にどの様な影響を及ぼすか未知数ですね。
勿論、風力発電と睡眠障害の因果関係は立証されにくいとは思いますが、これまでなかった施設が建設されたと同時に体調不良を訴える住民が増えたということは、何かしらの原因があるのではないかと言わざるを得ません。
ちなみに、よく眠れないことによる症状としては、頭痛、吐き気、耳鳴り、抑うつ、胸部・腹の圧迫感、不安、肩こり、動悸、手足の痺れ、顎の痛み、ストレス、脱毛、脱力感などがあるようです。
不思議なことに風力発電が運転していなかったり、風力発電から遠ざかったりすると、このような症状は軽減されるとの報告もある。
人体に及ぼす影響はだいたいこれらの様なケースが多いようですが、それ以前の問題として風力発電そのものも懸念すべき点がいくつかあります。
まずは当然のことですが施設の対応年数って言うか耐久性(寿命)ですかね。
老朽化に伴う破損・・・過去には壊れた部品が近隣の住宅地に飛び散る被害が発生。
それと・・・つい先日、風力発電施設で火災が発生し、施設の構造上 消火活動が思うように出来ず鎮火までに時間を要すといった事態も起きました。
Click→→毎日新聞・2017/8/21・風車が火災 消火活動できず 自然鎮火待つ
再生エネルギーである風力発電そのものを否定するつもりはありませんが、出来ることなら住民トラブルを避けるためにも施設を建設する場所をよく考えたほうがいいと思います。
あっ!そうそう!
今回噂されている風力発電施設ですが、建設に向けて動いているのは龍郷町の方のようです。
県外の方が所有する山林を有効活用するため、奄美大島龍郷町在住の方が地元対策で動くという構図だとか。
地元対策される方は先ずは地域住民の声を聞くべきでしょうね。
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。

ただでさえ奄美市に産業廃棄物処分場が建設されるのではないかって大騒ぎになっているのに、今度は奄美市のガヤ地区に風力発電施設が出来るのでは?との話が市中を飛び交っているようです。
ちなみに奄美市ガヤ地区ってどのあたりになるのかな?
崎原地区の近くじゃないかって話しを聞いたのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともコメントお願い致します。
Click→→朝日新聞デジタル・2017/4/20・「日本一美しいカエル」撮影に成功 処分場予定地そばで
風力発電施設かぁ〜
そりゃ〜産業廃棄物処分場建設と風力発電施設とではゴミとエコで真逆かもしれないが、風力発電施設を建設するとなりゃ〜山の山頂付近を伐採して削るってことになるんじゃないの?
また開発騒ぎが始まるかと思えば憂鬱になるよ。
風力発電が稼働すると1日中風車の音がすることから、地域住民とのトラブルが絶えないと聞く。
愛媛県の伊方町では、風力発電の騒音等で近隣住民が睡眠障害を引き起こし身体の調子が悪くなるといったトラブルが発生した。
また、愛知県の豊橋市でも同様に風力発電による騒音などのクレームがあり、一部住民は「半殺しの状況であると」と悩みを打ち明けている。
さらには、静岡県の熱川の風力発電では、テストのための運転を約3ヶ月間行ったところ、近くで暮らしていた100人中30人弱からクレームがあり、クレームを申し出た人の中には血圧のトラブルから入院したケースもあったそうだ。
それと・・・人間だけに限らずペットなどにも影響が出たといった報告もなされています。
風力発電の騒音には、聴きにくい音と聴こえる音、または低周波音と言われている聴こえない音が混じっているとか。
近隣住民の体調にどの様な影響を及ぼすか未知数ですね。
勿論、風力発電と睡眠障害の因果関係は立証されにくいとは思いますが、これまでなかった施設が建設されたと同時に体調不良を訴える住民が増えたということは、何かしらの原因があるのではないかと言わざるを得ません。
ちなみに、よく眠れないことによる症状としては、頭痛、吐き気、耳鳴り、抑うつ、胸部・腹の圧迫感、不安、肩こり、動悸、手足の痺れ、顎の痛み、ストレス、脱毛、脱力感などがあるようです。
不思議なことに風力発電が運転していなかったり、風力発電から遠ざかったりすると、このような症状は軽減されるとの報告もある。
人体に及ぼす影響はだいたいこれらの様なケースが多いようですが、それ以前の問題として風力発電そのものも懸念すべき点がいくつかあります。
まずは当然のことですが施設の対応年数って言うか耐久性(寿命)ですかね。
老朽化に伴う破損・・・過去には壊れた部品が近隣の住宅地に飛び散る被害が発生。
それと・・・つい先日、風力発電施設で火災が発生し、施設の構造上 消火活動が思うように出来ず鎮火までに時間を要すといった事態も起きました。
Click→→毎日新聞・2017/8/21・風車が火災 消火活動できず 自然鎮火待つ
再生エネルギーである風力発電そのものを否定するつもりはありませんが、出来ることなら住民トラブルを避けるためにも施設を建設する場所をよく考えたほうがいいと思います。
あっ!そうそう!
今回噂されている風力発電施設ですが、建設に向けて動いているのは龍郷町の方のようです。
県外の方が所有する山林を有効活用するため、奄美大島龍郷町在住の方が地元対策で動くという構図だとか。
地元対策される方は先ずは地域住民の声を聞くべきでしょうね。
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。