選挙情勢分析!奄美大島の首長選挙が熱い!【奄美市・龍郷町・大和村首長選挙関連】
【奄美市役所】
選挙って言えば先日行われた東京都議会議員選挙ですかね。
大方の予想通り自民党が惨敗しました。
この選挙で注目すべき点は「都民の怒り」「不満」が選挙情勢を左右したということでしょう。
これまで自民党は国から恩恵を授かる、また、受ける資格のある各種団体を中心に忖度しまくってきたと言っても過言ではありません。(全ての業界団体を指しているわけではない)
安倍首相の口癖は「国民が・・・」「国民を第一に・・・」なのですが、国民第一とは言うものの本当に国民の事を一番に考えているのか?
国民は皆疑心暗鬼に包まれていたのではないでしょうか?
アベノミクスなんて言葉がありましたが、結局のところ多くの国民の生活は良くなるどころか右肩下がりってのが実情。
安倍晋三政権の看板政策「地方創生」→「1億総活躍」→「働き方改革」→「人づくり革命」・・・何でもやりゃ〜いいってもんじゃない。
皆さん!「地方創生」「1億総活躍」「働き方改革」「人づくり革命」を体感したことがありますか?
意味分かんないですよね。 笑
それでも自分が不満を募らせたからと言って何かが変わる訳ではない・・・
1億2千万人の中のたった1人にしか過ぎない・・・
皆がきっとそう考えていたに違いありません。
政治に対し不満を持ちつつも諦めていたというところかな。
そんでもって選挙の際に投票所に行くことさえ無駄だと考え「どうせ何も変わらない」と考えていたのだと思います。
結果、組織票を持つ自民党が連戦連勝。
ところが・・・自民党地方議員による政治活動費不正使用問題、甘利代議士の金の問題、森友学園の問題、加計学園の問題、自民党代議士による失言、防衛大臣の無知ぶり、豊田代議士の「このハゲ〜〜」暴言事件・・・
ここ数年で起きた自民党議員による不祥事を全てピックアップすると本が一冊書けるくらい問題を起こしています。
Click→鹿児島暴露クラブ・2017/7/5・安倍内閣と鹿児島市議会自民党系は似た者同士・・・政治家の傲慢さに気づいた都民と政治家の傲慢さに未だ気づかない鹿児島市民
これまで選挙に行くことを放棄していた者、頼まれたからとお付き合いで自民党に投票していた者・・・自民党議員による数々の不祥事に対してというより、常にお茶濁しで手仕舞いにしようとする特に最近の菅官房長官の傲慢で横柄に対応に嫌気がさしたのではないでしょうか?
安倍政権は国民のことを無知でアホな連中だと思っていたのかも知れません。
今後は国政選挙にとどまらず地方選挙においても、特定の業界団体や特定企業に忖度しまくる首長や議員は排除されて行く時代が来るのではないでしょうか?
さてさて・・・それでは本題の奄美大島地区の地方選挙についてですが・・・
奄美大島では年内、奄美市長選挙に龍郷町長選挙、そして大和村長選挙が行われます。
細い事については第2弾で書きたいと思っていますが、まずは今囁かれているちまたの情報について第一報とさせていただきます。
奄美市長選挙についてですが、よく耳にするのが徳田毅氏の立候補があるのでは?という話。
この徳田毅氏の市長選挙立候補はあり得ないというのがボクの結論です。
代議士経験者が知事選挙に立候補するということなら可能性も多少はありますが、奄美市長への転身は可能性が限りなくゼロに近いと思います。
奄美選出だった元県議が誰かを担ぐっていうなら分からんでもないですが、選挙まで時間がないことからその可能性もないでしょうね。
仮に誰かを担いだとしても現職の朝山氏が断然有利だという状況は変わらないと思います。
但し、何らかの政治的スキャンダルが出れば話は別ですが・・・今のところ奄美市長選挙は朝山氏がほぼ当選確実です。
気になる点があるにはあるのですが、それについては後日あらためてふれたいと思います。
【龍郷町役場】
次に・・・龍郷町長選挙について・・・
最近の龍郷町はこれまでと違って浮いた話がなくなったというのが正直な感想。
一時は職員と指名業者による怪しげな関係が噂となっていましたが、どうやらおかしな関係に終止符を打つことが出来たのではないかと・・・
これまでは龍郷町の暴れん坊ことハマちゃんの1人舞台・・・って言うより・・・1人勝ちだったのでは?
ところがドッコイ・・・いつまでも傍若無人な立ち振る舞いが通用するはずありません。
その証拠に次期町長選挙に立候補を予定している現職と新人の両陣営から距離を置かれているって噂。
そりゃ〜そうですよね。
誰を支持するではなく、ハマちゃんと逆の立候補者を支持すると考えている方々が想像している以上に多いということに立候補を予定している方々が気付いちゃった。
まぁ〜それだけ敵の多い方から支持を受けたとなれば、その反動は計り知れないものがあるってことを両陣営が理解しているということでしょう。
ボクが選挙参謀でも同じ判断をすると思う。
( ´Д`)y━・~
要するに暴れん坊さんから支持を受けなくても結構です!だって・・・反対に票が逃げちゃう可能性があるんだもん。
東京都議選挙では矛先が自民党に向きましたが、龍郷町長選挙では自民党てはなく暴れん坊さんに向いちゃったのではないかと分析しています。
まぁ〜今後も引き続き注視しなくてはならない選挙の1つですね。
【大和村役場】
最後になりますが・・・奄美大島の大和村長選挙について一言。
ここだけは安倍政権ではないですが、まさに「忖度」疑惑がマックス状態の選挙区です。
大和村の方々は既に空気を察知していると思われますが、一言で言えばマジに胡散臭いことばかりが起きている。
ここの選挙については過去に入手した情報をもとに定期的に検証し、選挙戦直前までシリーズで問題提起して行くつもりですから乞うご期待です!
次回へ続く。
PS・・・選挙に関する情報提供宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
今の政治に不満を感じている方はポチッとヨロシクお願いします。Click↓↓↓Click

選挙って言えば先日行われた東京都議会議員選挙ですかね。
大方の予想通り自民党が惨敗しました。
この選挙で注目すべき点は「都民の怒り」「不満」が選挙情勢を左右したということでしょう。
これまで自民党は国から恩恵を授かる、また、受ける資格のある各種団体を中心に忖度しまくってきたと言っても過言ではありません。(全ての業界団体を指しているわけではない)
安倍首相の口癖は「国民が・・・」「国民を第一に・・・」なのですが、国民第一とは言うものの本当に国民の事を一番に考えているのか?
国民は皆疑心暗鬼に包まれていたのではないでしょうか?
アベノミクスなんて言葉がありましたが、結局のところ多くの国民の生活は良くなるどころか右肩下がりってのが実情。
安倍晋三政権の看板政策「地方創生」→「1億総活躍」→「働き方改革」→「人づくり革命」・・・何でもやりゃ〜いいってもんじゃない。
皆さん!「地方創生」「1億総活躍」「働き方改革」「人づくり革命」を体感したことがありますか?
意味分かんないですよね。 笑
それでも自分が不満を募らせたからと言って何かが変わる訳ではない・・・
1億2千万人の中のたった1人にしか過ぎない・・・
皆がきっとそう考えていたに違いありません。
政治に対し不満を持ちつつも諦めていたというところかな。
そんでもって選挙の際に投票所に行くことさえ無駄だと考え「どうせ何も変わらない」と考えていたのだと思います。
結果、組織票を持つ自民党が連戦連勝。
ところが・・・自民党地方議員による政治活動費不正使用問題、甘利代議士の金の問題、森友学園の問題、加計学園の問題、自民党代議士による失言、防衛大臣の無知ぶり、豊田代議士の「このハゲ〜〜」暴言事件・・・
ここ数年で起きた自民党議員による不祥事を全てピックアップすると本が一冊書けるくらい問題を起こしています。
Click→鹿児島暴露クラブ・2017/7/5・安倍内閣と鹿児島市議会自民党系は似た者同士・・・政治家の傲慢さに気づいた都民と政治家の傲慢さに未だ気づかない鹿児島市民
これまで選挙に行くことを放棄していた者、頼まれたからとお付き合いで自民党に投票していた者・・・自民党議員による数々の不祥事に対してというより、常にお茶濁しで手仕舞いにしようとする特に最近の菅官房長官の傲慢で横柄に対応に嫌気がさしたのではないでしょうか?
安倍政権は国民のことを無知でアホな連中だと思っていたのかも知れません。
今後は国政選挙にとどまらず地方選挙においても、特定の業界団体や特定企業に忖度しまくる首長や議員は排除されて行く時代が来るのではないでしょうか?
さてさて・・・それでは本題の奄美大島地区の地方選挙についてですが・・・
奄美大島では年内、奄美市長選挙に龍郷町長選挙、そして大和村長選挙が行われます。
細い事については第2弾で書きたいと思っていますが、まずは今囁かれているちまたの情報について第一報とさせていただきます。
奄美市長選挙についてですが、よく耳にするのが徳田毅氏の立候補があるのでは?という話。
この徳田毅氏の市長選挙立候補はあり得ないというのがボクの結論です。
代議士経験者が知事選挙に立候補するということなら可能性も多少はありますが、奄美市長への転身は可能性が限りなくゼロに近いと思います。
奄美選出だった元県議が誰かを担ぐっていうなら分からんでもないですが、選挙まで時間がないことからその可能性もないでしょうね。
仮に誰かを担いだとしても現職の朝山氏が断然有利だという状況は変わらないと思います。
但し、何らかの政治的スキャンダルが出れば話は別ですが・・・今のところ奄美市長選挙は朝山氏がほぼ当選確実です。
気になる点があるにはあるのですが、それについては後日あらためてふれたいと思います。
【龍郷町役場】
次に・・・龍郷町長選挙について・・・
最近の龍郷町はこれまでと違って浮いた話がなくなったというのが正直な感想。
一時は職員と指名業者による怪しげな関係が噂となっていましたが、どうやらおかしな関係に終止符を打つことが出来たのではないかと・・・
これまでは龍郷町の暴れん坊ことハマちゃんの1人舞台・・・って言うより・・・1人勝ちだったのでは?
ところがドッコイ・・・いつまでも傍若無人な立ち振る舞いが通用するはずありません。
その証拠に次期町長選挙に立候補を予定している現職と新人の両陣営から距離を置かれているって噂。
そりゃ〜そうですよね。
誰を支持するではなく、ハマちゃんと逆の立候補者を支持すると考えている方々が想像している以上に多いということに立候補を予定している方々が気付いちゃった。
まぁ〜それだけ敵の多い方から支持を受けたとなれば、その反動は計り知れないものがあるってことを両陣営が理解しているということでしょう。
ボクが選挙参謀でも同じ判断をすると思う。
( ´Д`)y━・~
要するに暴れん坊さんから支持を受けなくても結構です!だって・・・反対に票が逃げちゃう可能性があるんだもん。
東京都議選挙では矛先が自民党に向きましたが、龍郷町長選挙では自民党てはなく暴れん坊さんに向いちゃったのではないかと分析しています。
まぁ〜今後も引き続き注視しなくてはならない選挙の1つですね。
【大和村役場】
最後になりますが・・・奄美大島の大和村長選挙について一言。
ここだけは安倍政権ではないですが、まさに「忖度」疑惑がマックス状態の選挙区です。
大和村の方々は既に空気を察知していると思われますが、一言で言えばマジに胡散臭いことばかりが起きている。
ここの選挙については過去に入手した情報をもとに定期的に検証し、選挙戦直前までシリーズで問題提起して行くつもりですから乞うご期待です!
次回へ続く。
PS・・・選挙に関する情報提供宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
今の政治に不満を感じている方はポチッとヨロシクお願いします。Click↓↓↓Click