fc2ブログ

曽於市長選挙 勝敗の行方は・・・管理人の独り言

【速報・選挙結果】当確・・・五位塚 剛 氏


さてさて・・・どの候補者が勝利するのか・・・

今日は曽於市長選挙の投票日です。
再選を目指す無所属現職の五位塚剛氏と、無所属新人で元市議の今鶴治信氏の一騎討ち。

最近の流行り言葉となった「刷新」がここでもクローズアップされ、市政継続か?それとも市政刷新か?が争点となっているようです。

ちなみに前回の選挙結果はコレ↓↓↓↓↓

2013年7月22日
鹿児島県曽於市 市長選挙結果
当 五位塚剛 11,871
  池田 孝 10,168

なるほど・・・意外と接戦だったんですねぇ〜

前回の選挙は曽於市が計画する公園整備事業に反対する市民団体から五位塚氏が立候補。

結果、五位塚氏が当選したということは、計画されていた公園整備事業について市民が「NO」を示したってことかな。

南大隅町と曽於市では対照的な選挙戦だったんだなぁ〜と改めて実感。

いずれにせよ今夜半過ぎには結果が出ると思いますが、やっぱ現職が強いのかなぁ〜それとも自民と公明が底力を見せるのか・・・

フタを開けてみないと分からないってのが正直な感想。

そんなの関係ないって言われるかもしれませんが、東京の都知事選挙と都議会議員選挙のイメージってのが結構曽於市民の脳裏に刷り込まれていると思いますよ。

それを考えると保守政党が支持する立候補者は不利っぽいのかな。

ただ・・・現職の五位塚氏もいろいろありますよね。

何がいろいろあるかと言うと・・・

そもそも五位塚氏は過去に共産党公認で出馬し落選したのだが、四年後の市長選挙の際は曽於市フラワーパーク建設に反対する市民団体の支援を受けて無所属で出馬し初当選を決めた経緯があるんですね。

共産党→→無所属→→当選

以前メディアの取材に対して「共産党員であることは私の生き方の問題、個人の考え方」「私の出馬に向けて市民団体から無所属でという要請があり受け入れた」と語った。

また、国旗、国歌、自衛隊についても「尊重している」とも語った。

ボク的には正直言って・・・出馬するまでは共産党員・・・出馬した時には無所属?
しかも、国旗、国歌、自衛隊を尊重する?

そりゃ〜ないわな。

公園整備事業と国旗、国歌、自衛隊を天秤にかけたら公園整備事業が上だったってことなの?

共産党員だったわりには彼にとっての大義って意外と身近にあったみたいですね。

そう言えば・・・鹿児島市議の平山氏も元共産党員だったよね。

平山氏の場合は共産党市議から無所属で市議選に出馬し当選。

あの時は選挙に立候補するにあたって共産党といろいろとあったんじゃなかったっけ?

妨害があったかわかんないけど結局平山氏は当選。

共産党は無所属で当選した平山氏を褒め称えるどころか完全無視・・・無視は言い過ぎかな・・・スルーした。

無視もスルーも一緒か 笑

ところがドッコイ・・・五位塚氏の時はこんな感じです。ハイ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→日本共産党 しんぶん赤旗・2013/8/11・党派超え願い結集・鹿児島・曽於市長選 前共産党市議五位塚さんが勝利 ムダな花公園建設中止に

この記事読んだとき・・・五位塚氏は共産党と本当に切れてるんだろうか?って考えちゃいました。

ボクの個人的な考えですが、ひょっとしたら共産党から無所属出馬のお墨付きをもらっての出馬だったのでは?そんな気がしてなりません。

党を出て行った者には厳しく接する共産党が五位塚氏には柔軟性を持った対応をしているような・・・ある意味公明党も同様の傾向がありますよね。

裏切り者は許さない的なイメージかな。

でも五位塚氏の離党に関してはこれまでと違う対応を見せたって気がします。

曽於市の皆さんの目にはどう映ったか分かりませんが、未だ共産党と1%でも絡みがあるとなれば選挙の為の偽装離党って言われる可能性もありますよね。

まぁ〜思想信条の自由が保障されてますから五位塚氏が隠れ共産党員だとしても構いませんが、仮にそうであるならば「私の政治信条は共産党と一緒です!」「国旗、国歌、自衛隊も尊重すると申し上げましたが、支持し容認することと尊重することとでは意味が違いますのでご理解下さい!」「それが答えです」くらいは言ってほしいと思います。

Click→→
曽於市ホームページ・市長の経歴プロフィール

あっ!そうそう!
ホームページに交際費執行状況を公開しているとこは好感度アップ。
褒めるとこはちゃんと褒めなきゃね。

( ´Д`)y━・~

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR