fc2ブログ

鹿児島県職員退職者再就職先【鹿児島県職員必見!得するのは幹部職員だけ!】2017版

公益財団法人に一般社団法人、社会福祉法人に金融会社、もう1つおまけに談合まみれのコンサルタント業界。

天下り先っていろいろあるんだねぇ〜

退職日の翌日に再就職するというスーパー裏ワザが横行する鹿児島県・・・

地方公務員としてお仕事をされているなか、履歴書片手に再就職先に面接に行ったんでしょうかねww

幹部職員は退職後の心配なんて全くなし。

鹿児島県庁にお勤めの皆さん!

天下りを狙う方は必ず幹部職員にならなくちゃダメですよ。

幹部になりさえすれば3月末日退職→→4月1日再就職という夢のミラクル就職が待っています。






【鹿児島県ホームページより鹿児島県職員退職者再就職先・・・氏名を一部修正】

Click→→鹿児島暴露クラブ・2016/10/20・鹿児島県職員退職者再就職先【鹿児島県職員必見!得するのは幹部職員だけ!】

Click→→
鹿児島暴露クラブ・【カテゴリー・おかしな話】

それにしてもコンサルタント業界だけは相変わらずだねぇ〜

談合まみれのコンサルタント業界に県OBを天下りさせる意味って何?

受け入れるコンサルタント会社もどうかとは思うけど、恥じらいもなく再就職する鹿児島県幹部職員もどうなんだか・・・

まぁ〜そのくらいツラん皮が厚くないと公務員として出世出来ないのかもですね。

3月末に退職して4月1日に就職www

「そんなこと言われても困ります〜天下りの斡旋をしている◯◯さんから『就職先決まったからな』と連絡来たから就職しただけなんです〜」

「コンサルタント業界への再就職は県とコンサルタント業界の慣例なんです〜」

「数年後に2度目の退職金をゲットするまで何を言われようが再就職先のコンサルタント会社で頑張ります」



退職日の翌日に再就職とは笑っちゃうね。
再就職先が県の指名業者(笑)
勿論、株式会社の民間企業。

毎年持ち回りで天下りを受け入れるコンサルタント業界・・・天下り受け入れについても話し合い・・入札についても話し合い・・・

話し合いが大好きってことですね。

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR