鹿児島 衆院選 開票結果 鹿児島暴露クラブ
今回の衆院選は当初の予想通り自公が大勝しました。(とは言うものの公示前から自公で16議席減らしていますが)
【政党→→公示前議席数→→獲得議席数】
◎自民党→→290→→280
◎公明党→→35→→29
◎維新→→14→→9
◎希望→→57→→49
◎立憲民主→→16→→54
◎共産→→21→→12
◎社民→→2→→1
◎こころ→→0→→0
◎無所属→→37→→26
【23日 午前3時15分現在】
【追記】23日16時35分・全465議席が確定
自民284
公明29
維新11
希望50
立憲55
共産12
社民2
こころ0
無所属22【追記終了】
立憲民主の躍進。
改憲派政党が合わせて367議席を獲得。
安倍さんが「民意のもと改憲への道が開けたと」と満面の笑みで言い出すのも時間の問題。
まぁ〜そこんとこはさておき・・・
鹿児島選挙区は大方の予想通り、開票直後に鹿児島2区、鹿児島4区の当確が報じられました。
鹿児島2区
◎金子万寿夫 97,473票
斉藤佳代 43,331票
林健二 33,317票
祝迫光治 16,280票
鹿児島4区
◎森山裕 128,112票
野呂正和 52,891票
それにしても自民党現職は強いねぇ〜
特に鹿児島4区は一騎討ちの戦いでダブルスコアでの勝利。
当たって砕けろの精神で挑むには正直言ってあまりにもハードルが高い選挙区だわ。
鹿児島1区
◎川内博史 76,699
保岡宏武 74,831
山之内毅 26,895
宮崎一博 5,666
鹿児島3区
◎小里泰弘 102,501
野間健 90,240
山口勇太 10,605
1区、3区は激戦区でしたが、1区は川内さん、3区は小里さんが当選。
保岡さんの敗因は準備不足だったとの声がありますが、それは違うと思います。
自民党役員が応援に駆けつけてこの結果では次回は1区からの立候補の目が消えたと言えるでしょう。
1区自民党の敗因は立候補者選定が不透明だったってこと。
身内の自民党からも反感を買った・・・
川内さんの当選は自民党のお家事情から転がり込んだサプライズプレゼント。
それと・・・気になることと言えば・・川内さんの当選は日教組の力によるもの・・・などと日教組自身が誇らしげに言い出す可能性がある・・・全否定する訳ではないが、組合票だけで勝てるはずもなく、反自民の受け皿になっての勝利だったということを川内さんは忘れてはならない。
あと・・・もう一つの勝因は自民党の足並みが揃わなかったということと、希望の党の失速。
川内さんには必要以上に組合に振り回されることなく県民第一の政治に邁進してもらいたいと思います。
次回衆院選 鹿児島1区は立憲民主の川内さんと自民の宮路さんの対決になるでしょう。
鹿児島3区も接戦でしたがやはり小里さんが票を伸ばしましたね。
当選後に小里さんの横で涙ぐむ宮路さんが印象的だった。
小里さんが受け取った花束を宮路さんに手渡す・・・宮路さんがその花束を直ぐ横にいた関係者に渡そうとしたところ、小里さんが宮路さんの耳元で一言・・・
手に持っていた花束を関係者に渡さず宮路さんがそのまま手元に握りなおした・・・
宮路さんに花を持たせた。
比例当選したこととは別に「宮路を宜しく!」と、小里さんが県民にアピールしたのでは?
この瞬間・・・あ〜次の1区は宮路さん立候補間違いなしだな・・・そう思った。
次の3区の選挙は分からなくなって来ました。
予想以上に野間さんが票を取ったのでは?
ただ・・・野間さんが小選挙区どころか比例復活出来なかったのは残念でした。
それにしても共産党は空気が読めてない。
この人たちは共産党で議席を伸ばすことしか考えていない。
いくら比例の票が欲しいからといって選挙を混ぜくるのは勘弁してほしい・・・と・・・思います。
Click→→鹿児島暴露クラブ・過去記事・鹿児島 選挙関連
今回の衆院選、自公は公示前からすると16議席減らしましたが、それでも309議席を獲得。
まさに圧勝ですね。
衆院選の結果を受けてほぼ間違いなく安倍さんは「国民に支持された」と、強烈な素敵な勘違いモードに突入し、やりたいことを全てやっちまうだろうね。
憲法改正
原発推進
消費税10%
森友 加計問題終了
忖度政治続行
・・・挙げればキリがない。
まぁ〜投票した有権者の半数以上が自民党に投票したんだからグズグズ言ってもしかたないか。
次回へ続く。
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。
コメントの投稿
本当にその通りだと思います。
1区の不透明な候補者選び、、というか、戦術なのかと思うような引退のタイミング。そうするしかないような状況では県連もそうするしかなかった?保岡親子の行動で、混乱したことに違いないと思います。
それが自民党県連への不信感になるとするならば、保岡親子はどう責任とるつもりなのでしょう。。
テレビ出演の宮路氏の言葉に
辛さ、苦しさが痛いほど伝わりました。
実直な人柄が、うかがえました。
次こそは選挙区で頑張ってほしい。
能力ある2世は大歓迎です!
2区、、
林氏の今後、心配ですが、
ぜひとも折れずに頑張ってもらいたいです!
1区の不透明な候補者選び、、というか、戦術なのかと思うような引退のタイミング。そうするしかないような状況では県連もそうするしかなかった?保岡親子の行動で、混乱したことに違いないと思います。
それが自民党県連への不信感になるとするならば、保岡親子はどう責任とるつもりなのでしょう。。
テレビ出演の宮路氏の言葉に
辛さ、苦しさが痛いほど伝わりました。
実直な人柄が、うかがえました。
次こそは選挙区で頑張ってほしい。
能力ある2世は大歓迎です!
2区、、
林氏の今後、心配ですが、
ぜひとも折れずに頑張ってもらいたいです!
Re: ハトムギさんへ
お叱りを受けるかもしれませんが、保岡さんほど政治キャリアがある方が何故今回のような世襲劇を断行したのか?
県連の雰囲気を見てみると、自民議員は言葉にこそ出しませんが明らかに不満があったことは間違いありません。
勝てば官軍の論理での出馬だったとは思いますが、負ければ収集がつかぬどころか、ご子息の政治生命にかかわる出馬になると考えなかったのでしょうか?
ご子息の晴れ姿を見たい一心だった・・・そして、当選し一緒に祝いたかった・・・
非情な言い方になりますが、次回衆院選の鹿児島1区 立候補者は宮路さんで間違いないでしょう。
あと、2区の林さんですが、若いが故に政治の世界の汚さをまだ十分に理解していない可能性があります。
政治の世界は裏切りなんて当たり前です。
人を信じることは大切なことですが、行動を起こす時は人に振り回されることなく自身の信念を貫いてもらいたいものです。
鹿児島暴露クラブ 管理人
県連の雰囲気を見てみると、自民議員は言葉にこそ出しませんが明らかに不満があったことは間違いありません。
勝てば官軍の論理での出馬だったとは思いますが、負ければ収集がつかぬどころか、ご子息の政治生命にかかわる出馬になると考えなかったのでしょうか?
ご子息の晴れ姿を見たい一心だった・・・そして、当選し一緒に祝いたかった・・・
非情な言い方になりますが、次回衆院選の鹿児島1区 立候補者は宮路さんで間違いないでしょう。
あと、2区の林さんですが、若いが故に政治の世界の汚さをまだ十分に理解していない可能性があります。
政治の世界は裏切りなんて当たり前です。
人を信じることは大切なことですが、行動を起こす時は人に振り回されることなく自身の信念を貫いてもらいたいものです。
鹿児島暴露クラブ 管理人