奄美大島上空を低空飛行で飛び回るオスプレイ
奄美大島上空を低空飛行で飛び回るオスプレイ
奄美大島でオスプレイの低空飛行が常態化しているってニュースが流れてたけど・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/6/13・【ひとくちメモ】奄美空港に米軍オスプレイが緊急着陸・・・奄美市崎原地区山林に絶滅危惧種!これでも産業廃棄物処分場建設を推し進めるのか?
ニュースで報じられた内容を要約すると以下の通りです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◎「米軍の新型輸送機オスプレイの飛行訓練に関連し、2016年12月に沖縄県名護市沖の浅瀬に不時着して大破した普天間飛行場所属のオスプレイが不時着前、奄美大島上空を低空飛行していたとみられることが分かった」
◎「奄美大島南部から北部にかけての上空を2周するルートで、今回 低空飛行したルートについては米軍は公表していない」(注・もちろん防衛省も知らんぷり)
◎「オスプレイの国内での低空飛行訓練コースについて米軍は6ルートを公表。このうち、奄美関連のルートでは奄美大島と十島村の南西部を飛行する『パープルルート』の存在が明らかになっているが、その他のルートも飛行している」
◎「奄美大島では、通常の飛行ルート以外でもオスプレイの目撃情報も多く、民間の監視団体の分析によると島内上空での低空飛行訓練の常態化を裏付ける調査結果出た」
◎「奄美大島上空での低空飛行が常態化していることについて、住民に一切説明はなされていない」
南海日日新聞の取材に対し在日米軍総司令部広報室は「担当者が不在のため回答できない」と、事実上の取材拒否。
担当者不在?必殺その場しのぎの術?
担当者不在でも回答出来るレベルの話だと思うのですが・・・
そもそも知らされてもいない飛行ルートを飛ぶこと自体おかしな話だし、ルールを無視し訓練するということは住民の安全が第一という基本姿勢を持ち合わせていないということではないでしょうか。
それと・・・「今は不在ですが帰って来たら広報通じてプレス発表させますね!」的な気遣いは全く無し。
今回の問題については実生活に影響を及ぼす可能性がある問題ですからいろんな意見があって当たり前。
例えば・・・「えっ?別に構わないでしょ!アメリカに守ってもらわなきゃいけないんだから仕方ないじゃん!」と考える方や・・・
「そりゃ〜まずいだろ!市町村の首長は知ってたのか?いったいどうなっているんだ!」・・・と考える方・・・
忠犬ハチ公アメリカ追従思想をお持ちの方々は「有事に備えての飛行訓練なんだからそのくらい目をつぶれ!」
「有事が起きた際、国民や領土を誰が守るんだ!平和ボケしてる連中がいちいち騒ぐんじゃないよ!」
・・・・・・得意の問題のすり替えアバウト論を展開することでしょう。
今回の問題に関しては取って付けたような言い訳など論外。
簡単な話です。
飛行するなら飛行するで事前協議を結ぶべきではないでしょうか?(米軍→→防衛省=関係自治体)
大義名分があればルールを無視し何をやっても構わない・・・その発想はテロリストの論理と一緒。
それにしても国家レベルの問題とはいえ奄美大島の市町村の首長さんたちは何をやっているんだか・・・どうして「約束どおりの飛行ルートを飛ぶように!」と言えないのでしょうか?
何故?防衛大臣に抗議しないのでしょうか?(仮に抗議しても形だけ)
まぁ〜考えてみりゃ〜仕方ないかもね。
そりゃ〜そうでしょう!
日本はアメリカに逆らえない・・・日本はアメリカのポチ犬ですからね。
戦後しばらくの間、その日本に見捨てられた暗い過去を持つ奄美群島ですから、国のやることには逆らわない・・・いや・・・逆らえないというDNAが刷り込まれているんだと思います。
防衛大臣から「貴様!日本国民のくせに国防について真剣に考えたことあるのか!それでも貴様は日本国民か!」「飛行ルートを少しだけ外れたくらいで大騒ぎするんじゃないよ!」と一喝され2秒でチュン太郎になること間違いなし。(注・この論法は大型クルーズ船寄港地誘致の際も、地元住民に対し使われる可能性がある)
防衛大臣が口にせずともお利口さんの首長さんたちは阿吽の呼吸でそう読み取るだろう。
国策に協力姿勢を見せる自治体にはアメ玉をしゃぶらせる・・・反対に国策に否定的な自治体は冷遇される・・・
だからこそほとんどの自治体首長は国のやることには全身全霊で対応する。
瀬戸内町にしても奄美市にしても然り、これまでの奄美大島の歴史を考えると、自然豊かな奄美大島に自衛隊の駐屯地が似合うか似合わないかくらいは分かっているはずだ。
にもかかわらず、民意に背きあたかも奄美大島の為の振興だと言わんばかりにすんなりと自衛隊を誘致した。
これから奄美大島本島のあちこちに大型レーダーや滑走路等が建設されることだろう。
国定公園指定や世界自然遺産登録なんてのは単なるアメ玉に過ぎない。
世界中見渡しても、国定公園や世界自然遺産がある地域に軍(今のところ自衛隊だが、米軍と共用し合えば軍の施設と一緒)の施設などありゃしない。
国定公園や世界自然遺産の上空をオスプレイが飛び回る・・・矛盾に満ちた地域振興とはこのことだ。
マングローブや加計呂麻島上空を飛び回るオスプレイを見て観光客は大喜びするだろう。
国家の国防に対する計画や努力を全否定する訳ではないが、であるならばその地域に暮らす日本国民には十分に説明を尽くすべきではないか?
当たり前のことを当たり前にやってくれ・・・ただそれだけのこと。
それと・・・声を上げない共産党にもマジ呆れる。
日頃は市民派、人権派を気取ってるのに・・・ここ一番という時はテンションがダダ下がり。
赤旗辞めて白旗にしたがいいかもしれないね。
PS・・・オスプレイ問題がスルーされそうなので是非ブログで触れてくれとのリクエストに応え呟かせていただきました。
奄美大島大好きさん!今後もお気付きの問題等ございましたらコメント宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


奄美大島でオスプレイの低空飛行が常態化しているってニュースが流れてたけど・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/6/13・【ひとくちメモ】奄美空港に米軍オスプレイが緊急着陸・・・奄美市崎原地区山林に絶滅危惧種!これでも産業廃棄物処分場建設を推し進めるのか?
ニュースで報じられた内容を要約すると以下の通りです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◎「米軍の新型輸送機オスプレイの飛行訓練に関連し、2016年12月に沖縄県名護市沖の浅瀬に不時着して大破した普天間飛行場所属のオスプレイが不時着前、奄美大島上空を低空飛行していたとみられることが分かった」
◎「奄美大島南部から北部にかけての上空を2周するルートで、今回 低空飛行したルートについては米軍は公表していない」(注・もちろん防衛省も知らんぷり)
◎「オスプレイの国内での低空飛行訓練コースについて米軍は6ルートを公表。このうち、奄美関連のルートでは奄美大島と十島村の南西部を飛行する『パープルルート』の存在が明らかになっているが、その他のルートも飛行している」
◎「奄美大島では、通常の飛行ルート以外でもオスプレイの目撃情報も多く、民間の監視団体の分析によると島内上空での低空飛行訓練の常態化を裏付ける調査結果出た」
◎「奄美大島上空での低空飛行が常態化していることについて、住民に一切説明はなされていない」
南海日日新聞の取材に対し在日米軍総司令部広報室は「担当者が不在のため回答できない」と、事実上の取材拒否。
担当者不在?必殺その場しのぎの術?
担当者不在でも回答出来るレベルの話だと思うのですが・・・
そもそも知らされてもいない飛行ルートを飛ぶこと自体おかしな話だし、ルールを無視し訓練するということは住民の安全が第一という基本姿勢を持ち合わせていないということではないでしょうか。
それと・・・「今は不在ですが帰って来たら広報通じてプレス発表させますね!」的な気遣いは全く無し。
今回の問題については実生活に影響を及ぼす可能性がある問題ですからいろんな意見があって当たり前。
例えば・・・「えっ?別に構わないでしょ!アメリカに守ってもらわなきゃいけないんだから仕方ないじゃん!」と考える方や・・・
「そりゃ〜まずいだろ!市町村の首長は知ってたのか?いったいどうなっているんだ!」・・・と考える方・・・
忠犬ハチ公アメリカ追従思想をお持ちの方々は「有事に備えての飛行訓練なんだからそのくらい目をつぶれ!」
「有事が起きた際、国民や領土を誰が守るんだ!平和ボケしてる連中がいちいち騒ぐんじゃないよ!」
・・・・・・得意の問題のすり替えアバウト論を展開することでしょう。
今回の問題に関しては取って付けたような言い訳など論外。
簡単な話です。
飛行するなら飛行するで事前協議を結ぶべきではないでしょうか?(米軍→→防衛省=関係自治体)
大義名分があればルールを無視し何をやっても構わない・・・その発想はテロリストの論理と一緒。
それにしても国家レベルの問題とはいえ奄美大島の市町村の首長さんたちは何をやっているんだか・・・どうして「約束どおりの飛行ルートを飛ぶように!」と言えないのでしょうか?
何故?防衛大臣に抗議しないのでしょうか?(仮に抗議しても形だけ)
まぁ〜考えてみりゃ〜仕方ないかもね。
そりゃ〜そうでしょう!
日本はアメリカに逆らえない・・・日本はアメリカのポチ犬ですからね。
戦後しばらくの間、その日本に見捨てられた暗い過去を持つ奄美群島ですから、国のやることには逆らわない・・・いや・・・逆らえないというDNAが刷り込まれているんだと思います。
防衛大臣から「貴様!日本国民のくせに国防について真剣に考えたことあるのか!それでも貴様は日本国民か!」「飛行ルートを少しだけ外れたくらいで大騒ぎするんじゃないよ!」と一喝され2秒でチュン太郎になること間違いなし。(注・この論法は大型クルーズ船寄港地誘致の際も、地元住民に対し使われる可能性がある)
防衛大臣が口にせずともお利口さんの首長さんたちは阿吽の呼吸でそう読み取るだろう。
国策に協力姿勢を見せる自治体にはアメ玉をしゃぶらせる・・・反対に国策に否定的な自治体は冷遇される・・・
だからこそほとんどの自治体首長は国のやることには全身全霊で対応する。
瀬戸内町にしても奄美市にしても然り、これまでの奄美大島の歴史を考えると、自然豊かな奄美大島に自衛隊の駐屯地が似合うか似合わないかくらいは分かっているはずだ。
にもかかわらず、民意に背きあたかも奄美大島の為の振興だと言わんばかりにすんなりと自衛隊を誘致した。
これから奄美大島本島のあちこちに大型レーダーや滑走路等が建設されることだろう。
国定公園指定や世界自然遺産登録なんてのは単なるアメ玉に過ぎない。
世界中見渡しても、国定公園や世界自然遺産がある地域に軍(今のところ自衛隊だが、米軍と共用し合えば軍の施設と一緒)の施設などありゃしない。
国定公園や世界自然遺産の上空をオスプレイが飛び回る・・・矛盾に満ちた地域振興とはこのことだ。
マングローブや加計呂麻島上空を飛び回るオスプレイを見て観光客は大喜びするだろう。
国家の国防に対する計画や努力を全否定する訳ではないが、であるならばその地域に暮らす日本国民には十分に説明を尽くすべきではないか?
当たり前のことを当たり前にやってくれ・・・ただそれだけのこと。
それと・・・声を上げない共産党にもマジ呆れる。
日頃は市民派、人権派を気取ってるのに・・・ここ一番という時はテンションがダダ下がり。
赤旗辞めて白旗にしたがいいかもしれないね。
PS・・・オスプレイ問題がスルーされそうなので是非ブログで触れてくれとのリクエストに応え呟かせていただきました。
奄美大島大好きさん!今後もお気付きの問題等ございましたらコメント宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

第5弾!鹿児島市交通局跡地汚染土問題・・・いつの間にか工事が始まってたの巻 « ホーム
» 奄美大島 大型クルーズ船寄港地問題についてコメントをいただきました!賛否両論の巻【奄美大島・瀬戸内町・西古見・加計呂麻島】
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 勇者Kさんへ!
非公開コメントにつき勇者Kさんへとさせていただきました。
そうそう!仰る通りです!
アメ玉なめてるのがお似合いかなって気がします。
奄美大島の問題について呟いていますが、フッと思うことが多々ある今日この頃です。
今日の鹿児島は久しぶりにポカポカ天気です。
7ドラゴン(^_^)
そうそう!仰る通りです!
アメ玉なめてるのがお似合いかなって気がします。
奄美大島の問題について呟いていますが、フッと思うことが多々ある今日この頃です。
今日の鹿児島は久しぶりにポカポカ天気です。
7ドラゴン(^_^)