農業生産法人 いずみ商事が所有するバイオマス施設を鹿屋市が取得?ちなみに農業生産法人 いずみ商事は現在 破産手続き中ww 「心優しき鹿屋市が尻拭い」の巻
農業生産法人 いずみ商事が所有するバイオマス施設を鹿屋市が取得?ちなみに農業生産法人 いずみ商事は現在 破産手続き中ww
「心優しき鹿屋市が尻拭い」の巻
【心優しき 中西 茂 鹿屋市長】
以前から世間を騒がせていた、農業生産法人「いずみ商事」(鹿屋市高隈町)所有のバイオマス施設を鹿屋市が取得し民間業者に運営を委託することが明らかになった。(注・いずみ商事は現在破産手続き中)
鹿屋市は「有用な施設を活用して地域活性化につなげるため」と、取得目的を説明。
ちなみに取得費用は4183万円也。
取得した後に施設の補修点検を実施すると言ってますから、今後その補正点検費用も鹿屋市が支出するってことですね。(いったいこの先幾らくらい費用がかかるんだよ!)
いずみ商事は2009年に操業を始め、2011年4月には経営不振を理由に事業停止。
鹿屋市を窓口に国の「地域バイオマス利活用施設整備事業」に採用され、3億2500万の補助金をゲット・・・ゲットした3億2500万円が2年経たずしてパーになったというクソみたいな話です。ハイ。
そんでもって約7年も稼働していなかった粗大ゴミ同然の施設を鹿屋市が尻拭いのために購入しますという夢のような話。
いずみ商事については様々な疑惑がありました。
ありましたが・・・全ては闇の中・・・
7年という時が全てを闇に葬ったということですね。
それと・・・刑事事件としての公訴期間が過ぎた(厳密には罪状によっては公訴期間を有しているものもある)・・・誰1人として刑事訴追されることがなくなった・・・誰も尻拭いする必要がなくなった・・・あとは施設の有効活用を名目に税金ジャブジャブ使ってハイ終わりというパターン。
いずみ商事の問題については、過去に当ブログでも取り上げた経緯があります。
Click→→2014/3/9・農業生産法人有限会社いずみ商事の問題はどうなったのでしょうか? 【鹿屋市疑惑】
Click→→2014/3/11・農業生産法人有限会社いずみ商事 談合問題!【鹿屋市疑惑】
地元紙が取り上げたからこそ鹿屋市民の目に留まりましたが、もし取り上げていなかったなら、何事も無かったかのように税金が投入され、何事も無かったかのように民間業者が事業再開していたことでしょう。
それと・・・委託 委託とほざいていますが、果たして委託を受ける民間業者がいるのか?仮に受けるとしても委託業者優位な契約になるのではないのか?
形は違えど、バブル期に金融機関が不良債権隠しに取引先の顔を変え過剰融資を繰り返したのと同じ様に思えて仕方ない。
まぁ〜何れにせよ言えることは、鹿屋市民の皆さんが納めた税金が誰かさんの尻拭いに使われるということです。
「有用な施設を活用して地域活性化につなげるため」・・・プッ(笑)・・・うまいこと言うねぇ〜
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


「心優しき鹿屋市が尻拭い」の巻
【心優しき 中西 茂 鹿屋市長】
以前から世間を騒がせていた、農業生産法人「いずみ商事」(鹿屋市高隈町)所有のバイオマス施設を鹿屋市が取得し民間業者に運営を委託することが明らかになった。(注・いずみ商事は現在破産手続き中)
鹿屋市は「有用な施設を活用して地域活性化につなげるため」と、取得目的を説明。
ちなみに取得費用は4183万円也。
取得した後に施設の補修点検を実施すると言ってますから、今後その補正点検費用も鹿屋市が支出するってことですね。(いったいこの先幾らくらい費用がかかるんだよ!)
いずみ商事は2009年に操業を始め、2011年4月には経営不振を理由に事業停止。
鹿屋市を窓口に国の「地域バイオマス利活用施設整備事業」に採用され、3億2500万の補助金をゲット・・・ゲットした3億2500万円が2年経たずしてパーになったというクソみたいな話です。ハイ。
そんでもって約7年も稼働していなかった粗大ゴミ同然の施設を鹿屋市が尻拭いのために購入しますという夢のような話。
いずみ商事については様々な疑惑がありました。
ありましたが・・・全ては闇の中・・・
7年という時が全てを闇に葬ったということですね。
それと・・・刑事事件としての公訴期間が過ぎた(厳密には罪状によっては公訴期間を有しているものもある)・・・誰1人として刑事訴追されることがなくなった・・・誰も尻拭いする必要がなくなった・・・あとは施設の有効活用を名目に税金ジャブジャブ使ってハイ終わりというパターン。
いずみ商事の問題については、過去に当ブログでも取り上げた経緯があります。
Click→→2014/3/9・農業生産法人有限会社いずみ商事の問題はどうなったのでしょうか? 【鹿屋市疑惑】
Click→→2014/3/11・農業生産法人有限会社いずみ商事 談合問題!【鹿屋市疑惑】
地元紙が取り上げたからこそ鹿屋市民の目に留まりましたが、もし取り上げていなかったなら、何事も無かったかのように税金が投入され、何事も無かったかのように民間業者が事業再開していたことでしょう。
それと・・・委託 委託とほざいていますが、果たして委託を受ける民間業者がいるのか?仮に受けるとしても委託業者優位な契約になるのではないのか?
形は違えど、バブル期に金融機関が不良債権隠しに取引先の顔を変え過剰融資を繰り返したのと同じ様に思えて仕方ない。
まぁ〜何れにせよ言えることは、鹿屋市民の皆さんが納めた税金が誰かさんの尻拭いに使われるということです。
「有用な施設を活用して地域活性化につなげるため」・・・プッ(笑)・・・うまいこと言うねぇ〜
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
