奄美大島 瀬戸内町 大型クルーズ船寄港地誘致問題・・・鎌田愛人町長が熱弁を振るう!「勇気持ち新たな取り組みを!」政治オンチ 鎌田町長の迷言録【国土交通省 港湾局 産業港湾課】
奄美大島 瀬戸内町 大型クルーズ船寄港地誘致問題・・・鎌田愛人町長が熱弁を振るう!「勇気持ち新たな取り組みを!」政治オンチ 鎌田町長の迷言録【国土交通省 港湾局 産業港湾課】
【2018/3/6・南海日日新聞】
Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連 過去記事
「勇気をもって新たな取り組みに挑戦していく」などと、カッコつけて言ってる場合ではない。
そこまで「力」込めて言わなくとも鎌田町長が勇気があることくらい皆知っている。
って言うか・・・鎌田町長って・・・実は・・・かなりの政治オンチなのでは?
「勇気を持って?」・・・いやいや!貴方が勇気があることくらい瀬戸内町民は百も承知していますよ。
加計呂麻島にお住まいの方々も・・・漁協の組合長以外の方々も・・・観光協会の会長さん以外の方々も・・・西古見地区の一部住民の方々も・・・とにかく大型クルーズ船寄港地誘致について詳しく知らされていなかった町民は貴方が勇気があることくらい知っています。
勇気がなければ一時的かもしれないが町民を蔑ろにすることなんて出来やしない。
「新たな取り組み?」・・・貴方にとって大型クルーズ船寄港地誘致は新たな取り組みですか?
まぁ〜言われてみると新たな取り組みかもしれませんね。
しかし、よくよく考えてみると新たな取り組みではありますが、町民から言わせると「裏でコソコソ動いていたんだから、新たな取り組みと言うより、昨年から取り組んできた大型クルーズ船寄港地誘致については引き続き取り組んで行くってことだろう」と言われるのではないでしょうか?
それとさぁ〜
「挑戦していく」って言い方は今の時期に胸張って言う言葉でしょうか?
ただでさえ不信感100%ってムードが漂ってるのに、「挑戦していく」はないよね。
「挑戦していく」ではなく、「町としては町民の皆さんの意見に耳を傾け、十分に議論し、出来ることならば誘致に向けて尽くして行ければと考えている次第であります」・・・このほうがトゲトゲしくないでしょ。
町長の言い方は町民に対して配慮に欠けていると思う。
寄港地誘致についての結論は先のことだから「今は何とも言えない」これこそが現時点では皆の共通認識であるべきところを、町長の言い方1つで「あ〜既に誘致有りきでしか物事を考えていないんだなぁ〜」「十分に説明するとか言ってたけど、喉元過ぎれば・・・との諺のとおり、町長の頭の中では既に答えは出ているんだな」と町民は感じたに違いない。
それと・・・瀬戸内町町議会の3月定例会にて鎌田愛人町長は、「国の政策と連動し、勇気をもって新たな取り組みに挑戦していく」と決意を述べましたが、結局何が言いたいかと言えばクルーズ船でしょ!・・・「瀬戸内町が抱えている懸案事項すべてについての危機打開策が大型クルーズ船なんだよ!」ってことでしょ。
あと・・・チームせとうち「我が事・丸ごと」支え愛事業の推進・・・これもよく分かんない。
国家プロジェクトとしてのクルーズ船寄港地誘致による地域産業の振興、若者の雇用創出・・・フッww・・・良いこと尽くめだな。
世界自然遺産登録を見据え、市街地の空き家・空き地の利活用による観光客の受け皿作り・・・まさか税金投入するの?
まずは町民の暮らしを考えてみるべきでは?
海上自衛隊の拡充・・・観光客を迎え入れます・・・自衛隊に世界自然遺産・・・そんでもって観光客?
言ってることがバラバラ。
整合性がないと言うか・・・政治オンチと言うか・・・
まぁ〜鎌田町長は事あるごとに国家プロジェクトが何ちゃらと言い訳がましい言い方ばかりです。
町長なら国の後ろに隠れながらチョロチョロと呟くのではなく、町民が納得するような筋の通った話をしていただきたいと思う。
あっ!そうそう!
奄美在住のとある方が「瀬戸内町民は今回の問題を冷ややかな目で見ていると思うよ・・・」と、おっしゃっていました。
その根拠は以下の通り。
◎西古見地区で開催されたような説明会が他所では実施されていない。
◎寄港地を誘致出来なければ西古見地区集落が朽ち果てるとか言っているが、奄美群島には既に朽ち果てた集落もあれば、その寸前の集落も山ほどある。
朽ち果てた集落や寸前の集落の中には、おかしな開発で自然が損なわれるくらいなら集落が朽ち果て自然が残ったほうが奄美群島のためになる・・・自然豊かな故郷を守ることもそこで暮らす住民の使命だと考えていらっしゃる方々もいるとか・・
◎大型クルーズ船関連の浮かれた話ばかりが議論されているが、瀬戸内町西古見から宇検村屋鈍の周回道路の整備についての議論が聞こえてこない。
◎一番のポイントである西古見地区についても町の意向に沿うように意見が集約され、それをもって集落の総意と言わんばかりの勢いで推進の道を突き進んでいるではないか?との噂が飛び交っている。
何れにしても、現在においても現実的な話は後回しで重要なことについては議論すらされている気配がないそうです。
鎌田町長は放置プレーがお好きなのでしょうか?
奄美は目が離せない問題ばかりです。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


【2018/3/6・南海日日新聞】
Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連 過去記事
「勇気をもって新たな取り組みに挑戦していく」などと、カッコつけて言ってる場合ではない。
そこまで「力」込めて言わなくとも鎌田町長が勇気があることくらい皆知っている。
って言うか・・・鎌田町長って・・・実は・・・かなりの政治オンチなのでは?
「勇気を持って?」・・・いやいや!貴方が勇気があることくらい瀬戸内町民は百も承知していますよ。
加計呂麻島にお住まいの方々も・・・漁協の組合長以外の方々も・・・観光協会の会長さん以外の方々も・・・西古見地区の一部住民の方々も・・・とにかく大型クルーズ船寄港地誘致について詳しく知らされていなかった町民は貴方が勇気があることくらい知っています。
勇気がなければ一時的かもしれないが町民を蔑ろにすることなんて出来やしない。
「新たな取り組み?」・・・貴方にとって大型クルーズ船寄港地誘致は新たな取り組みですか?
まぁ〜言われてみると新たな取り組みかもしれませんね。
しかし、よくよく考えてみると新たな取り組みではありますが、町民から言わせると「裏でコソコソ動いていたんだから、新たな取り組みと言うより、昨年から取り組んできた大型クルーズ船寄港地誘致については引き続き取り組んで行くってことだろう」と言われるのではないでしょうか?
それとさぁ〜
「挑戦していく」って言い方は今の時期に胸張って言う言葉でしょうか?
ただでさえ不信感100%ってムードが漂ってるのに、「挑戦していく」はないよね。
「挑戦していく」ではなく、「町としては町民の皆さんの意見に耳を傾け、十分に議論し、出来ることならば誘致に向けて尽くして行ければと考えている次第であります」・・・このほうがトゲトゲしくないでしょ。
町長の言い方は町民に対して配慮に欠けていると思う。
寄港地誘致についての結論は先のことだから「今は何とも言えない」これこそが現時点では皆の共通認識であるべきところを、町長の言い方1つで「あ〜既に誘致有りきでしか物事を考えていないんだなぁ〜」「十分に説明するとか言ってたけど、喉元過ぎれば・・・との諺のとおり、町長の頭の中では既に答えは出ているんだな」と町民は感じたに違いない。
それと・・・瀬戸内町町議会の3月定例会にて鎌田愛人町長は、「国の政策と連動し、勇気をもって新たな取り組みに挑戦していく」と決意を述べましたが、結局何が言いたいかと言えばクルーズ船でしょ!・・・「瀬戸内町が抱えている懸案事項すべてについての危機打開策が大型クルーズ船なんだよ!」ってことでしょ。
あと・・・チームせとうち「我が事・丸ごと」支え愛事業の推進・・・これもよく分かんない。
国家プロジェクトとしてのクルーズ船寄港地誘致による地域産業の振興、若者の雇用創出・・・フッww・・・良いこと尽くめだな。
世界自然遺産登録を見据え、市街地の空き家・空き地の利活用による観光客の受け皿作り・・・まさか税金投入するの?
まずは町民の暮らしを考えてみるべきでは?
海上自衛隊の拡充・・・観光客を迎え入れます・・・自衛隊に世界自然遺産・・・そんでもって観光客?
言ってることがバラバラ。
整合性がないと言うか・・・政治オンチと言うか・・・
まぁ〜鎌田町長は事あるごとに国家プロジェクトが何ちゃらと言い訳がましい言い方ばかりです。
町長なら国の後ろに隠れながらチョロチョロと呟くのではなく、町民が納得するような筋の通った話をしていただきたいと思う。
あっ!そうそう!
奄美在住のとある方が「瀬戸内町民は今回の問題を冷ややかな目で見ていると思うよ・・・」と、おっしゃっていました。
その根拠は以下の通り。
◎西古見地区で開催されたような説明会が他所では実施されていない。
◎寄港地を誘致出来なければ西古見地区集落が朽ち果てるとか言っているが、奄美群島には既に朽ち果てた集落もあれば、その寸前の集落も山ほどある。
朽ち果てた集落や寸前の集落の中には、おかしな開発で自然が損なわれるくらいなら集落が朽ち果て自然が残ったほうが奄美群島のためになる・・・自然豊かな故郷を守ることもそこで暮らす住民の使命だと考えていらっしゃる方々もいるとか・・
◎大型クルーズ船関連の浮かれた話ばかりが議論されているが、瀬戸内町西古見から宇検村屋鈍の周回道路の整備についての議論が聞こえてこない。
◎一番のポイントである西古見地区についても町の意向に沿うように意見が集約され、それをもって集落の総意と言わんばかりの勢いで推進の道を突き進んでいるではないか?との噂が飛び交っている。
何れにしても、現在においても現実的な話は後回しで重要なことについては議論すらされている気配がないそうです。
鎌田町長は放置プレーがお好きなのでしょうか?
奄美は目が離せない問題ばかりです。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

悲報!元NHKアナウンサー 自民党 和田政宗議員の質問内容が凄かった!本人は満面の笑みの巻 « ホーム
» 大型クルーズ船寄港地誘致問題・・・瀬戸内町長の反省の弁「精査が足りず、手続きに不備があったことは申し訳なかった。今後、議会や説明会で経緯を含めて町民に説明していきたい」の巻【国土交通省 港湾局 産業港湾課】
コメントの投稿
中国の侵略だと断言できます
内地からの意見です。
中国系のアメリカの旅行会社の「大型クルーズ船の寄港地誘致」の話は、
これは誰が聞いても、中国の侵略の糸口を作る話で、尖閣諸島、沖縄ときて、
次は奄美諸島に触手を伸ばしていると断言できます。
内地からはそう見えます。
中国は世界中で島や国土を侵略していて、島の乗っ取りの第1段階は港を作らせることだそうです。
地元の方々に何の説明もないままに、もう既に町長が寄港地誘致を県と国に要請してるようで、
詐欺と言えますので、反対するのであれば、今ならまだ間に合うかもしれません。
もう島民・鹿児島県民・内地の奄美の方々、日本を守りたい人々が必死で反対しないと、このままでは決まってしまい、奄美がチャイナタウンだらけになってしまいます。
中国クルーズ船の乗客は寄港地で船に戻らず、そのまま不法密入国するケースが後を絶たないようです。
受入れ後はこんな展開になる事が目に見えています。ーーーーーーーーーーーーーーーー
1、大規模旅行産業(マスツーリズム)に全く対応していない場所に港を作る。
2、「必要だから」と大型宿泊施設、旅行者向け飲食店、各種観光施設、土産物店、
などを「中国資本」でどんどん建設。
3、島の人は中国語が話せないので、中国人スタッフを国内外から呼び寄せる。
4、その中国人達の住居建設 → チャイナタウン化
5、中国人による犯罪の増加 → 島の人が転出、日本人観光客の減少
6、乗っ取り完了
瀬戸内町や鹿児島県は自分達が主導して観光開発を、という考えでいるようですが、それは無理でしょう。
京都でさえも、中国人の観光客は京都に1円も落とさず、観光産業全て中国資本の業者で回してしまうので問題となっています。
宿泊施設、タクシー、土産物(Made in China の和風小物~~中国で作り移送して販売)etc.
全部中国資本で、京都の業者には利益なし。
街や景観の汚損、トラブルの増加、うるさい中国人を避け欧米人は奈良へ行く、住民にも迷惑がかかる。
このように中国人観光客は、百害あって一利なし、です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
奄美大島を守りたいなら、今頑張らないと取り返しがつかない事になります。
『 首相官邸、国土交通省、鹿児島県、奄美市、瀬戸内町、
鹿児島県出身の 国会議員、鹿児島県会議員、奄美市議会議員、瀬戸内町会議員 などなど 』
上記のところに、『 メール、FAX、手紙、はがき、電話 』で、一人一人が反対の声を直接届けるのです。
『 嫌だなぁ、と思っているだけ 』では、奄美大島を乗っ取られます。
情報拡散して、みんなで連携して、
一人一人が『 現実的に反対の声を上げれば 』守れるかもしれません。
私は生まれも育ちも内地の、奄美が好きなだけの人ですが、もう既に実行しています。
中国系のアメリカの旅行会社の「大型クルーズ船の寄港地誘致」の話は、
これは誰が聞いても、中国の侵略の糸口を作る話で、尖閣諸島、沖縄ときて、
次は奄美諸島に触手を伸ばしていると断言できます。
内地からはそう見えます。
中国は世界中で島や国土を侵略していて、島の乗っ取りの第1段階は港を作らせることだそうです。
地元の方々に何の説明もないままに、もう既に町長が寄港地誘致を県と国に要請してるようで、
詐欺と言えますので、反対するのであれば、今ならまだ間に合うかもしれません。
もう島民・鹿児島県民・内地の奄美の方々、日本を守りたい人々が必死で反対しないと、このままでは決まってしまい、奄美がチャイナタウンだらけになってしまいます。
中国クルーズ船の乗客は寄港地で船に戻らず、そのまま不法密入国するケースが後を絶たないようです。
受入れ後はこんな展開になる事が目に見えています。ーーーーーーーーーーーーーーーー
1、大規模旅行産業(マスツーリズム)に全く対応していない場所に港を作る。
2、「必要だから」と大型宿泊施設、旅行者向け飲食店、各種観光施設、土産物店、
などを「中国資本」でどんどん建設。
3、島の人は中国語が話せないので、中国人スタッフを国内外から呼び寄せる。
4、その中国人達の住居建設 → チャイナタウン化
5、中国人による犯罪の増加 → 島の人が転出、日本人観光客の減少
6、乗っ取り完了
瀬戸内町や鹿児島県は自分達が主導して観光開発を、という考えでいるようですが、それは無理でしょう。
京都でさえも、中国人の観光客は京都に1円も落とさず、観光産業全て中国資本の業者で回してしまうので問題となっています。
宿泊施設、タクシー、土産物(Made in China の和風小物~~中国で作り移送して販売)etc.
全部中国資本で、京都の業者には利益なし。
街や景観の汚損、トラブルの増加、うるさい中国人を避け欧米人は奈良へ行く、住民にも迷惑がかかる。
このように中国人観光客は、百害あって一利なし、です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
奄美大島を守りたいなら、今頑張らないと取り返しがつかない事になります。
『 首相官邸、国土交通省、鹿児島県、奄美市、瀬戸内町、
鹿児島県出身の 国会議員、鹿児島県会議員、奄美市議会議員、瀬戸内町会議員 などなど 』
上記のところに、『 メール、FAX、手紙、はがき、電話 』で、一人一人が反対の声を直接届けるのです。
『 嫌だなぁ、と思っているだけ 』では、奄美大島を乗っ取られます。
情報拡散して、みんなで連携して、
一人一人が『 現実的に反対の声を上げれば 』守れるかもしれません。
私は生まれも育ちも内地の、奄美が好きなだけの人ですが、もう既に実行しています。
Re:大和青垣さんへ
大和青垣さん!コメントありがとうございました。
興味深い話ですね。
あり得る話だと思います。
特に中国は何でもありですから注意しなくてはなりません。
尖閣諸島ですら中国の領土だと言い出す始末です。
30年後に奄美は歴史的に見ても中国の領土であり、単に日本が不法に実効支配しているだけだと言いかねません。
大和青垣さん!今後とも宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
興味深い話ですね。
あり得る話だと思います。
特に中国は何でもありですから注意しなくてはなりません。
尖閣諸島ですら中国の領土だと言い出す始末です。
30年後に奄美は歴史的に見ても中国の領土であり、単に日本が不法に実効支配しているだけだと言いかねません。
大和青垣さん!今後とも宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 根無し草さんへ
お疲れ様です!
コメントありがとうございました。
早速調査致します。
月曜日の昼くらいまでにはブログアップ致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
コメントありがとうございました。
早速調査致します。
月曜日の昼くらいまでにはブログアップ致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人